※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーちゃん
子育て・グッズ

生後23日の娘が寝ている時に奇妙な寝言を言うことがあり、鼻づまりや苦しそうな様子で心配です。吸うべきか迷っています。完母で、飲んだ後にゲップさせているが、時々できないので横向きにして寝かせています。

生後23日の娘なんですが、寝ている時の寝言?がすごいです。鼻がつまったような?感じもあったりたんがつまったような感じになって咳払いみたいなのをしたり、豚の鳴き声みたいな感じになったり、あーと叫んだり力んだり(この後うんちをしてるので力んでるのは気にしてないのですが)します。
でも、しだす前はスースー気持ちよさそうに寝てるので鼻づまりなのかさえわからなくて、鼻水ジュルジュルもたまにしますがほとんどないので、吸っていいのかもわからず、、。
ほんとに寝てるの?と言うくらいのボリュームで気になって寝れません💔
完母なのですが、飲んだ後もげっぷさせるようにはしてますがでない時もあるのでその時は横向きにして寝かせてます。
聞いてる感じ苦しそうでとても心配です(..`)💦

コメント

りーりん

うちの子も豚の鳴き声みたいな声を出します(=゚ω゚)ノ
本人は気持ちよさそうに寝てるのですが、苦しそうに聞こえますよね💦
心配になり、1ヶ月検診のときに聞いたところ、「うちの子も、よくしてたよー」と、特に問題なし。と言われました。
そして、気になるなら枕の高さなどを変えてみたら❓とのアドバイスをいただきました。

力むのは、1ヶ月半になった今もやってますが、豚のような鳴き声は、いつの間にかしなくなってます(=゚ω゚)ノ

なので、気にしなくていいかと思います(=゚ω゚)ノ

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    問題なしなんですね(´;o;`)❤️
    りーりんさんのお子さんも他の子もされててうちだけじゃないとわかって一安心です🎵
    もおちょっとしたらしなくなるみたいだし長い目でみようと思います!
    うちの子唸りながら手足をバタバタさせるので、今日なんて90度回転してました😂(笑)
    それだけ元気な証拠ってことでしょうか😊💓
    枕の高さ一回変えてみます!
    ありがとうございました🎵

    • 9月3日