
コメント

himawari4
うちの一番下は未だに一言も意味のある言葉を話しません(^^;)
1才半検診では2歳までは様子見てください!って言われましたよ(^-^)

まー子
上の子は1歳半健診の直前にようやく「ちょうちょ」を言いました。
言葉は出なくてもこちらの言ってることは理解できていたので、健診は問題なしでした😃
ゆっくりな子は2歳くらいまで出ませんし、まだ焦らずでいいんじゃないでしょうか。
-
まー子
コミュニケーション不足っておっしゃってますが、よっっっっっっぽど話しかけてないとかじゃない限りは不足してないと思います💦
逆に親が先回りして言おうとしていることを言っちゃうと『自分が話せなくても問題ない』って思って言葉が遅くなるって聞きました。
さじ加減が難しいですが、意識してみるのも手かと😃- 12月15日
-
ちゃんママ
そうなんですか?
もうすぐ1歳半健診で
周りはママやワンワンなど言うのに
全然で。
でも私たちが言ってる事は
理解してます。
ゆっくり焦らず様子みます。- 12月15日

∞こつぶ∞
うちはこの間1歳半になりましたが、ママとパパは言っているのですがどちらも同じに聞こえます…
それ以外は何の言葉も出ていません💦
今日急に「ない」と言ったくらいです…笑
よく男の子は遅いと聞くので、じゃあ女の子が言葉が出ないならかなり遅いって事だよなと落ち込みます💦
なるべくたくさん話すようにはしていますが、足りないのかなと思ってしまいますよね😣

りっとん
うちも1歳半ですが全くです。
兄も言葉が遅くて検査を受けたこともあります。
その時に言われたのが、言っていることを理解できていれば大丈夫とのことでした。
長男のように話し出したら一気に喋りだす子もいるので安心してください。

りりりりりん
1歳半で言葉が出てない子、周りにも結構いますよ😊
息子は来年度から幼稚園生で今プレに通っていますが、同じクラスに言葉が出てない子います。
幼稚園に入るまで喋らなかったって話もよく聞くし、こればかりは個人差なのでコミュニケーション不足と悩まずたくさん話しかけてください✨
今は吸収時期で、いきなりたくさん話すようになるかもしれませんね😄

さおさお
うちの息子も同じぐらいの月齢で、同じく言葉がでません(>_<)
一人で何か話してたり、何かを伝えにくるんですが…
バナナのことをバーと言ったりだるまさんのことをだーと言ったりはするぐらいです。
主人も帰りが遅くいつも二人きりだからコミュニケーション不足かなと私も悩んでます(。>д<)

あい&そうたmama 💕
上の子遅かったです。
2歳くらいまで一言も話さずで💔
1歳半検診で引っ掛かりました。

ろろろろろん
うちも一歳半検診では全然話せなくて、ようやく最近、ばぁ(いないいない)とイエーイとお返事のはーい🙋!が言えるようになり、まさに今日(笑)アンパンマンをパンマンと言えるようになりました。
検診で引っ掛かるのではないかと、かなり心配しましたが、積み木や指差しの様子や親が言ってることを理解出来てれば問題ないそうですよ😆

はな
一歳半までママとマンマ位しか言いませんでしたが、一歳半を過ぎたとたんに突然色々言うようになりました。周りの子はもっと早く話していたので遅いのかなぁと思っていましたが、今はよくしゃべる方と保育園で言われました。2歳3歳過ぎるまで溜めていて突然喋ると言うこともよくあるみたいですよ。言っていることを理解している、指さしで表現できるならまだ言葉が出なくても大丈夫な時期と一歳半検診で言われました💬
ちゃんママ
そうなんですね。
何か一人でやぬいぐるみとは
ホニョホニョ、ペラペラ
何か話してるんですが
何の意味もわからない言葉ばかりで。
2歳までなんですね。
様子みます。