
子供が夜寝てから頻繁に起きるようになり、泣くときは目を閉じて泣いているが、抱っこしてトントンすると寝る。夜泣きに入るのか、対処方法が知りたいです。
これは夜泣きでしょうか?
最近子供が夜寝てから朝まで5、6回は起きるようになりました。日中の過ごし方、室温等は以前から変わらずなのですが、頻繁に起きるようになりました。(ここ1週間でハイハイでかなり動けるようになりましたが、何か関係ありますか?)泣くときは必ず目を瞑ったまま泣いていて、抱っこして10-30分くらいかけてトントンすると寝てくれます。長時間泣きっぱなしということはないのですが、頻繁に起きます。これも夜泣きに入るのでしょうか?
今まで夜長く寝る子だったのに、寝られなくなったので、朝から眠くてグズグズです💦何か対処方法あれば教えてください🙇
- はなはな♪(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

まめ
うちもそんな感じです😭
夜のグズグズが7ヶ月位から増えました。
歯ぐずりではないか、と教えてもらいました。
歯が生えるときの違和感だったりがグズグズになるとのことです。
確かに歯が生えはじめてからグズグズが増えた感じです。
はなはな♪
質問がわかりずらくてすみません。夜中に何度も起きて泣くのは夜泣きでしょうか?起きた時は何をしても泣き止まないわけではなく、寝かしつければ寝ますが、すぐ起きます。これを朝まで何度も繰り返します…。そして本人が寝不足?でずっとぐずります。
うちは歯が5ヶ月終わりから生えているのですが、歯ぐずりはそんなに長く続くものでしょうか…?