※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おいも
子育て・グッズ

児童館に行ったことがなく、人間関係や感染症が心配。アドバイスをお願いします。

児童館にまだ行ったことがありません><
行ってみたいのですが、ママさんの人間関係とかあるのでしょうか?
そういうのが嫌いなのでなかなか足を運べません😔

それと、この時期はインフルエンザやノロが流行り出しているのであまり連れていかないほうがいいのでしょうか?

アドバイス頂けると嬉しいです😊

コメント

kmama

その児童館にもよると思いますよ♪お友達同士で来てるママ達でしたり、個々で来てる方もいたりなので私はとくに気にせず子供が楽しんでいたらいっか♪くらいにしか思いません♡あとは、スタッフの方と話してゆるーく過ごしてますよ♪

インフルエンザに関しては目に見えない菌ですから何とも言えないですよね(¯―¯٥)何処かへ行けば感染してしまうしこればかりは運としか...(´;ω;`)

deleted user

私も人間関係を気にしていましたが、行ってみたら、想像と違いましたよ!
もちろん中にはグループは出来てますが、子どもと二人で遊んでいるお母さんもいます♩♩
初めは居づらく感じていましたが、息子がとっても楽しそうに遊んでいたので、続けて行くと、お話しするお母さんも増えて、私もいい息抜きが出来ています✨
そうですね😢私はあまり連れて行ってません😭💦

チャンマサ

ママさんの人間関係はあるでしょうけどそこに入るか入らないかは自分次第だと思います😃私もイヤなので入っていません。息子が4ヶ月のころから行きだして週①や②で行ってるので顔見知りはたくさんいますし会えば喋りますが連絡先を知ってる人はいません。なので支援センター以外で遊んだりしたことはないです。
病気は子供の免疫力や抵抗力、体力次第でかかるかからないはあるとは思いますが貰うと思います😥

みこ29

児童館に行ったことあります。

主にイベントのあるときです。
絵本の読み聞かせ、ちょっとした工作(子供はペンなどで適当に書いているだけなど)、リトミック、プールなど。

お友達同士です来ている人もいますが、わたしは子どもと参加のみ。
寂しくも思いますが子どもを見てないといけないので孤独感はありません。
お友達欲しいのであればどんどん話しかければいいと思いますよ。

今年は新生児がいるため行く予定はありませんが、2月後半頃にまた行く予定でしです。
やはりインフルエンザこわいので…