
コメント

♥めめかっか♥
ごはんの味の変化?
うちもそうでした(笑)

ミニー
コメント失礼します!
うちの息子もそうでしたし、今も5歳ですが、そんな感じです…笑
保育園では、食べなきゃいけない義務?とか、空気感とかちゃんと感じてるんだと思います!
お家だと保育園のストレスからも解放されて、甘えたり食べたくないやーとかあるんだと思います…笑
体重や、特に問題なければ大丈夫だと思います。
もう少し大きくなってくると、動く事も多くなりお腹ぺこぺこになってくると思います^_^
-
ぶーちゃん
コメントありがとうございます!
旦那にも正に同じこと言われました笑
うちの子甘えんぼなのでそうなんですかね〜- 12月12日
-
ミニー
そー言えば前に男の子を持つママに言われたんですが、男の子って食事の量に波があるみたいです…
食べるときは成長が緩やかで、食べない時にぐん!と伸びるとか…
うちの息子も2週間ごとくらいの波があったのを思い出しました!
その差は本当に大きくて、最初はびっくりしましたが、大丈夫だと思います^_^- 12月13日

はじめてのママリ🔰
うちの子供は一時期
家のご飯どころか保育園の給食までも
食べない時期がありました💦
連絡帳には普段ならブロッコリーのみ残しました。など書いてくれてましたが
この時期は肉じゃがふた口のみ食べました。
とかそんな感じでした💦
今はまた完食です!と
書いてるし家でも食べるようになったので
一時期なものだったんだなと思いました。
これだけは食べる!ってものはありますか?
うちはフルーツだけは食べてたので
フルーツは欠かさずあげてました。
あと味付け海苔でご飯を巻いたりなども
してましたよ(^^)
-
ぶーちゃん
コメントありがとうございます!
一時的なものならいいんですが、最近のひどさに本当にびびってます😅
うちの子はあまり好き嫌いはせず食べる時は食べるんですけど、パンやふりかけのかかったご飯が大好きです。
ふりかけばかりかけて食べさせるのもなって思ってふりかけかけるのやめました。- 12月12日

もなか
まさにうちもそれです。昨日は食べる日、今日は食べない日、明日はどうなのかなぁ、、と毎日思います。正直上2人は何でも食べて、出されたものは残さなかったので離乳食もスムーズで今も好き嫌いはありません。なのでどうしていいかわからずあれこれ考え疲れてしまいました。保育園の先生に相談したら保育園では食べてるし、お母さんあんまり悩まないで、きっと食べてー!って強い気持ちが伝わって余計食べないのかも??まーいっか今日は給食食べてきたし、で済ませてあげてねって言われました。確かに食べて!作ったんだから!って気持ちは全面に出ていたのかなと反省しました。あとは手を出しすきて食べる気を損ねてしまっている気もしました。掃除覚悟で自分で食べさせています。ほんといつになったら、安定した食事量がとれるのかわかんないです、、💦
-
ぶーちゃん
コメントありがとうございます!
同じ方がいて少しホッとしました!
最近食べる日と食べない日の差がすごく激しいです😅
保育園の先生にも相談しましたが同じようなこと言われました、それでいいんだって思ってたんですけど、やはり最近思いっきり首を横に振ってるのを見ると、悲しくなちゃって…
私も手を出しすぎてるので、掃除覚悟で食べさせてあげたいと思います!- 12月12日

みおまおママ
うちもですよ➰
他のママたちに聞いても同じでした💧
きっと、お友だちと食べるのが楽しいんだと思います🎵
せっかく作ったのになぁと思いますけどね。
ぶーちゃん
ありがとうございます!
やはりそうなんですかね〜