
コメント

c-mama⌣̈⃝♡
うちもそれぐらいの時間に入れてましたよ😊

あか
「できれば早い時間の方がいいけど、毎日同じ時間に入れてあげる方が大事です」と産院で言われたので、そんなに気にしなくて良いのでは☺️
-
hat3
早い方がいいんですよねー。
生活リズムが作れないですかね?- 12月14日
-
あか
冬は、寒いので
早い時間の方が暖かくやりやすいかもしれませんが
生活リズムに関しては
育児書には
生活リズムのスタート期は
7〜8ヶ月頃とあります
昼夜の区別がつき始めるのが
3〜4ヶ月頃
完全に区別がつくのが
5〜6ヶ月頃なので
今はまだ気にしなくても大丈夫だと思いますよ☺️
遅いと言われたとしても
人それぞれ
生活スタイルが異なりますから
あまり気にせず
ゆったり過ごすのが
良いと思いますよ!
長文すみません😣- 12月14日
-
hat3
長文ありがとうございます!(TT)
ずっとどうなんだろうと疑問に思ってて、ここでつぶやかしてもらったのですが…
人それぞれの生活リズムがあるので様々ですよね。
ゆったり過ごすことにします(;o;)
ほんと、ありがとうございました!- 12月14日
-
あか
とんでもないです。
こちらこそ、返信ありがとうございました!
無理せずに
頑張って下さい☺️- 12月14日

退会ユーザー
里帰り中は1時ごろ、自宅戻ったら18時ごろです!
-
hat3
ありがとうございます!
一人で入れてますか?- 12月14日
-
退会ユーザー
今は一人でお風呂で洗ってます!
- 12月14日
-
hat3
一人でできるものですか?
- 12月14日
-
退会ユーザー
できますよー!
まずは自分の体洗って、その間脱衣所で娘は待ってて、洗い終わったら娘も一緒にお風呂入ってって感じです。- 12月14日

彼方
うちは17~18時の間には入れてますよー
*(^o^)/*
毎回同じ時間帯にいれる事が大切みたいなので20~21時でも大丈夫だと思いますが😀
-
hat3
コメントありがとうございます♡
- 12月14日

littlefalls
1か月の頃はうちもそんな感じでしたよ!主人が帰ってきてから入れていたのでどうしても20時以降になっていました😓
でも、新生児の頃から今もずっと同じくらいの時間に入れてますが、睡眠パターンも今のところ問題ないですし大丈夫ですよ🙆
-
hat3
ありがとうございます!
どうしても20時以降になっちゃうので、赤ちゃんに悪いなぁと…
けど、里帰り中なのでなかなか言えなくて。- 12月14日
-
littlefalls
昼間の方が良いって言いますもんね。でも、できないし仕方ないです😢あんまり家族に負担になるようだと続かないですし。
寒くないようにだけしてあげれば大丈夫じゃないですかね?
とりあえずうちの娘は全然大丈夫そうですよ笑- 12月14日
-
hat3
ヒーターなどで脱衣所を温めて、寒くないようにはしてます!
家に帰ってから自分でできるかすごく不安ですが…
アパートなのでお風呂場も脱衣所も狭いし(TT)- 12月14日

退会ユーザー
相当遅いですよ💦
沐浴はだいたい10~14時にするものって聞いていました。
家庭の事情もあるとは思いますが、冬場は特に日中の暖かいうちに入れてあげた方が良いと思いますよ。
これから生活のリズムもつくってあげなきゃいけないので、いくらなんでも20~21時は…
-
hat3
遅いのは分かってます…。
- 12月14日

K S
里帰り中です。
大人と同じ風呂に入るようになってから、同じくらいの時間です。
それ以前だと家族にも負担がかかってしまいます。
-
hat3
同じ方がいて安心しました。
大人と同じお風呂に入るようになったら、なかなか早い時間に入れたくても難しいですよね(TT)- 12月14日
-
K S
おむつやおっぱいはあかちゃんに合わせて生活してて、お風呂もきちんと入れてあげてるので、そのままで良いと思います❣️
一人で入れられるようになればもっと早く入れて寝かせてあげようと思います🙂- 12月14日

uk
うちもそんな感じです✨
里帰り中なので仕方ないなと思ってますし、今はこれで生活リズムついたので、里帰り後も同じくらいの時間にしようかなとおもってます
-
hat3
ありがとうございます!
今里帰り中なんですねー!- 12月14日

かよmama
寝付かせたい時間の一時間前までに済ませられれば大丈夫と聞いたことがあります!
-
hat3
ありがとうございます!
かよmamaさんは何時頃入れてますか?- 12月14日
-
かよmama
わたしは18時~19時までくらいがベースですよ😋
義母や旦那の帰りが遅くなると分かるときは、ひとりなので17時半すぎに入れてしまうときもあるのですが💦- 12月14日
-
hat3
一人でも入れれますかー?
家に帰ったら旦那と暮らしてるので、旦那の帰りが遅いと一人で入れなきゃなぁとは思ってるのですが…m(._.)m- 12月14日
-
かよmama
一応いれてます!
ホントに子供のおふろの為だけなので、自分は入浴前に洗体くらいしかできませんけどね😋💦- 12月14日

ゆちょぼ
私も里帰りです!!
お昼に母が仕事の休憩で帰るのでその隙にバスを準備し、ダイニングを暖めてテーブルでやってます✨
-
hat3
コメントありがとうございます!
親がいないと入れれないですよね。- 12月14日
-
ゆちょぼ
いないならいないで入院の時に教えられた方法で行けば大丈夫とは思いますけど、場所の確保難しいですよね😅💦でも手伝ってもらうって言っても、お湯の準備と沐浴後にバスタオルで受け取ってもらってくらいです( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )
脱がせて洗うのと、拭いてから着させて鼻とか耳の掃除は自分でなので頑張ればいけそうですけど、お母さんいるので甘えてるだけです笑- 12月14日

はまっち
私も20時半ぐらいに母と一緒に入れてましたよ!
今はワンオペ育児なので夕方入れてますが😅
-
hat3
一緒に浴槽に入ってる感じですかー?
- 12月14日
-
はまっち
アパートで狭くて寒いのでリビングにベビーバスを置いて、まだ沐浴です😓
昨日、助産師さんには大きいお風呂に一緒に入った方がいいと言われましたが無理です!笑- 12月14日
-
hat3
私もアパートで狭いし寒いのでどうしようか考え中です…。
今は里帰り中なので大きいおふろに入れてはいますが…- 12月14日
hat3
ありがとうございます!