※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rainbow
子育て・グッズ

1歳3ヵ月の娘が食事中に泣きじゃくることが多いです。泣いている時は食べないので、食事を終わらせても問題ありませんか?

1歳3ヵ月の娘が、居るのですが食事の際、ほぼ毎日数口食べてかなりの頻度で泣きじゃくります。その際泣きじゃくったら食事を終わらせて良いのでしょうか?泣いてる時は食べないので終わらせるしか無いでしょうか....

コメント

鯖の味噌煮

無理やり食べさせても食べないでしょうし、詰まらせても大変なので終わらせちゃいます😭

  • Rainbow

    Rainbow

    そうですよね...ありがとうございます!!

    • 12月13日
咲や

食べる時間はずらせませんか?
本当にお腹空いてたら食べると思いますよ😃

  • Rainbow

    Rainbow

    例えば、お昼は数口しか食べず、おやつはあげないで夕飯まで水分補給のみ、そのまま夕飯になって食べさせても食べないです(><)

    ありがとうございます!

    • 12月13日
  • 咲や

    咲や

    だったら食べづらいのかもしれませんね😅
    離乳食の年齢より前の段階のものもダメですか?
    どうしても無理なら、食べられる物から少しずつ、食べるのは楽しいものだと思えるようにしないと、これから先もっと大変になると思います😅

    • 12月13日
  • Rainbow

    Rainbow

    柔らかいご飯とかですかね??
    それは今は食べさせたことないので試してみます(><)

    食べている時は必ず笑顔で、もし食べたらすごい!と褒めたり子どもの食事を食べるふりや私自身もわざと子どもにみせつけるようにしてるのですが....

    多分食べることは楽しくないと思って無いと思います。
    楽しいと分かって居るけれど、多分予想では自分で箸やスプーンを使って食べたいのかなーと思います....

    • 12月13日
  • 咲や

    咲や

    自分でスプーンやフォークを使わせて無いなら、手づかみも含めてOKにすると何だかんだで食べてくれますよ😃
    うちの息子はエプロンを自分で外すので、毎回お着替え必須ですが、だんだん上手に食べられるようになりました
    まだ手づかみもしますし、スプーンとフォーク両手に持って食べてますが😅
    マナーはもう少し大きくなってからでも躾られますが、食事が取れなければどうしようも無いですからね😅

    • 12月13日
  • Rainbow

    Rainbow

    ぼろぼろこぼれるので控えてたのですが手づかみが良いですよね!
    エプロン....家も外しちゃいます(><)

    なるほど!ありがとうございます!!

    • 12月13日