その他の疑問 つたい歩きして、ころんってなって泣いて唇紫色になるのはチアノーゼと… つたい歩きして、ころんってなって泣いて唇紫色になるのはチアノーゼとはちがいますか? 最終更新:2017年12月13日 お気に入り 3 チアノーゼ Y(8歳) コメント 退会ユーザー 泣いて唇紫ならチアノーゼだと思いますよ。 ぶつけて内出血で紫なら違うと思いますが。 12月13日 Y 小児科で対処法背中叩くしかないって言われたんですけど。 12月13日 退会ユーザー 多分ですけど、チアノーゼになるほど泣いてるのって泣き入りひきつけに近い状態だと思うんですが、それほど激しく泣いてる時は本人は混乱してるので背中を優しく叩いたりさすったり、声をかけて落ち着かせてあげるしかないって意味だと思います。 12月13日 Y とくに小児科行く必要ないんですかね? 12月13日 退会ユーザー 長時間意識がなくなったりチアノーゼが長引いたり呼吸が浅かったり止まったりしなければ様子見でいいと言われました。 長男1歳の頃に泣き入りひきつけ起こし、30秒ほど意識が朦朧として目の焦点が合わない、唇はチアノーゼ、となりましたが、#8000に電話したら1分以内なら心配ないと言われました。 一応、直後に検診があったので小児科で相談はしましたがやはりその程度なら受診は必要ないとのことでした。 12月13日 Y 義父が心配性で小児科行ったほうがいいって言ってて。 今まで何度かチアノーゼありますが、 意識朦朧とかはなく泣きすぎて唇紫色になるって感じでした。 そのあと、いつもと様子が変わらなければ大丈夫ですか? 12月13日 退会ユーザー 私も医者じゃないので安易に大丈夫ですよ、とは言えないですが…ひきつけほどひどくなくすぐ普段通りに戻るなら、予防接種とか検診とか、小児科に行く機会があればついでに相談してみるとかでいいかな?と思います。 12月13日 Y ありがとうございます。 そうします。 12月13日
Y
小児科で対処法背中叩くしかないって言われたんですけど。
退会ユーザー
多分ですけど、チアノーゼになるほど泣いてるのって泣き入りひきつけに近い状態だと思うんですが、それほど激しく泣いてる時は本人は混乱してるので背中を優しく叩いたりさすったり、声をかけて落ち着かせてあげるしかないって意味だと思います。
Y
とくに小児科行く必要ないんですかね?
退会ユーザー
長時間意識がなくなったりチアノーゼが長引いたり呼吸が浅かったり止まったりしなければ様子見でいいと言われました。
長男1歳の頃に泣き入りひきつけ起こし、30秒ほど意識が朦朧として目の焦点が合わない、唇はチアノーゼ、となりましたが、#8000に電話したら1分以内なら心配ないと言われました。
一応、直後に検診があったので小児科で相談はしましたがやはりその程度なら受診は必要ないとのことでした。
Y
義父が心配性で小児科行ったほうがいいって言ってて。
今まで何度かチアノーゼありますが、
意識朦朧とかはなく泣きすぎて唇紫色になるって感じでした。
そのあと、いつもと様子が変わらなければ大丈夫ですか?
退会ユーザー
私も医者じゃないので安易に大丈夫ですよ、とは言えないですが…ひきつけほどひどくなくすぐ普段通りに戻るなら、予防接種とか検診とか、小児科に行く機会があればついでに相談してみるとかでいいかな?と思います。
Y
ありがとうございます。
そうします。