
2カ月の娘が夜間6〜8時間眠るようになり、母乳分泌が減るのではないかと不安。夜間の授乳を起こすべきか悩んでいます。昼間は頻繁に吸わせていますが、夜間は張ることがあるそうです。
2カ月の娘を完母で育ててます。
ここ2週間ほど夜6時間から8時間まとめて眠るようになりました。
夜間の授乳がなくなり
母乳分泌が減ってしまうのではないかと不安なのですが
起こしてあげた方が良いのでしょうか??
昼間はぐずったら少しでも吸わせるようにして
意識して回数多めに吸わせるようにしてます👶🏻
夜6時間から8時間空くとさすがに張るのですが昼間はヘニャヘニャであげるときにツーンとしてしっかり出てる様子です。
- rii(7歳, 9歳)

RY ♛ Mama
息子もそれぐらいから空くように
なったけど母乳の出は変わらなかったです😊
昼間は03時間~04時間
夜は09時間~10時間ぐらいです

Ri
わたしも3人目が同じぐらい寝てくれてたので、夜中搾乳一回したりしてました!
昼間は同じくへにゃへにゃでツーンとしますが、量が足りてないような気がします😅
やはり夜間吸ってもらうのが大切だとと思います。
上二人は夜中よく起きて完母でいけましたが、下の子は夜中授乳してないので、母乳減りそうでちょっと怖いですね
コメント