
母の問題で悩んでいます。支援を受けているが、連絡が続き、疲れています。支援者に申し訳なく感じ、誰かに優しくされたいと思っています。
なんだか気持ちが晴れません(;ω;)
母親は精神障害持ちで、田舎で一人暮らし。
色々な行政の支援を受けていますが、なにかトラブルがあるたびに当たり前ですが1人娘のわたしに連絡が来ます。
初めての子育て、旦那激務のワンオペ育児で余裕がない中、母親のゴタゴタでしょっちゅう電話が来て本当に憂鬱です(;ω;)
行政のお世話になってるので、母親との直接のやりとりが減ったことはとても良かったのですが、役所や支援を担当してくださってる方からの電話が鳴るたび落ち込みます。
担当してくださってる方々はとても皆いい人ばかりで、私のしんどさも理解しようとしてくれてて、なんでも頼ってくださいと言ってくれているのに、こちらはお世話されてる側、下の立場だ(そんなことないのは理屈ではわかりますが)という考えが抜けず、向こうの対応に何か不備があったり、不満があっても、いつもすいませんすいません、ご迷惑おかけします、ありがとうございますというのにも疲れてしまいました(;ω;)
長々ダラダラとすみません。
どなたか優しい方、なんでもいいのでコメント下さい(;ω;)
誰かに優しくされたい(;ω;)(;ω;)
旦那は優しいけど激務なので、自分の母のことまでは甘えきれず(;ω;)
- もちもち(っ'-')╮ =͟͟͞͞🔪
コメント

退会ユーザー
本当に本当によく頑張られていますね!
一人娘だと、本当に負担がドンときますね。私も一人娘で(弟はいますが、娘の私にだけ、そういう負担ばかりです。)、おかしい両親なので、交互に定期的に嫌な負担がきて、本当に落ち込みます、胸のモヤモヤが晴れず、ハアッとため息をしてみても、胸の苦しみが重くなるばかりですよね。
しかも、育児が大変なうえ夫が激務だと相談どころではないですよね😢😢
なにもアドバイスができずごめんなさい😭でも、もちもちさんの気持ち、すごく理解できます。ぼちぼちいきましょう!

しなこ
読みながら涙が出てきました😢
辛く苦しい中、本当によく頑張られていると思います😣‼
私ももちもちさん程ではないかも知れませんが実母の事で思春期から悩んできました😫
お住いの地区に匿名で電話相談出来るところはないでしょうか?
以前辛すぎて、いっぱいいっぱいになってしまった時に話を電話で話を聞いて頂いた事があります。
「ひとりで頑張ってきたんだよね。そんなにボロボロになるまで自分を追い詰めなくて良いんだよ。お母さんの為に頑張ってくれてありがとうね。」と
誰かに言って欲しかった言葉を沢山言って下さり本当に涙が止まりませんでした😭
直接解決には繋がらなくても、私自身すごく楽になりました😊
もちもちさんの心が休まるよう、
辛い事はきちんと声に出して誰かにお話するのが一番だと思います😢
どうか溜め込まないで、肩の力が抜けますように🌟
-
もちもち(っ'-')╮ =͟͟͞͞🔪
優しい回答ありがとうございます!
そんな、そんな、涙拭いてください(´;︵;`)
そんなコメント頂けて嬉しいです!
匿名で電話出来るところなんて知りませんでした。
教えていただきありがとうございます!
かえって、旦那や市の担当してくれてる福祉課の方より、知らない人のが本音で言いたいこと言えるってことありますよね、、、
ほんとに辛い時頼ってみます!
しなこさんもお母さんのことで悩んだ事があるんですね!
同じような方からの回答、心強いです。
大変だけど、頑張りましょうね!
とっても励まされました( ⚈̥̥̥̥̥́⌢⚈̥̥̥̥̥̀)- 12月14日
もちもち(っ'-')╮ =͟͟͞͞🔪
優しい回答嬉しいです!
泣けちゃいます( ⚈̥̥̥̥̥́⌢⚈̥̥̥̥̥̀)
ミニさんところも大変なんですね、、、
落ち込みますよね、普通の親がいる友人と比べて落ち込んだり( ⚈̥̥̥̥̥́⌢⚈̥̥̥̥̥̀)
いつもは旦那にも母がウザいーとかムカつくーとか笑って話せるんですけど、なんだかたまに落ち込んでしまいます。
この投稿をした時は、息子に全然笑いかけてあげられずやばいと思いこんな愚痴を書き込んでしまいました💦
理解してくださって、共感してくださって嬉しいです!
ありがとうございました💦