
娘の成長に遅れを感じており、聴力検査を受けることになりました。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
いつもお世話になっております♡
今生後7ヶ月の娘がいるのですが、同じくらいの月齢の時に、少し成長ごゆっくりだったり、発達に遅れがあった方いらっしゃいますか?(´・_・`)
私の娘は首の座りがまだ4ヶ月半くらいの子と同じくらいと言われ、反対側からおもちゃの音を出したり呼んでも振り向かないなどがあり、今度聴力検査をすることになりました。
前からいろいろ成長の点では気になっていて、ちょっと遅いかなとは思っていましたが、医者から直接言われるとやはりショックです。
もし差し支えなければ、同じような経験がある方、どんなことでも構いませんので、教えていただけたら嬉しいです(;_;)
- ひとみん(6歳, 8歳)
コメント

☆★
うちは首がすわったのが8ヶ月位でしたが、すくすく育っていていたって健康です🌟😁
ひとみん
そうなんですね?!
そのとき3.4ヶ月健診か、6.7ヶ月健診で何か言われましたか??
私は3.4ヶ月健診では首座ってきてるねって言われて何もなかったんですが、いつまでたっても少しぐらつくのでおかしいなとは思っていたんです……(;_;)
☆★
何も言われていないです☺️
元々お腹の中にいる頃から頭が大きいねと主治医に言われていたのでそんなものかと考えてました。
心配されなくてもその内すわりますよ🌸😉
ひとみん
そうなんですね!(°_°)
☆★さんはそのとき特に心配ではなかったんですか??
ちなみに寝返りやうつ伏せはいつ頃できるようになりましたか??
そうですかね……(;_;)
なんかすごく心配になっちゃって…
障害あるんじゃないかとかいろいろ考えちゃって💦💦
☆★
寝返りやうつ伏せもその頃からし始めました❗😃
と言うのも動き出すと大変と聞いていたのでそれまでの間、なるべく動くのを遅くしようと冬場でもあったので布団を沢山かけて動かないようにさせていたからです。
お腹にいた時は産まれるまでは正常な子に産まれるかどうかはすごく心配でした💦💦
ひとみん
そうだったんですね😊💡
その後のおすわりやつかまり立ちもやはり少し遅めだったんですか??
そうですよね(>_<)お腹にいる時もいろいろと心配ですよね💦💦
☆★
つかまり立ちは1歳になった位から始めて今は普通に歩いてますよ🌸😉
ひとみん
そうなんですね♫♫
やはり子供の成長ってすごいですね😊✨✨
特に病院通ったり、家でトレーニング的なことしたりとかそういうこともなく普通に生活してこられたんですか??😊
☆★
普通に家で過ごしていて、初めはベビーサークルに捕まりながらカニ歩きから始まり、徐々に歩けるようになりました🌸😁
ひとみん
そうだったんですか😊✨
我が子の成長は本当に嬉しいですよね💓
娘も★さんのお子さんみたいに成長していってくれるのを願うばかりです(>_<)
いろいろと教えていただいてありがとうございました(*^_^*)
☆★
本当ですね〜😊😊😊
日々成長していく我が子が見れて、今は毎日が幸せです❤😁
お嬢さんも自然と歩けるようになると思うので心配し過ぎないで大丈夫だと思います🌟😉
グッドアンサーどうもありがとうございました🌷😆
ひとみん
ここ1週間ずっとモヤモヤしてきたので、お話伺えてちょっと気持ちがラクになりました😊💓
本当にありがとうございます♡♡♡