
支援センターや遊び場に行きたいけど、子供が何でも口に入れるので不安。他の子が走り回る中、うちの子は口に入れたものを全て箱に入れてしまう。キドキドにも行ったことがない。早いか悩んでいる。
支援センターとか子供の遊び場に行きたいけど、まだまだ何でも口に入れてしまうので行きにくいです😞近所の支援センターは一応、「口に入れたものは職員が消毒するのでこの箱に入れてくださいね〜」となっていますが、とにかく持ったもの全部口に入れるので、子が触ったもの全部箱に入れるようになってしまい申し訳ないというか、、周りは走り回るような子ばかりで、口に入れたもの箱はうちの子が口に入れたものだらけになってしまいます😥
またこういう状態なのでキドキドとかにも行ってみたいけど、連れて行ったことがありません。
まだ行くのは早いのでしょうか😔?気にしなくていいのかな…皆さんはどうされてますか?家以外でものびのび遊ばせてあげたいです😔
- sio(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

♡♡♡ 🌹
私もそれでやめましたし
余計今の時期は
インフルエンザとか風邪で
怖いと思います(;ω;)💦

あり※
気にしません。赤ちゃんはそれが仕事ですし、口に入れて確認してますからね😍
でも、大きい子も普通に口の中入れてますし😭親も見てても知らんぷりの時とかもありますね。慣れって怖いです。もうそこら辺の親は仲良いので、舐めてたらダメだよーって言ってママに知らせるかそのまま消毒のカゴに入れてますね
-
sio
確かに、口に入れて確かめることは大事な事ですね😢!させてあげるのも大切かもしれません。
私はまだ我が子につきっきりですが、慣れてくるとそんな事もあるんですね💦ちゃんと言える関係は良いですね!
ありがとうございます!- 12月16日
sio
私も気になって行けなくなってしまいました😞ただ私がずっと家にいるとしんどくなってしまって💦確かにインフルエンザ等もらってしまう可能性ありますね。予防の為に冬が終わるまではやめておくのも大事かもしれないですね。ありがとうございます😊!