
生後13日の息子の先天性代謝異常検査で引っかかり、再検査中。授乳後に痙攣が気になり、結果待ちで不安。引っかかることはよくあるのか心配。
生後13日の息子を育ててます‼︎
出産後の先天性代謝異常等検査で全身性カルニチン欠乏症の項目で引っかかってしまい、昨日再検査の為の採血してきました💦
育児してて授乳が終わり眠くなるとやたら手足がビクビクと痙攣?するのが気になり、ドクターにはいっつもこんなにビクビクするの?いつから?などと聞かれるぐらいです(>_<)
それ以外は特に気になるところはないんですが、先天性代謝異常等検査は異常なくてもよく引っかかってしまうものなんですかね?😥
結果分かるまで2週間ぐらいかかるということで不安な毎日です😢
- RUKA(7歳)
コメント

なみ
ご出産おめでとうございます🎊心配ですよね💦私も息子の出産後の先天性代謝異常の検査で違う項目ですが引っかかりました!それも、再検査を2回しましたよ😭ずっと偽陽性でした😔心配で心配で毎日不安な日々を過ごしていました。出産後の検査結果を聞いた後に産院の優しい助産師さんがこの検査はよくこの様な偽陽性とかになると。ほとんどの人が大丈夫だから心配しすぎないでね。採血の仕方でこうゆう事になるのよ。と。私が看護師だったのでコッソリ教えてくれたようです☺️それでももしかしてと思って心配でしたが😅結果3回目の検査で陰性になりました!こんなことザラらしいです💦お子さんも同じでありますように❣️祈ってます!
RUKA
数値が若干低かっただけなので再検査はパスするとは思ってますが、やっぱり心配で😭
でも助産師さんがよく疑陽性になると言ってたならちょっと安心です。゚(pд`q*)゚。
なみ
若干のことでも子供のことになると特に心配になりますよね😭私もこの助産師さんの言葉に救われました❣️この医院で今まで疑陽性にたくさんなる人居たけど、本当に陽性だった人居なかったくらいの確率よと言われました😂お子さんも絶対大丈夫!!
RUKA
妊娠発覚して禁煙禁酒したけど、それまで嗜んでたせい?と罪悪感が半端なかったです😢
陽性になるなんてそんな確率の問題だったんですね‼︎
自分の事ならまだしも子供の事となるとかなり心配になります(/ _ ; )
旦那はなんともないって🎶と励ましてくれてるので旦那にも感謝です😭✨
なみ
うちも、いつもヘラヘラしてる旦那がドンとしてくれてて励ましてくれたので感謝でした❣️お互いいい旦那さんですね😊
採血を取るときに赤ちゃんの血管からとるのは難しいので、その時絞り出したために陽性に傾いたり、血液が垂れて検査紙に落ちるまでの時間によったりで結果が変わってくるようです😅
もっと現代的ないい検査方法は無いのかなぁと思いますよね😅