
コメント

ゆずぽん
私の父もそうでした。
里帰りで3ヶ月ほど実家にいましたが、結構なストレスでした😵
何度か直接言いましたが、その時は気にしてくれてもすぐ元通り…
本人にはわからないみたいです。
あと口呼吸の人は食べる時クチャクチャいうみたいです。

♡さやか♡
わかります❗️私も生活の音や人から出る音すごく気になります‼️
食べる音はもちろん、寝てるときのムニャムニャも寒気がします😂
朝カーテンを勢いよく開ける、シャッすらイラッとします(笑)
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
もともと母親から教えられてたのもありますが、自分も気を付けようと思います😌
私も毎回勢いのあるシャッ!だと気になるかも。笑- 12月11日

パピコ
私の実の父親もそうです〜笑
今は結婚して家を出たので大丈夫ですが、実家にいた時は一時期とっても気になってイライラしてましたσ(^_^;)
一度気になるとダメですよね…
長年染み付いたくせなので、もう諦めるしかないですね…
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
気になりますよね😌
子供が生まれたら気づいてくれるかなーと少し期待してしまっています。笑- 12月11日

ひめゆめれん
うちは長女がそうです。
歯医者で相談したところ、本人が気にして治すしか無いと言っていました。
私は鼻炎気味で口呼吸する事が多いですが、クチャクチャ音を立てて食べた事は無いです。
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうなんですね、
よほどの事情がない限りは本人次第ですよね😰
父は周りの目を気にするのにそこはスルーなのかなと思います😓- 12月11日

ぱなみ
凄いわかります‼︎
うちの父もそうです💦今里帰り中で、食事の度にそれやられて「そういえばコレあったんだは⤵︎⤵︎」とストレスで後悔すらしてます😭あと結構、お皿を持たずに犬食いします。小さいこと1つ1つが気になってイライラ😖
旦那がうちにご飯食べに来る度に恥ずかしいです😔
-
ちょん
回答ありがとうございますm(_ _)m
私も食事の途中から あー始まってしまったと思います😌
義父母たちと一緒のときも大丈夫かなと心配になりますよね💫
注意というかやんわり伝えられなさそうで傷付けてしまいそうです😧- 12月11日
ちょん
返信ありがとうございますm(_ _)m
そうなんですね💫
周りはかなり気になりますよね👻
鼻炎もあってイビキもかなりのボリュームあるのでそれも原因のひとつかもしれませんね😓