
アレルギーの子供の食事について、保育園や教室での様子が心配です。息子は食欲旺盛で他の子のおやつを取ろうとすることも。先生に食べられるかどうか聞かれることもあり、不安です。
アレルギーある子って
保育園とかで食事はどんな様子なのでしょうか?
目離したすきに他の子のつまんでしまうとか、先生が食べさせるもの間違えたりとか結構あるんですかね?💦
今、教室通ってておやつの時間があります。
息子だけ違うおやつを出してもらってますが。
息子は食欲旺盛なタイプでいつも一番に食べてしまい周りの子のを
取ろうとしちゃったりします😞
アレルギー以前マナーの問題ですが、、、
教室では私がつきっきりだから
なんとか見張っていれるけど
保育園だったら先生そこまでできない気が💦
乳アレルギーもあるんですが
教室でも先生が私にこれは食べれる?って聞かれるから
私が判断しないといけない感じで、私いなかったらどうなんだろうとも💦
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

れあまま
保育園だときちんと入園前にアレルギーのことは聞かれますよ♪
アレルギー対応のものを用意してくれたり、食べている間は気をつけてみてくれるそうです。

もぐたん
うちの娘の保育園(認可保育園です)では、アレルギーのある子は、みんなとは別のテーブルで、先生が一人付いて食べてますよ。
言い方は悪いですが、食べ始めから食べ終わるまで先生が付きっきりで見張ってるので、他の子の物を食べてしまう…とかはないと思います。
-
もぐたん
アレルギー児は、一人一人専用のメニューを用意してくれています。
- 12月13日
-
ママリ。
そうなんですね!😖
それならまだ安心です😥
ありがとうございます- 12月13日

いっちはし
アレルギー持ってる子は結構いて、その子達だけのテーブルとかで対策してるの見たことあります。
アレルギーない子も、それぞれ何人かづつでテーブル分かれているから、アレルギーで分けられている感じじゃなく実践されていました
あと、給食の札にアレルギーの種類が書かれていて、それに沿って提供されるので、何重にもチェックしてたり...
おやつは、アレルギーの子だけ別メニュー(例えば、みんなはプリンで乳アレルギーの子はゼリーとか...)っていう保育園もありました
-
ママリ。
そうなんですね!
先生しっかり見張ってもらえるならまだ安心です😂💦💦- 12月13日
-
いっちはし
確かに、他の子の食べてアレルギー出たなんて聞いちゃったら、うちの子も悪いし...モヤモヤモヤってなっちゃいますよね💦
でも、アレルギーが重度に出て生死に関わる子もいるわけなので、普通の保育園なら、ちゃんと対策とってくれていますよ♪- 12月13日

れよ
乳アレルギーで、違うローテーブルで食べてます。
布巾まで別にしてくれているようです。
入園前に説明があったのは、トレーなども色分けして間違いのないようにしているとのことでした。
毎月、献立表をもらう時に、こちらで除去対象の確認をしてハンコ押して出してます。
たとえばパン→ごはんに変更などです。

にゃん
保育士をしてしました。
アレルギーのある子の食事の時間は
徹底してます。タオルはもちろん別
食事の際もテーブルは離しています。
全員の先生でアレルギーの子の
違う食べ物はしっかり把握してますよ☺️
ママリ。
栄養士さん?とかちゃんと詳しい方が準備してくれるんですかね?!
れあまま
さすがにアレルギーとなるときちんと準備してくれると思いますよ♪
何かあっても困りますし。
ママリ。
ですよね😵
すぐ他の人の手出したりするから
先生大変だなとも思って😞💦💦