
今月末、旦那さんの田舎に帰る予定です。子供は3ヶ月半になります。質問…
今月末、旦那さんの田舎に帰る予定です。
子供は3ヶ月半になります。
質問なんですが、
旦那さんは車で帰ろう。
(6時間くらい)
と言っています。
私はまだ、小さいので
新幹線の方が
いいのではないかと思っています。
(東京で乗り換え有り4時間くらい)
でも、考えてみたら車だと
人混みは避けれますし、
グズっても気を使わず済みます。
値段も新幹線より安い。
しかし、時間がかなりかかるのが
私が一番引っかかるところです。
子供の体力的にも、。
遠出は初めてなので、特に。
皆さんならどちらで帰られますか?
どっちの交通手段が良いと思いますか?
経験談でもいいので、教えて下さい´д`;
- a.1515(9歳)
コメント

MOMO
私なら車にします(´・ω・`)
途中休み休み行くことも可能だと思いますし、電車だと気を使うかなと。。(´・_・`)

あーちゃん210
あたしも車で
行きましたー‼
同じぐらいのときでしたけど
オムツはマメにチェックしたり
あたしは
ミルクだったので
ミルクあげたり(*´-`)
あたしも新幹線が
無難だと思ってたけど
車の方が楽だな~とww
ほぼ寝てましたし💡
-
a.1515
そうなんですか?😍
ちなみに、何時間くらいかかりました?その時の子供の様子はどうでしたか?- 9月3日
-
あーちゃん210
東京に住んでますけど
旦那が宮城で(¨;)
渋滞にハマったけど
同じ6時間ぐらいですかね?
ほぼずっと寝てましたww
グズりは1回だけで
膝に乗せたり
サービスエリアで休憩させたり💡- 9月3日
-
a.1515
車の方が子供にとっても
良さそうですね!
同じ距離くらいです!
なんか、車の方が良いような気がしてきました笑😂
不安が解消されました!
車で帰る方にします!
ありがとうございました!- 9月3日
-
あーちゃん210
練習だと思って
頑張ってください‼
7月にも行き
8月に不幸があり
そのとき
手足口病で大変かななんて
思ってましたけど
3時間ぐらい寝てて
全然平気でしたww
気を付けて(*´-`)- 9月3日
-
a.1515
ありがとうございますヽ(;▽;)ノ初遠出!少し長旅で不安はありますが、頑張ります👍
一番子供に体力的に頑張って貰わないといけないですが、笑
はい!ありがとうございます👪❤️- 9月3日

H♡mamA
私なら車ですかね
子供がグズったりしたら寄りたい時にサービスエリアにも寄れますし何より気を使わないのが楽です!
お子さんの負担にならない様こまめに休憩などを入れれば(到着時間は少し遅れると思いますが)問題ないと思いますよ🎵
新幹線だと授乳も気を使うし寝ぐずりしても大変だろうし(´・・)
私の息子は添い乳じゃないと寝てくれないので人目はやはり気になりますね
-
a.1515
なるほど💡そうですね!確かにサービスエリアで休憩は
挟めますもんね、(´・_・`)
ありがとうございます!- 9月3日

スプラウト発芽中〜
サービスエリアで適度に休憩を挟める車がいいと思います☻
休憩の分で更に時間はかかりますが、まわりに気を使わないでいいし、荷物とかも車のほうが楽じゃないですか?
車で寝てくれる場合もありますし♪
-
a.1515
そうですよね!周りに気にせず行ける利点もありますし、
休憩挟むのが良さそうですね^^
車で帰ることにします!
貴重な意見ありがとうございました🙆- 9月3日

諭吉
ちょうど3ヶ月の頃、片道7時間で車移動しましたが、ほぼ寝てましたよ^^
ミルクの時は休憩かねてサービスエリア寄って、済ませて〜みたいな感じでした!
ずっと揺れてるので、ギャン泣きは無かったですよ!^^
-
a.1515
そうなんですね!
ギャン泣きがなかったのは
いいですね😊確かに、
車だと寝てくれること多いので、
ミルクの時間だけ気をつけながら車で行きたいと思います!
ありがとうございました👪❤️- 9月3日

L★mam
お盆に3ヶ月になったばかりの娘を連れて義実家へ、新幹線で帰省しました。
ドアtoドアで4時間かかりました。
娘は外がスキだからか、一切グズらず困りはしなかったのですが…
もしグズったと思うと…もう疲れMAXだと思います(¯−¯)
揺れてる新幹線でトイレまで歩いてオムツ交換。
多目的室までが遠かったので、授乳ケープをしての席での授乳。
そして大荷物。
多少時間がかかっても、車で行くのもありかなって思います\(ˆωˆ)/
-
a.1515
返信遅くなりすみませんヽ(;▽;)ノありがとうございます!
経験談も聞きたかったので、
すごく参考になりました!
車で時間かけてでも
ゆっくり帰ろうって事になりました!貴重なご意見ありがとうございます。- 9月6日
a.1515
そうですよね´д`;)
貴重な意見
ありがとうございます!
参考にします!