
9ヶ月の娘が固い食べ物を食べているが大丈夫か、離乳食の量を増やすべきか相談です。バナナも食べており、おやつの必要性や食事量について質問があります。
生後9ヶ月の娘です。明日10ヶ月になりますけど。歯で噛みきって赤ちゃん用せんべい食べたりしてます。パン粥は9ヶ月になって嫌がったのでトーストしたものをスティックに切って更に一口サイズに切ってそれを持って食べてるんですが柔らかいパンは出します。ある程度固いものを食べさせるのは大丈夫なんでしょうか?今日はバナナも自分で持ってそのまま食べてました。歯は下2本だけです。
食べ物が好きですごい欲しがります。おやつはそんなに必要じゃないですよね?離乳食3食の1回の量を増やした方がいいでしょうか?5倍粥90㌘で全部合わせて130~180㌘位です。
- KAORI (4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

®️i☆Ku☆M@
うちの子、まだ一本も生えてないですがバナナそのまま食べてます🍌
歯ぐきで噛めるくらいのバナナくらいの固さなら、大丈夫ですよ!
この前すりおろす前のりんご持たせていたら、歯ぐきで噛んでました笑
食べれるならもう少し増やしても良いと思います。
羨ましいです〜うちは、食に興味がないのか、口に運ばれるから食べる感じです。
で、ふらふらしたり遊び食べばかりですよー!
KAORI
回答ありがとうございます(*^^*)
そうなんですね。すごいですね。様子見ながら増やしてみます。
7ヶ月まで全然食べなくて2回にしたのも遅かったくらいですが歯が生えたら食べるようになって今じゃご飯大好きみたいです😄