
コメント

るる
あまり聞いたことはありません。母体の様子で切迫などになればいくらでも早く下がってしまうこともありますし。運動を増やした方がいいかもしれませんね💦

ママ
決まってはないと思いますよ😅
私も36週の時点で3000超えてましたが、その後の1週間ごとの検診で体重の増えが緩やかになって、最後の検診で3200後半でしたが、予定日超過2日で出産し、3308でしたよ!
-
ぶっち
そうですかぁ。
今日初めて触診?先生が赤ちゃんの頭触れるか触診してもらったんですが、まだ上にいますねと。- 12月13日
-
ママ
私は産休入ってからだから、予定日6週間前から毎日1時間〜2時間くらいの散歩と、階段昇降頑張ってましたよ😃
運動すると赤ちゃん下がってきますからね!大きいから早く産みたいね、と先生に言われてたので、運動たくさんしてました!- 12月13日
-
ぶっち
階段がいいんですね!
お腹張りやすくないですか?それでも気にしながら運動したほうがいいですかね?- 12月13日
-
ママ
若干張りました( ;∀;)
その度に座ったりして、無理に運動はしませんでした!
張りがひどく出るようなら、正産期入ってからガンガン動いてみればいいと思います(^_^)- 12月13日
-
ぶっち
そーですね!
今インフルエンザ流行ってるみたいで、なかなか家から出るの気使ってました。予防接種はしてるのですが、それでも感染してしまったら大変だと思い家でいてるとグータラになりがちで、やはり体重も増えに増えてしまってます。- 12月13日

ミーテ
うーん、下がるタイミングは赤ちゃん次第ですかね👶
私も36週以降から3000g超で、結果予定日より8日遅れ+誘発剤を打っての出産でした♪
3562gとまぁまぁ大きいベビー👶ちゃんでした😍
-
ぶっち
先週2940グラムあり。今日は2909グラム誤差ですよね?
今日には、3000グラム超えてると思いました。下がるタイミングは、赤ちゃん次第ですか。来週また、診察なんですが、めちゃ下がってるってこともありえますか?- 12月13日
-
ミーテ
多少の誤差はあります♪
赤ちゃんが下がる時は陣痛に耐えられる身体になる時だと聞いたことがあります😊
なので、まだ上にいる時は陣痛に耐えられる身体作りの最中だと思います♪
まだお母さんと一緒に居たいのかも❤️
36週以降色々変化もあるので、気長に待ちましょう⭐️⭐️- 12月14日
-
ぶっち
ありがとうございます😊
準備してるんですね(//∇//)
準備万端まで待ちます(´∀`*)
あの、触診かなり気持ち悪かったです!ママリで見るグリグリとは全く違うんですかね?- 12月14日

年子まま
うちは2人とも大きかったんですけど、特に下の子は38wで4300gの巨大児でした。
35wの時には3000g超えてました…。
まず35wで誘発剤を使おうという話になったのですか!?
私が通ってる産院では36wに入ってから子宮口と赤ちゃんの位置で誘発分娩を行う日取りを決めるのですが、私の場合は37wになっても降りてこない、子宮口も1センチしか開いてない、の状態で4000g越していたのにあと1週間待ちましょうと言われ38wでこれ以上はさすがに待てないからと誘発剤を使う事になりました。
何週目にとかは決まってませんが37w以降の経過次第だと思います。
-
ぶっち
同じよーなこと言われました。
このままいくと3800グラム予定日には、なってしまうと。頭がかなりデカイみたいで9.7センチすでにあります。それで、地元の、産院から1時間半離れ他、大きい病院にかわりました。
やはり、先生も、お腹の中には37週目までいててほしいと。今の時点で触診で触れなかったら、年内産まれませんかね?予定日が1月13日なんです。- 12月13日
-
年子まま
うちも頭もすごい大きかったんですよ〜、でもスーパー安産です( ^ω^ )
推定3800gなら巨大児ではないですし、確かにリスクは上がっても大きいから必ずしも難産というわけではないと思いますよ。
37w以降でないと赤ちゃんは万全の状態で産まれてこれないですから37wより前に誘発剤を使ってお産する事は大きいという理由だけではまずありえないと思いますよ。
予定日に推定3800gならわざわざ誘発剤を使用しなくても陣痛が来るのを待てるのでは?と私は思ってしまうので(私が通ってる産院では3800gなら誘発剤は使わないです💦)のでなんとも言えませんが36w37w辺りから出来るだけ体を動かす事は意味あると思いますよー!- 12月13日
-
ぶっち
そーなんですね!
ちょっと安心しました!
初めてだらけで全然知識ないので、今日NSTとゆーのを初めてしました。緊張しまくりです。
身長が150センチなんで3800とか産めるのかな?と心配してます。
楽しみは、楽しみなんですが、だんだん不安の、毎日にかわってしまってます。
1時間半家から離れてるので、陣痛きたらすぐに行くのに主人が仕事中でしたら、帰ってくるまで40分待って、それから1時間半かけて病院へ行くので、大丈夫なのかな?とか、心配です(-_-;)
近くのビジネスホテル泊まり込みしよかと本気で考えたことも笑- 12月13日
-
年子まま
レントゲンも撮るはずですし、しっかり病院側も準備してくれるので大丈夫ですよ(^^)
確かに1時間半は不安ですよね。
少しでもおかしいなと思う事があったらすぐ病院に連絡が1番ですね!
陣痛の始まりからすぐに産まれる事は無いと思いますから何よりすぐに陣痛の間隔を測れるアプリを入れておく、病院にすぐ行ける準備をしておくが大事ですね♬- 12月13日
-
ぶっち
友達や、まわりの出産経験の人から陣痛は、めちゃ痛いとおどされてるので、ちょっとしたことに気づくのかと不安になったり。
陣痛アプリは、もースタンバイオッケイです!
準備も玄関に、スタンバイオッケイです!- 12月13日
ぶっち
そーなんですね!
運動全然してません。体動かすと下がるんですかね?最近張りやすくて、家で引きこもりがちです。
るる
医師からOKが出ればスクワットや階段昇降をすると効くというのがまだ主流かもしれません(^-^)
自分は臨月に入ってから週に3日程度2~3時間散歩するようにしていました。ちょうど予定日におや?と前兆を感じたのでひたすら階段昇降をしていたら初産で病院に入って6時間安産で生まれました。あとの2人と時はろくに運動できないでいたらかなりしんどかったので、運動をおすすめします(^-^)
ぶっち
地元での産院で産む予定が巨大児で11月27日から1時間半離れた大きい病院にかわってから、運動?とゆーより、マタニティビクス行かなくなりました。産院が変わったので。地元のマタニティビクス行けなくて。
歩くだけでも違いますか?
今の大きい病院までマタニティビクス通うだけが運転が、しんどくて。
るる
散歩だけでも違いますよ(^-^)マタニティビクスにこだわらなくても大丈夫です。されていたのであればどの程度の動きまでがすすめられているかご存知でしょうから、好きな音楽に合わせてリズムを取りながら家で体を動かすだけでも違いますよ(^-^)
ぶっち
ちょっとYouTube見ながら部屋の中で体動かすよーにします!
この時期に全然上にいるのは、遅いんですかね?
頭がすでに9.7センチあるので、怖くて!
るる
週数としては問題ないですが、大きさを聞くと自然分娩希望なら早めに下りてきてくれた方がいい気はしますね💦
赤ちゃんは頭の骨をずらして生まれてくるので多少小さくはなるでしょうが、それでも怖くなりますよね(^^;運動頑張ってください♪
ぶっち
ありがとうございます!