
育休復帰後の働きたい気持ちと、家族や職場の状況について悩んでいます。
育休復帰したくないT_T
けど、1年も子供と一緒に家にいると、外に出て働きたいと思うようになるのでしょうか?
割と手のかからない子なので、かなり気楽に育児をさせてもらっています。しかもとても可愛いので離れたくないなーと思ってしまいます。
旦那も、出来れば長く一緒にいたほうがいいんじゃない?と 生まれる前から言っていて、仕事やめてほしそうな感じもありました。
しかしいずれはマイホームの計画もあるので、少しでも働きに出た方がいいかとも思うし(復帰なら正社員時短勤務)、
復帰するなら育休は9月で終了します。本気で働きたいなら、4月入園も難しいかもしれないので9月から認可外に入れるよう動かないといけないと聞きました。
仕事は割と好きでしたが職場の人間関係や、私への責任がかなり重くなりすぎていて 産休入るまでは 早く辞めたい早く辞めたい…とずっと考えていた場所ということもあります。
専門職なんですが、仲良い子はみな1年たったらパートで仕事を開始しています。
わたしは1年半休みたいなーと考えてましたが、1年もいると外に出たい!と気持ち変わりますか?
- ちびまる(7歳)
コメント

★
私はもともと仕事大好き人間でバリバリ忙しく働くことが充実していてすごく好きでした😍
今仕事を辞めて1年半くらいですが、働かなくて良いなら働かず育児していたいと思います🤗
育児と家事も立派な仕事なんだなと実感しているからだと思います💕
金銭に余裕が無くなったら働かなきゃいけないですが少し余裕があるならお子さんと一緒にいてあげるのも良いんじゃないかな?と思いました😻

☆aya☆
育休中でもなく完全に専業主婦ですが、何年経っても働きに行きたいとは思った事無いです😰💦
子供の小さくて可愛い時期、毎日ちょっとずつ何か出来る事が増えて行くのを見れるのってホントに今しかないし、もう二度と戻って来ないですしね🤔
保育園とかに預けて働きに行って、お迎え行った時に保育園から「今日こんな事出来るようになりましたよ!」とかって聞くんじゃなくて、やっぱり初めて出来るようになる事は家で見たいと思ってしまいます😅
-
ちびまる
そう、今しか見れないですよね😭
保育園にいくと、成長が早くて楽と聞きますが それを近くで見れないのは少し悲しいですよね。
二人目とかならまあいいかなとも思いますが、一人目しかゆっくり育児できないから考えてしまいます。- 12月15日

退会ユーザー
保育園の待機児童関係のため育休切り上げて復帰しました
可哀想とかもっといたいとか思ったけど復帰したら大変な事もあるけど職場の人と話したりで気分転換になりました❗
子供も保育園でお友達と遊んだり大好きな先生に甘えたりと楽しそうです
私は保育園早くに入れましたが、知り合いは保育園に入れるなら1歳からと言って見てますが、早く保育園入れたい~と言ってます❗
-
ちびまる
やはり気分転換になるというし、子供も社会に触れるから成長も感性もさらに育つっていいますよね。そこは大きな魅力です。
保育園入れて、お母さんが早く外に出たいって意味ですかね?- 12月15日
-
退会ユーザー
そうです❗
おちびとずっと二人は疲れるみたいです❗
お子さまは可愛いけど休めないって💦
仕事も大変だけど子供と離れる時間が少し欲しいと- 12月15日

yuumi
うちは一月あたまに育休終わります。
来週結果がでるのですが
多分保育園落ちます。。
(書類提出のときに、空きはないですと言われました💦)
でもそれはそれでありがたいなぁと思うようにしました‼️
もうちょっと一緒にいれますからね😊
中途の時期ってやっぱり難しいみたいです。
本気で入れようとしたら1歳になる前の0歳児クラスのほうが入りやすいみたいですが、ちょっと早いよなぁ~と思ってしまいます😭
-
ちびまる
0歳クラスの中途ですよね?
わたしも中途だと9月なので、ほぼむりって前から思っていました。
なので1年半に延長して4月に1歳クラス入園つもりでいたら、それも難しいなんて話を聞いて💦
0歳4月入園だと5ヶ月なのでまったく考えていませんが、8〜9ヶ月から入れないと厳しいのかなと思い始めました😭
スムーズに復帰できる保証があるなら1年半と決めてしっかり復帰するんですけどね😥- 12月15日
-
yuumi
うちは1歳クラスになります💦
会社の育休が1歳になる前日までなので😌
ほかの方も仰っているように、
だんだん出来ることも増えてきて
かわいさ増し増しで、もっと働きたくなくなると思います😂💓
会社の人たちに会うと、仕事したいなぁと思う時もありますが🤔🤔- 12月15日

みぃ
人によると思います!
私は元々専業主婦でしたし外で働きたいとは思いませんが…
まあでも外で働いてる方が楽だったなーって思うことはたくさんありますよ!
それだけ育児って大変なことだし正直生後2ヵ月でそう手のかかる子なんていないと思うからその後ちびまるさんの考えも変わるかもしれないし
地域によりますが保育園入れるつもりなら早く動いた方がいいと思います!
私の地域は田舎ですが待機児童数200人以上いるそうです(;・∀・)
でも子供の成長を自分の目で見ていたいって思いもあると思いますし金銭的な余裕があるんであれば急いで復帰しなくてもいいんじゃないかなと思います( ˙꒳˙ )
-
ちびまる
そうなんです、まだ2.3ヶ月で 自分でも本当に手のかからない子だと思ってます。
やはり周りからは「大変なのはまだこれからよ〜」とか言われるし、成長するともっと大変って思い始めるのかな?と疑問です。
200人!すごい…わたしはどのくらい待機児童がいるのかさえまだ知らないままです💦
保育園の状況をみてもうすこし考えようかと思います。- 12月15日

退会ユーザー
気持ち分かります。
私も半年くらいはこのままの生活が続けば良いのにって思ってました。
夫の収入でやっていけるけど、私にとってはやっぱり仕事も大事です。1年過ぎて、知識面での焦りもありますね💦
今は4月入園も決まって、残りの育休生活楽しもうと思ってます😄
まぁ仕事行ってるときは毎日行きたくないなって思っていたんですけど(笑)
辞めたいと思った事はないので、また頑張るぞって感じです。
もし専門職ならまた再就職もしやすそうですし、小さいうちは一緒でも良いのかな…と思いました。
-
ちびまる
自分が仕事を離れて、スキルが落ちるってのも心配ですよね。
有難いことに職種は再就職しやすいですが、ただ今の職場だと時短復帰が出来るのが魅力です。
でも区切りがあったほうがメリハリはつくなと感じます。- 12月15日

せんつま
いずれはマイホーム、というくらいまだ具体的な計画でなければ、まだしばらく育児に専念していてもいいんじゃないでしょうか?✨
個人的には9ヶ月くらいから毎日成長を感じられて、可愛さが増し増し❤️ですので、さらに離れたくなくなると思いますよ〜〜🤗
-
ちびまる
まだ漠然と、数年後に〜って感じなのでそれなら専念したいなって思うこともあります。
そうなんですね!周りに「手がかかるのはこれからよ」ってことばかり言われて 不安ばかり思っていました😢- 12月15日
-
せんつま
未知の世界だから不安ってことはあると思いますが、楽しい嬉しいこともたくさんありますよー🤗
むしろ私は3ヶ月頃が今までで一番大変でした!
生活リズムが付いてきてからは、逆に楽になりましたよー✨- 12月15日

K
来年の4月に復帰予定ですが、復帰したくないです💦
仕事が嫌なのもありますが息子と一時も離れたくありません😭
でも住宅ローンもあるし、息子のために貯金もしたいので頑張って働きます😢
-
ちびまる
復帰は金銭のためなんですね(;_;)
当然働いたほうが貯金も出来て将来のこの子のためになりますもんね。
今の時間を大切に、4月から頑張ってください、- 12月15日

4人のママ
お子さん幸せですね♡
私も一人目の時はおとなしかったしゆったりした気持ちで育児できていたのでそう思えていた気がします。
今は四人目妊娠中で主人は仕事で忙しくていないので、子供達のあれこれや家事や犬の世話で毎日バタバタ…
外で働いていた方が私には合ってるなぁと思います💦
-
ちびまる
四人目!だったら大変ですよねスゴイ!
そう話を聴くと、一人目だからこそゆっくりと育児ができるんじゃないか?と思ってしまいます。
二人目ができたときは0歳からいれてもいいと考えています💦- 12月15日

はじめてのママリ
上の子が一歳ちょっとでパートで復帰しました。子供は可愛いけど、常に気を張ってて疲労してました(^-^;
大人と会話ができるのは気分的にだいぶ違いますね(^-^;
最近は子供が帰り道にお友達や先生と遊んだ話をしてくれるので、保育園で元気いっぱい遊んだりしてる姿を想像すると、微笑ましい気分になります^ ^
-
ちびまる
当然、育児も立派な仕事ですもんね。
今はまだ2.3ヶ月なので社会との疎外感?を感じてないから思えるのかな?とも感じています。
子供にとっても社会生活を送ることは非常に刺激になるんではないかと思い、悩んでいます。- 12月15日

ストロベリー
私は1人目を8ヶ月の時に復帰して現在2人目の育休中です。
育休中は、本当に働きたくない!!
と、復帰へのカウントダウンが憂鬱でした😂
特に1人目はもっと一緒にいたいって思っててかなり寂しかったです。
でも、実際復帰してみたら、毎日忙しいけど充実してました😁
それにお金がないと生活できないし😅
私は仕事と両立することの方が向いてると思いました💡
-
ちびまる
復帰カウントダウン、嫌ですね!笑
でも復帰をしたらまた充実するしお金も入るし魅力は多いんだろうなと感じます。
おそらく復帰をしないことはないと思うので、とりあえず働いてみてから考えて見ようと思います。- 12月15日
ちびまる
わたしも根本は仕事好きです!!なので産休入ったらどうなるのか…と思ってましたが意外と楽しんでる自分がいて💦
たしかに育児家事も立派な仕事ですよね!
余裕はありますが将来を考えたら出た方が更に余裕出る…って感じで迷ってます😭