
コメント

ぶどう
この前4ヶ月検診に行きましたが
首が座ってない子も何人か居ましたよ( *´︶`*)
うちも周りが寝返りしたりしてるのに
うちは、してないですが
それぞれ成長ペースがありますし
大丈夫ですよ(∗•ω•∗)
ただ気になっちゃうのも分かります😂💕

ななくそ
2ヶ月で首座りましたって人多いですよね😭
うちの子もうすぐ2ヶ月半ですがまだグラグラです😫💦
-
mi♡
うちなんて明日で4ヶ月ですが、ぐるぐるするわりに座ってません😂
うつ伏せ寝もしないからですかね🤔- 12月13日

ちゃんたく
うちは4カ月くらいで首が座りましたよ。
座るのが早くてハイハイも遅かったです。周りが歩き始めた10ヵ月以降にハイハイする気になり、1歳4ヵ月でやっと歩きました。
今、2歳になりましたが、皆と同じように機能的には追いつきました。
男の子ですが、言葉は早く良く話します。
病的なものでなければ心配は不要だと思いますよ。
-
mi♡
病的なことは一切なく安心してます😌
首座りが早いからといって座るのもハイハイも歩くのも早いってことはないんですね😆
マイペースな親に似たのかな?気長に見まもりたいと思います!- 12月13日

ピーのすけ
今3ヶ月半くらいですが、まだ首がグラグラしてます💦
首が座るのが早い子は何が違うんですかねー😭
私が焦る必要はないのに焦ってきました💦
-
mi♡
ほんと、焦る必要も比べる必要もないですがなぜか焦りますよね💦
ちなみにうちの子はうつ伏せ寝もしないです💦- 12月13日

まるふく
こどもの成長は個人差が大きいので、他人と比べると疲れちゃいますよ💦
うちの子は三ヶ月頃には首が座りましたが、腰座りは九ヶ月とゆっくりでしたよ🤗
ズリバイはしましたが、ハイハイもほとんどせずに歩き始めました。
成長具合はその子の個性なので、温かく見守ってあげてください(*^^*)
-
mi♡
ほんとぜんぜん違いますよね❗
髪の毛は2歳になる友達の子よりふっさふさしてるのに😂
気長に見まもりたいと思います😌- 12月13日

あるぱか
うちの子も首すわり遅くて4ヶ月少し過ぎた頃でした!
3.4ヶ月健診でまだかな?って感じで。
けど小柄だからか寝返りはその後すぐしてハイハイは7ヶ月頃にはしてました(*^ω^*)
姪っ子は2ヶ月ですわったけどハイハイはのんびりでした!
いろんな子がいますよ。
-
mi♡
ハイハイも早いと早いで自分で動けるようになると心配ごとも増えそうですね😆
明日で4ヶ月なので気長に見まもりたいと思います❗- 12月13日

ぐでた
2ヶ月で首座るのって早いほうかなという印象です!うちは上の子は4ヶ月、下の子は3ヶ月で首すわりました😊
首すわりは4ヶ月だった上の子は一歳前で歩いてたので何が早くて遅いかは本当に個人差があると思いますよ❤️
-
mi♡
首座りが早いからといって座るのもハイハイも歩くのも早いってことはないんですね❗なんか安心しました。
親に似てマイペースみたいなので気長に見まもりたいと思います🎶- 12月13日
-
ぐでた
はい!安心されてください❤️
うちもかなりマイペースです😅言葉は遅いですが、運動神経は良く、首すわり前に寝返りした子です。。😅それぞれの成長がありますね❤️- 12月13日

ウンパルンパ♪
2ヵ月で首座りって一般的な成長よりも早いですよね?だから載せちゃう、というか載せると目立つだけでは??なんて思います。私少しひねくれた物の見方してますかね(笑)💦
1歳過ぎれば大半の子が立ったり歩いたりします。それまでの過程はその子その子のペースで成長していくんだと思いますよ♪お座りよりも先につかまり立ちしたり、一般的には順序が逆の子もいますが、それも個性です✨
-
mi♡
ほんと、2ヶ月で首座りました!報告?見てると自慢なのか🙄という目で見てしまいます😅
あと、3ヶ月っていうと、じゃあ首も座ったかなー!と言われることに苛立ちます😂
マイペースな親に似たのかな?気長に見まもりたいと思います😌ありがとうございます🎵- 12月13日
-
ウンパルンパ♪
私もです。自慢したいんだな~なんて思います。
早ければ良い、遅いと悪いなんてことはないですよ!ハイハイに関しては、長い期間した方がその後の身体能力も高まるから、歩くのは良いって聞きますし✨
気長に見守りましょ!数ヵ月後、一年後には立派に成長してますよ😉- 12月13日
mi♡
無駄に気になっちゃうんですよね😂
寝返りする様子も、首座る感じもないのですが、いないいないばあを覚え出しました😂
4ヶ月検診が来週なので気になりました💦