
娘が保育園で叩かれたことに疑問。体罰の効果や保育士の行動について不安。家庭では叱るが手は出さず。保育園の対応について心配。
保育園に通う娘が
机をバーンと叩きながらばっちーんした!先生がばっちーんしたと言います。詳しく聞こうと思えば話をそらします。
実際私は言っても分からないなら叩くといった環境で育ちましたので、今の世の中のように体罰だぁなんだーとは、思いません。が2歳の子供に叩いたりして効果はあるのか?とゆうのが疑問です。小学生くらいなら許容範囲なんですが。
家でも悪い事や危ない事をやたらするので叱りますがまだ手もあげてませんし、あげそうになっても今はデメリットしかない。と自分に言い聞かせてあげてません。
もし保育園で本当に叩かれたのなら、きっと娘がなんかしらして怒られたのだと思います。(でないと本当にただの体罰ですが)
保育士さんがする事なので2歳の子に手をあげてもデメリットはないとゆうことなんでしょうかね?
- みーma.minori(9歳)
コメント

ままり
体罰だ何だっていうのを抜きにしても…
もし、もしですよ!?保育園で2歳の子が悪いことしたからと言って手を挙げるのはどうかと思いますが…
ただ机を叩きながらばっちーんしたっていってるのならもしかしたら机とかにとまってる虫かなんかを先生が潰したとかも考えられるかなーと思いました!

NSKW
2歳の子がばっちーんしたっていうのを、保育士が手をあげたに結びつけるのはまだ早いかもしれません。私も保育士をしていますが、手をあげて怒る保育士を見たことがありません。
もしかしたら、別のことを言っているのかも……でも、もし手をあげていたとしたら大問題です!保育士さんに伝えにくい時は、園長先生や主任の先生にこんなこと言うのだけれど、何のことを言っているのか気になって…と伝えてみるのはどうでしょうか?
-
みーma.minori
保育士さんからのコメント有難いです。そうなんですね。因みになんですが、言っても聞かない分かってくれない、ような時ってどのように対処するもんなんですかね?
- 12月13日
-
NSKW
子どもの理解度や性格に合わせた対応になるので、一概には言えませんが、私が2歳児担当の時、園でしていた対応は、他の園児とは離れた静かな場を見つけ、そこで、手を握りながら、子どもの目を見て、淡々とどうしていけないのかを伝えていました。その時の子どもの様子を見て、伝えた後にぎゅっと抱きしめてあげることもありました。繰り返し伝えて、その子がいけないことを我慢していたのを見つけたら、「今我慢出来ていてえらかったね」などと、声をかけてあげていましたよ!
- 12月13日
-
みーma.minori
そうなんですね!自宅での対処の参考にさせていただきます!
とりあえず今回の件は暫く様子みてまだ言うようなら少し聞いてみようと思います^ ^
ありがとうございました- 12月13日

ひなの
まだ2歳前の子のばっちーんしたは何がどうなってばっちんしたのか言えないですしそれだけで体罰だー!みたいにはならないです(>_<;)
-
みーma.minori
そらそうです。ただほんとゆうこと聞かないし叩かれてもしょうがないような行動をよくとるので。迎えに行っても、今日も無理無理沢山言いましたーと言われるので手がかかってるんだろなと思いながら。。。
- 12月13日

しゅんたぼ
ストレートに聞いてみたらいかがでしょう?最近こんな事するんですが、何かありましたか?と。体罰等なら話をうやむやにするかと?🤔そうでなければ、こうゆう事をしてたので真似したのかも知れませんね😶と答えるかと思いますよ?まだ2歳ですから、お子さんに何かしたとかではなくても、意味わからず真似っ子すると思いますし👀
-
みーma.minori
ストレートにですかー。いや、それを聞いて面倒くさい奴って思われるのも、あれだし。本当にあったら、更にエスカレートしてもあれだしとか。
なのでこの場を借りてどうなのかなと思いました。
実際このくらいの月齢の子に叩いたりするものなんですかね?(家庭でも)- 12月13日
-
しゅんたぼ
先生は叩かないのが普通かと。このご時世ですし…あとは、叩いたからといって解決できる年齢にないですよね?2歳って。
なので、お手手をぱちんくらいならあるかもですが、机をバチんは他の子もビックリします😥
家では、人それぞれだと思いますよ?考え方だと思います。
しつけとして、多少行為がある家庭もあるだろうし、全く叩く育児はしない家庭もあるでしょうし。- 12月13日
-
みーma.minori
そうですよね。少し自分の考えに自信が持てました。
もう少し様子や言動など観察してみようと思います!- 12月13日

ジャムおっ
「娘がテーブルを叩きながらばっちーんってやたらするんですが何かの遊びですか?叩くよとか言うんですが。。。??」と濁して聞いてみたらどうですか?
-
みーma.minori
自然な聞き方ですね!
暫く様子みて、まだ言うようなら、そのように聞いて見ます^ ^- 12月13日

ゆめmam
先生は普通叩かないですよ!
2歳ぐらいだとうまく伝えられなかったりするので鵜呑みにするのはいかがかと。
何かの話があって飛んでいるのかもしれませんし。
私なら気になったら直接聞きます!
-
みーma.minori
そうですよね!直接聞けたらいいのですが、普段から手がかかる子なんで、迷惑かけてるなと言うのと、早めから、1番遅くまで預かってもらってるので、負い目ではないですが、なんか肩身が狭い感じがして、言うのもなかなかで。。。元々溜め込むタイプなんで尚なんですけどね。
暫く様子みてまだ言うようならそれとなく聞いてみようと思います。- 12月13日
みーma.minori
あー確かにそれもありえるかもしれませんね!
ですよね。2歳にそれはと思います。
で2歳の子が構って欲しいがための作り話を出来るとも思えないし、話をそらすとゆうことは、先生に口止めされてるのかなーなーんて
最近やたらそれを言ってくるので気になってきてしまって_:(´ཀ`」 ∠):
ままり
まだ2歳だとなかなか伝えられなかったりしますし心配ですよね💦
口止めされてるかもというのも…色々考えられますね😓
まずはなんとかしてお子さんからばっちーんを解明したいところですね(^◇^;)💦
みーma.minori
ですね。もっと正確に喋れるように早くなってほしいです_:(´ཀ`」 ∠):