
コメント

RY ♛ Mama
遊んだりTV見たりして待ってます😊

ふーこ
上の子が寝ている隙に、下の子沐浴させちゃうか
一緒に入るなら、脱衣所に着替えオムツバスタオル用意しておいて下の子そこで待機させて自分と上の子ワーッと洗ってから下の子お迎えに行って洗ってから一緒に湯船に入る。
出たら、下の子をさっきまで寝かせていたバスタオルの上に寝かせて包んで待機。
上の子は、湯船のお湯の量を腰ぐらいまで減らして遊ばせておく。
自分をワーッと拭いて着替えて、下の子の着替え。
終わったら上の子の着替えって流れでいつもやってますよ😊
-
usamama
ありがとうございます😊
お湯の量減らせば上の子遊ばせてても少しは安心ですね!- 12月11日

ゆき
私は里帰りから帰ってひと月たち、
意を決してやっと二人を一人で入れました!
下の子を洗面所で待たせておいて、
上の子と自分を洗い、
上の子を遊ばせてる間に下の子を洗ってみんなでお風呂に入ります。
思ったより大丈夫でした!
ずーっと待っててどんどん寝るのが遅くなるほうが私はストレスでした💦
-
usamama
ありがとうございます😊
待つのストレスですよね〜〜!!- 12月11日

YKmama♥
うちも毎日20時前後に帰ってきますが待ってますよ☆
テレビ見たり、おもちゃで遊んだり、特別なことは特に何もせず好きなように過ごして待ってます❣
-
usamama
ありがとうございます!
寝るの遅くならないですか?
上の子次の日早く起こすのでかわいそうで…- 12月11日
-
YKmama♥
寝るの22時とかです😅
長女は保育園なので朝は7時頃起きてます😦💦- 12月11日
-
usamama
そーなんですね!
朝眠がりません??
うちは9時に寝て、6時半〜7時に起きるのですが眠い〜と言っています💦- 12月11日
-
YKmama♥
目覚め良い時と悪い時の差がありますね〜💦
でもしばらくしたらちゃんと覚醒してるので大丈夫そうです❣- 12月11日
-
usamama
ありがとうございます😊
そうなんですね!!- 12月11日

ssmama
私はとりあえず赤ちゃんをお風呂にいれておきたいので、早めの時間に入れます(^^)
沐浴の浴槽で入れられればいいのですが大きくなりすぎて窮屈なのでお風呂にいれてます。
まず、寝てれば赤ちゃんは部屋に置いて、自分と上の子が先にお風呂に行って洗い、タオル巻いて部屋に行き赤ちゃん連れてきます(^^)
浴槽の蓋の上にタオルを敷き、そこで服を脱がせて、洗ったり浸かったりを済ませたら蓋の上のタオルに赤ちゃん置いて包んでおき、自分をさーっと拭いて赤ちゃん抱っこしてダッシュで部屋に行って服着せてます☺
着せてる間お風呂に向けて、大丈夫ー?何して遊んでる~?と上の子に声かけつつ。
赤ちゃん着せたらダッシュでお風呂に戻り上の子あげて部屋に戻ります(^^)
自分ずっと素っ裸だけど、子どもの生活リズム崩さないために旦那を待ってはいられないので💔
-
usamama
ありがとうございます!
上の子3歳だと離れてもいい子にしてくれてますか?いいなぁ❤️- 12月11日
-
ssmama
女の子と男の子また違うかもしれないですね^^;
上の子はお風呂の中で水鉄砲で遊んだり楽しんでます☺
生活リズムつけたいし、でも1人だと大変だし…って感じですよね💔- 12月11日
-
usamama
うちは甘えん坊なので、僕もあがりたーいってなりそうです😆
テキパキ出来るママになりたいです…!- 12月11日
usamama
ありがとうございます😊
子供との時間もてあましちゃうんですよね💦