

3kidsma-ma
練習はいつかはさせた方がいいですが、様子見ながらでいいですよ。
娘もまだうまくすくえないけど食事中は右手にスプーンもたしてますが左手でつかみ食べしてる感じです。
そこにわたしがつかみずらいのはスプーンであげてる感じです。

あゆ
スプーン使うことで脳を鍛えてるとかいいますがいずれみんな使えるようになるし親の考え方次第だと思いますよ(∩ˊᵕˋ∩)・*
子供がご飯綺麗に食べられるはずないですし。

退会ユーザー
汚れたりするのはしょうがないです
やらないとできるようにならない
ですし保育園や幼稚園行った時
困るのはお子さんですよ
汚されてもいいように下に紙など
敷くとかして練習させた方がいいですよ

みれぃ
うちの子は一歳半くらいから私が手伝うのをすごく嫌がるようになりました(´-`)私も汚れるのは嫌でしたが、とにかく自分でやりたい!!って気持ちが強くなってきていたのでやらせました!!結構上手に食べれますし、褒めたりすると達成感があるのか遊び食べもせずに食べれるようになりましたよ(^ ^)

y♡
手づかみ食べをすると
いろんな感覚が身についていいと聞きました☺️
子どもは汚すのが当たり前だからって
いわれたこどがあります。
いろんな考え方があると思うので
手づかみ食べをやめるのは良くないということはないと思います😊

sumire
私も全く同じで、まだスプーンやフォークであげてます(>_<)旦那も、グチャグチャにされるだけなのに、なんで手づかみ食べさせないかんみたいに、言うんや?という考え方で、させてません。ベビーせんべいは手づかみさせてますが(>_<)
でも4月から保育園なので、そろそろ練習しないといけないかなとも思ってます(>_<)
グチャグチャにされるの考えただけでストレスです💦
うちは、義母がご飯の時常に横にいるし、そんな事させんでええ‼︎とか絶対言われそうだし、考えただけで、ストレス(笑) (常に横にいて見られてるだけで実はストレス^^;)
愚痴も入っちゃってすみませんm(_ _)m
コメント