
2人目の子供がしゃっくりをほぼ感じないことに不安を感じています。健診やスクリーニングでは異常なし。同じ経験の方いますか?
胎児のしゃっくりについて教えて下さい。
2歳になる子供がお腹にいる時は、毎日毎日何回も何回もしゃっくりしていてストレスを感じるくらいでした。
でも2人目の子はしゃっくりをほぼ感じません。
記憶にないだけなのか、してない気がします。
こんなに差があるものですか?
何か体に不都合があるのでは?
と思ってしまいます。
ちなみに毎回健診では異常はなく、20週頃にした4dスクリーニングでも異常はありませんでした。
同じような方いらっしゃいますか?
不安でなりません。
- k(3歳3ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

くまはる
わたしも同じこと思ってました!
息子はよくしゃっくりしてたけど、お腹の子はまだしゃっくりしてるのを感じたことがありません。胎動も大人しめで、女の子だからかな?と思ってましたが最近かなり力強くなってきました◡̈
わたしも健診では毎回順調と言われるので、個性かな〜くらいに思ってます!!

ひーちゃん
全く同じでした!
上の子はしゃっくりが多くてその感覚が私は苦手でした。夜寝られなくて😢
2人目はしゃっくりがほとんどなかったので良かったなと思ってましたね!
しゃっくりするのもしないのも病気とは関係ないと思いますから気にしないでお産頑張ってください☺️
-
k
私も苦手でした。
苦手というより本気でストレスで、毎回しゃっくりでポコポコなってる場所を軽く叩いてみたり押してみたりしてました。
でも2人目の子は逆にしなさ過ぎて心配になってしまうという…笑
病気と関係ないという言葉、安心しました!!
ありがとうございました!!- 12月15日
-
ひーちゃん
ストレスに感じるのもよく分かります!経験したこと無い人には説明しても中々分かってもらえない悩みですよね。
上の子は産まれてからもよくしゃっくりをする子でした。だろうなって思いました 笑- 12月15日
-
k
うちの子もしゃっくり良くします!!
私もだよね。って思ってました!笑
母乳飲むたびにしゃっくりしてたので、もうお外出てますよーって話しかけてました!笑
なんか色々安心しましたー!
産婦人科の先生にはしゃっくりが無くて…なんて相談出来る感じじゃ無いので、皆さんの回答本当に助かりました!!!- 12月15日

退会ユーザー
うちもそうでしたよ!一人目の時は、しゃっくりしょっちゅうやってたし、、痛いくらい胎動があったりしたのに、二人目の時は、え?生きてるんだよね?って心配になるくらい静かでした。
-
k
胎動は激しいくらいのが毎日あるので、生きてる確認は出来てるんですが、こんなにも1人目と2人目でしゃっくりの違いがあるものなのかな?と不安になってしまいました。
でも同じような方がいらっしゃって安心しました!
ありがとうございました!!- 12月15日

さかなさかなさかな
うちの子もそうでした(^_^)
私も当時気になっていました!
あのブルブルするかんじですかね🤔
下の子は無くて、心配しました笑
今のところ何も心配することは無いです(^_^)
-
k
心配する事はないですの言葉、安心しました!!
産まれてから何か障害が見つかったらどうしよう…とか考えちゃって。
1人目の時はしゃっくりやめてー!!!って毎日思ってたんですが、無ければ無いで気になるとか自分勝手ですね!笑
ありがとうございました!!- 12月15日
k
胎動は激しいくらいの時があるので、元気なんだろうなーと思ってました。
昔上の子妊娠中に実母にしゃっくりが激しいことをいうと、あー、おしゃべり出来る証拠だよ!おしゃべり出来ない子はしゃっくり出来ないからと言われてたのが今更思い出しちゃって…
でも同じような方がいらっしゃって安心しました!!
ありがとうございます!!