
一歳の子を連れてのレストランでディナー、どう思いますか?うちの息子は…
一歳の子を連れてのレストランでディナー、どう思いますか?
うちの息子は外では全く泣かない子なので、外食はよくします。
結婚記念日に合わせ、家族3人で地元のレストランでコース料理を食べようと、レストランを予約しました。レストランには一歳の子供がいること、離乳食の持ち込みをしたいことなど言って、了承を得ています。予約は水曜の開店直後です。
久しぶりのオシャレな夕食。凄く楽しみで母に言ったら、「若い人は大胆だね。私ならお酒を出す店に赤ちゃんは連れて行かない」と言われました。
楽しみにしていたのに、出鼻を折られた気分です。
お酒は私は飲まないし、予約したコース料理なので、待つことなく食事ができます。息子も15分あればご飯を完食します。
気にしなくていいのか、それとも私は世間的には非常識なのか、教えてください。
- ゆき
コメント

ジョージ🐵
えー!全然ありだと思います^_^
息子も外面が良いのか、外食するのに特に大変じゃないので静かなオシャレレストランやコース料理のお店行きますよ^_^車なので2人ともお酒飲むわけじゃないですけど、気分転換になるしなにより美味しいものが食べたい♡
わたしも出産前に最後に家族三人でおしゃれレストラン行く予定です!

あゆ
その店の雰囲気によると思います。
旦那と子供預けてレストランディナーにいったときに小さなお子さん連れの方たちがいましたが結構泣いたりしていて苦労してました。。
歩きたがる時期ですし。。
私たちは自分も子供いるし全く気にならなかったですが気にする人も少なからずいます( ˙ᵕ˙ )
-
ゆき
回答ありがとうございます😊
息子はまだ歩けず、一人で立つこともできないので、とりあえず歩き回る心配はないですが…
もし騒ぐようなら早々に帰ってきます(;´д`)ありがとうございました。- 12月12日

moon
私もクリスマスにクリスマスディナー行きますよ⑅︎◡̈︎*
もちろん息子も一緒です。(0歳)
お酒を出すお店なんてそこら中にあります。
ファミレスだってお酒ありますし!
失礼ですが、お母さんの考えが古いんだと思いますよ。
そんなこと言ったらどこにも連れていけない😂
気にせず、レストランでのおしゃれディナー楽しんできてください♡
-
ゆき
回答ありがとうございます😊
そうなんですか😍お互い楽しみましょう!- 12月12日

ಠ_ಠ
気にしなくていいと思いますよ。
夜の居酒屋に子ども連れていく
みたいな場合だったら
言われても仕方ないかも
しれないですけど…
記念日でオシャレな夕食で
それでも子どもを預けずに
一緒に過ごすのだから
いいと思いますけどね🤔🌟
-
ゆき
回答ありがとうございます😊
気にしないでいいと言われてホッとしてます。ありがとうございました😊- 12月12日

ムーミン
お子さんは15分で食事が終わってご両親はコースだと1時間くらいかかりませんか??
その間、お子さんは動き回ったりしませんか??
うちは泣きはしなくてもぐずり出したり動き回ったりするのでお洒落なお店には行けません・・・
なのですごく羨ましいです☆
静かに席について絵を描いたり本を読んだりして過ごせる子なら大丈夫だと思います。
-
ゆき
回答ありがとうございます😊
外食の時はいつも、先に息子に食べさせ、それから自分たちが食べる感じで1時間くらい滞在します。息子はまだ歩けないので、イスで絵本を見たり、おもちゃで遊んだりしてます。なので1時間くらいなら、いつもの外食と変わらないからいいかなーという考えでした。歩けるようになったら難しいですね…
今回チャレンジして見ます(*´-`)ありがとうございました😊- 12月12日

退会ユーザー
お店のグレードによるのかなと思います>_<
ドレスコードがあるような店ならば連れて行きませんね。。
今回はお店の許可も取っていますし、平日の早い時間と配慮しているので問題ないかなと思いました♫
楽しんできてくださいね^ ^
-
ゆき
回答ありがとうございます😊
地元の小さなレストランなので、気軽に入れるところです。コースと言っても安いですし笑
楽しんできます(*´-`)ありがとうございました😊- 12月12日

退会ユーザー
その家庭によるので、非常識ではないと思います(^^)
私は1歳頃はほとんど外食行きませんでした。基本子供が楽しめるところに行ってました。
うちもほとんど外では泣かなかったですが、やっぱりもし泣いてしまったら〜と思うとなかなか行く気にもなれなかったです😅
-
ゆき
回答ありがとうございます😊
非常識でないという言葉に安心しました(*´-`)
家で料理ばかりしてると自分が煮詰まっちゃうので、いつも我慢できず行っちゃいます(;´д`)- 12月12日

はるねこ
私の娘も泣かない子だったのでディナーに行きました…が、その時に限って泣いてしまい、個室で下が声が筒抜けで周りのカップルたちに迷惑を掛けてしまったと思います😭
2歳の今はお水で遊んでしまって取り上げるとまた泣くので、そういうレストランに行く時は娘を預かってもらい、夫婦だけでデートしています😝
-
ゆき
回答ありがとうございます😊
歩きまわれるようになったら、お水とかにもイタズラするので流石に無理ですよね(;´д`)今のうちに行っておきたいので、もし泣いたら、食事の途中でも退散することにします(°_°)- 12月12日

ににこ
居酒屋とかでタバコ吸ってる人がいるようなお店なら、親はそれでいいのかな…って思いますけど。
そうじゃいコース料理出しているようなお店で、アットホームな雰囲気で、更にお店側も了承してるならいいかなって思います🤔
でも、自分が行くなら個室あるとこを選ぶかもです😅
-
ゆき
回答ありがとうございます😊
田舎なのでコース料理が食べれるところがそこしかなくて…選べませんでした(;´д`)- 12月12日

ママリ
居酒屋ならまだしもレストランのディナーですからね😂💦
わたしの地元の産婦人科さんにしばらくお洒落なお店でご飯が食べれないだろうから、とおしゃれなフレンチレストランさんと協定して赤ちゃん連れのランチやディナーを歓迎しているお店があります。
反対するならじゃあお母さんが観ててくれる?って感じですが😂
お酒を出すお店がNGならファミレスも行けないしそもそも外で外食出来ないですからね…そんなに頻繁じゃないし常識の範囲内だし全然アリですね💓
-
ゆき
回答ありがとうございます😊
そういうお店があるといいですね(*´-`)
あまり夫と母が仲良くないので、預けにくくて(°_°)
ありがとうございました😊- 12月12日

みーやん
いいと思いますよ!
お祝いするっていいじゃないですか!
お母さんは焼きもち妬かれたのでは?笑
昔の考えなのかもしれませんが笑
気にしないで楽しんできてください!
-
ゆき
回答ありがとうございます😊
多少はヤキモチもあるかもです(;´д`)
ありがとうございました😊- 12月12日

いっちゃん
ホテル内の和食レストランで働いてたことがあります。会席料理などを提供しています。
レストラン側の了承を得てるのであれば問題ないと思いますよ😊お酒あるなしは関係ないと思いますし、平日ですし、テーブルの場所など配慮してくれてると思うので!
ただ、働いてた時に子どもがうるさいとクレームをいただいたこともあります…私が働いていたレストランでは個室があったので、お子様連れの方はほとんど個室にご案内してました😅
うちの娘もいつか大人しくできる時が来たら外食に行くのが夢です…🍽
-
ゆき
スタッフ経験のある方の意見ありがたいです(*´-`)
もし泣いたら早々退散しようと思います(°_°)- 12月12日

結優
うちはコース料理なんて食べてたら、騒いでどうしょうもないから無理ですが、他の方の迷惑にならないようにお利口にしていられるなら全然ありだと思います☆
中には居酒屋にお子さん連れて行っておられる方もいらっしゃるので、それを考えたら非常識とは思わないです。
ただ、お利口にしていられず、ずっと大きな声を出したり、ずっと泣いていたり、動き回ったりするようなら非常識なのかなとも思ってしまいますが…。
-
ゆき
回答ありがとうございます😊
今までの経験上、外面だけはよく、ずっとイスに座ってられる子なので行けるかな?と思ってます(*´-`)
もし泣いたら早々に退散します(;´д`)ありがとうございました- 12月12日

なみみ
たまにはいいと思います!
最近はファミレスやどこでもお酒ありますし、家族でランチ行っても私と旦那はお酒のみますよ 笑
それにお子さん外でいい子にしてるなんて偉いですよ😊
せっかくの記念日ディナーですし気にせず楽しんでください!
-
ゆき
回答ありがとうございます😊楽しんできます(*´-`)
- 12月12日

あーりママ
周りの人に気配りができるなら堂々とレストランのディナーを食べに行きましょう(^^)✨しかも全く泣かないのであれば尚更ですよね!
駄目なのは子どもが泣いてもお構いなしにディナーを食べてる人ですね(^^;周りの迷惑になっているのを少しは気にしてあやすなり無理なら一旦場所を変えるなりしてほしいです
店の雰囲気もありますしね!
-
ゆき
回答ありがとうございます😊
子供が泣いたら子供優先で、例え途中でも退散します(;´д`)
ありがとうございました😊- 12月12日

幸🍀
居酒屋ではないし、レストランならいいと思いました。お店によっては○歳以下不可なところもありますが、お店からokもらっているなら問題ないかなと思いました。夜の外食は、私の場合は、子どものお風呂や寝る時間のリズムを崩したくないので、3歳くらいまでは控えると思います。お昼のフルコースランチにします。そこは家庭毎に考え方が違うかもしれませんね。お母さまの言葉は気にしなくていいと思いますよ。楽しんできてください☺
-
ゆき
回答ありがとうございます😊
うちは夕方にはお風呂終わっちゃうので夜はご飯食べるだけです(*´-`)
ありがとうございます、楽しんできます(*´-`)- 12月12日

ぽんちゃん
そのお店のグレードなどにもよりますよね。
子連れ許可されていますが、いつもと違う雰囲気で泣いちゃうこともあるでしょうし。
初めて行くお店だったり、ドレスコードがあったり、シーンとして音楽がかかってるくらいのお店には連れていけないですね。
お店側も断りにくいでしょうし、そういった場合なら私なら遠慮します。
うちは、早めに開いている個室の居酒屋の方がガヤガヤするので連れて行きやすいです。6時くらいから1時間くらいで帰りますよ。
お母さんそんなこと言うなら預かれば良いのに💧文句言うだけですか😅
お母さんに預けては無理なんですか?
うちの母なら、結婚記念日だし、2人で行っておいでと言ってくれると思いますが😅💦
-
ゆき
回答ありがとうございます😊
田舎のの小さなレストランなので、入りやすいお店ではあります(*´-`)
母と夫が仲悪くて、あまり会わせたくないんです(;´д`)残念ながら
それにレストランから実家が、同じ市内でも遠くて…- 12月12日

ゆくり
お母様にはお母様の価値観があって、ゆきさんにはゆきさんの価値観があってそれでいいのではないでしょうか(^^)
もう子供ではないのだからゆきさんの責任において行動するのみです(^^)
常識とは個々におけるものさしでしかないので、誰にでもあてはまるものではありません(^^)
よく泣く1歳児がドレスコードがあるようなお店にいくのと、大人しく食事ができる1歳児が行くのとではまた違いますし😃
-
ゆき
回答ありがとうございます😊
そうですね、とりあえず自分の価値観で行動してみます(*´-`)ありがとうございました😊- 12月12日
ゆき
回答ありがとうございます😊
行ったことある人のお話聞けて良かったです😊
ありがとうございます😊