
離乳食の作り方や保存方法について相談です。炊飯器で作るおかゆや保存方法、小さじの分量について教えてください。
離乳食を始めようと思っています!
おかゆなのですが、過去1度も作ったことがなく
今日練習として、炊飯器で普通のごはんを炊くとき真ん中に湯のみをいれその中で少量作るやり方で作ってみようと思っています。
このやり方で作っている方いらっしゃいますか?
出来上がった後はすりつぶしやフードプロセッサーなどで細かくし、さらに裏ごしですよね?(・_・;
レンジ、炊飯器、鍋でことこと、、どれが一番楽でしょうか?
また、炊飯器で作る場合、夜炊くのですが食べさせるのは次の日の朝ですよね。それまで冷蔵庫で保管でも大丈夫でしょうか?
それとも初日の朝におかゆを1週間分とか作って冷凍、毎日解凍して使った方がいいでしょうか。
ひとさじ あげると書いてありますが、そもそもひとさじって小さじ1のことなんでしょうか?
小さじ1ずつ製氷機に入れ冷凍、というやり方でしょうか。
初めてのことなので全然未知の世界です(>_<)
- ぶるーれっと(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

あっつー
炊飯器が一番楽で美味しいみたいですよ(^O^)/私はおかゆモードで作って、ブレンダーで潰して冷凍します(^^♪1週間分くらいまとめて冷凍です!最初は小さじ1です!食べれるなら増やしていきます(^O^)/
ぶるーれっと
炊飯器でまるごと作ってしまうのですね!
ブレンダーだと裏ごししなくても大丈夫なんですか?それならすごく楽、、!
お米は1合とか少なめですか?1合で炊いたらどれくらいの量ができあがるのでしょうか(´-`)?
あっつー
ブレンダーだと裏ごししなくて、数秒で出来ます!✨おかゆは10倍なので、最初は4分の1カップに、水500ミリリットルでおかゆモードでやります。様子を見ながら、食べれるようになるとだんだんお湯を少なめにしたりします(^O^)/
ぶるーれっと
数秒でですか!!素晴らしいですね!
早速今おかゆ4分の1カップで浸水させています。上手に炊けるといいな〜!
うちはブレンダーがないので、そのあとのすりつぶしや裏ごしが大変そうです、、
初めてなので両方しっかりやってみます(^ ^)!