 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
特に処置などは受けてませんが、なります!
病院で相談しても心配ないよ〜としか言われませんでした😂
でも、気になるしけっこう痛いというか違和感ありますよね💦💦
 
            ちょろ
私も何週間か前からそれなってます!!
何も処置とかはしてません。
最初、膀胱炎なのかなー?と心配したりもしたのですが、大丈夫なようです(^^)
- 
                                    MICA ちょろさんもなってるんですね😣💦 
 なんとも言えない感覚ですよね😭もぅ気になって普段は幸せ感じる胎動のはずがそれがある時はもぅやめて〰て感じです😢
 膀胱炎とかでもなさそうなんですね!なんでそうなるんでしょうね😞- 12月14日
 
 
            ya114
私もたまに膣がツーンとなります!!
縫ってるからって可能性ありそうですよね💦
私は溶ける糸で縫ってます。
- 
                                    MICA ya114さんもツーンとなる事ありますか😫💦やっぱり縫ってるから突っ張ってるんですかね😞なんとも言えない感じでウッてなります😥 
 私も今回溶ける糸で縫ってるんですが手術前の説明では6~8週間ぐらいで溶けますって聞いてたんですが、先週まだ少し糸が残ってるねって言われて明日で36週なので今日抜糸する事になってるんです😣
 前回の抜糸も思ったより痛くはなかったんですけど、今回は抜糸なくてよかった~と安心してたらまさかの…でした😞😞とりあえず頑張ってきます😫💦- 12月18日
 
- 
                                    ya114 溶ける糸でも残ってると抜糸が必要なんですね💦 
 心得ておきます!!
 手術後は退院されて自宅安静で過ごしてますか?
 糸で縛ってるしある程度は動いていいような感じですがどれくらい動いていいのか分からなくて…
 1ヶ月入院してたので体力も落ちてて…出産の時の体力も作らないとと思うのですが💦
 良かったら普通に過ごされてるとか教えてほしいです!
 逆に質問をすみません😅- 12月18日
 
- 
                                    ya114 便秘が原因で踏ん張りすぎて子宮頸管5mmの子宮口1センチ開いてしまったようで手術しそれからウテメリンの点滴をし少しずつ減らして退院できました✨ 
 
 私も今の頸管長は2センチちょっとくらいです。だんだん赤ちゃんも大きくなると短くなって来ますよね💦💦
 
 上の子いると入院してられないし、なるべく自然な感じでお産を迎えたいですよね😌
 
 少し動きすぎるとツーンとした痛みや、夜お腹張ったりするので 特にお風呂の後とか。
 
 MICAさんもう少しですね😌- 12月18日
 
 
            MICA
そうなんですぅ😫💦溶ける糸なのに〰😨⁉と驚きました😞でも溶けてなかったから今までもってたのかな…とも思いました😅頸管は相変わらず1.6~1.8なので😂
全然質問大丈夫ですよー😊👍
ya114さん、一ヶ月入院されてたんですね💦💦入院中は点滴とかもずっとされてたんですか?
私は退院後は自宅安静でしたが、先生は『縛ってるし寝たきりとかではなく普通に生活しててもいいよ』とも言われてました😅上に二人いる事もあり、何かしらで動かないといけないので何もない時は極力横になるように心がけてはいましたが、それ以外は普通に動いていました😅運転も普通にやってます!お腹が張ったらきついのでだいぶしんどくなってきましたが💦
掃除や洗濯など家事もできる事はやって、お腹が張ったら座ったり横になったりで張り止めも33週までは張りが頻繁にある時に飲んでいました!ご飯も座って作ったりしてたんですが、34週頃からは義母さんにお願いしてご飯作りに来てもらってます😅現在そんな感じです😌
 
   
  
MICA
病院で相談されたんですね😣💦
心配ない症状なんですね👀それ聞けて安心しました😌✨ほんと気になるし結構痛いですよね〰😫‼胎動が激しい時にピキーンとなる時なんてたまりません😖