
1. 睡眠中に苦しそうな音を立てる原因は何でしょうか? 2. 声や息に異音が混ざっている場合、大丈夫でしょうか? 3. 吐き戻しの原因は飲み過ぎやゲップ不全ですか? 4. 赤ちゃんのげっぷ方法を教えてください。
今日の夕方、退院10日目健診に行きます。
次の4つのことを聞こうと思うのですが、何か分かることがある方いらっしゃったら教えて下さい!!
1 睡眠中に「ヴー」「グハッ」「アー」とうなって身体中に力が入っていて苦しそうですが、何が原因なんでしょう?
2 鼻か喉がつまっているように、声や息に「ゼーゼー」いう音が混ざっているように思うのですが大丈夫でしょうか?
3 完母で育てているのですが、昨日からよく吐き戻します。それも授乳から1~2時間たって、白いカス(消化不良の母乳でしょうか?)が入ったものをです。ゲップを上手にさせてあげれないことが原因でしょうか?それとも、飲み過ぎなんでしょうか?
4 上手にげっぷさせてあげれる方法を教えて下さい!
- youchan✩°。⋆(7歳)
コメント

はな
私の経験からです(^◇^;)💦
全部自分の子も同じことがあったので、書きますね😊
1について
新生児唸りだと思います💡
我が子も新生児のうちは、動物園か!?というほどに唸ってました。ゲップが出きってないとか成長期とか色々言われましたが、ゲップを出させても唸ってました😅
3カ月になる頃には、すっかりおさまってましたよ!
すいません!
グズリだしたので、また後でつづき書きます!

めがねさん
4だけ答えます。
肩に乗せる方法で上手くできない場合は
布団の上に座らせる形で
支えながら前屈みにさせてあげると
うまくゲップ出来ますよ。
小児科の看護師さんに教えてもらって
うちも上手にゲップできるように
なりましたよ。
-
youchan✩°。⋆
なるほどー♪♪ゲップできるようになったっていうのが、いいですね☆そのとき、胸と首とどこを支えたらいいんでしょう?
- 12月12日

退会ユーザー
1、2 原因は分かりませんが、息子も同じ感じでした!
3 新生児の頃は本当に吐き戻し多いですよね💦噴水のように何度も吐かなければ大丈夫だと思いますよ☺
4 息子もゲップ下手でした😅どんなに頑張っても出なくて…
授乳後数分時間を空けると出やすかったように思います!
-
youchan✩°。⋆
同じ感じだったなんて、心強いです!授乳後時間をあけるっていうのも試してみます☆
- 12月12日

かめりおん
2について答えます!
私もその頃同じ感じで、すごく心配していました!
私自身喘息持ちなので、喘息なのかな?と思っていましたが、私の産院の先生はよくあるから気にしなくていいよ!と言われました!
今は全くないです!
-
youchan✩°。⋆
うちは心疾患があるので、そうゆうことが心配になるのわかります!安心しました☆ありがとうございます!!
- 12月12日

りりり
母乳だと空気入らないから
ゲップしなくても大丈夫みたいですよ♪♪
ミルクの時しかしてません(^^)
-
youchan✩°。⋆
そうなんですね~☆絶対にやらなきゃと思ってたので、少し気が楽になりました!!
- 12月12日

みたらし
1.赤ちゃんはよく唸りますよね(^^)うちの子も唸ってました。
2.げっぷがうまく出ていないとのことなので、喉に絡んでいるんでしょうかね?私も退院後同じことが気になり助産師さんに電話で質問したところ、このように教えていただきました(^^)
3.赤ちゃんの吐き戻しはよくあります!毎回毎回マーライオンのように(飲んだ分を全部出すような)吐くわけでなければ大丈夫かと思います。1〜2時間経ってからの吐き戻しもありますよ(^^)
4.縦抱きにしてトントンしてもでなければ背中をさすってあげてました。それでも出なければちょっとの間そのまま縦抱きにしていたら勝手にげっぷをしてました。母乳の場合は無理にげっぷをさせる必要もないらしいので、右向きにして寝かせてあげたりしてみてはどうでしょう?(^^)
-
youchan✩°。⋆
丁寧なお返事ありがとうございます☆2については、そうすると、解決方法はゲップさせることなんですかね??右向きに寝かせるのも、早速やってみます!
- 12月12日

退会ユーザー
2 だけ答えますね!
鼻を吸ってあげるのがいいと思います!٩(ˊᗜˋ*)و
-
youchan✩°。⋆
鼻吸い器、明日にでも見てきます☆
- 12月12日
はな
すみません!
お昼寝させてきました(^◇^;)
2について
赤ちゃんは喉と鼻の管?が狭くて、母乳がよく逆流してしまうと聞きました👂音ではなくて、呼吸の仕方として苦しそうでなければ大丈夫だと言われましたよ🙆
3について
授乳後しばらく経ってからであっても、口からダラーっと出すのはお腹に収まらない母乳だと言われました😊
吐かれると心配ですよね💦でも裏を返せば、足りてるということなので、そこまで心配しなくても大丈夫だと思いますよ!
4について
うちの子もゲップが下手で苦労しました。こんな手順でやってました電気
①肩にのっけて背中を下から上にスリスリ
②①のまま背中をポンポン
③そのままゆっくり赤ちゃんを下へずらす(おっぱいの圧迫?で出ることがあります)
④そのまま少し歩く(揺れで出ました)
これでも出ない場合には諦めてました!
youchan✩°。⋆
丁寧なお返事ありがとうございます☆全部同じことが当てはまるなんて、心強いアドバイスです!!
1~3はすっきり解決しました☺️特にら、1はおさまるのかなって思って様子見ていいのかなと思えたので、気楽になりました☆4については早速やってみます‼️