※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっくんママ
子育て・グッズ

小さいうちから子どもの賢さに影響する育て方や家庭でできることについて教えてください。例えば、本をたくさん読むなどの方法があれば教えてください。

三歳までの育て方で子どもの賢くなるかが決まるなどといわれてますがそこで質問です!

小さいうちにこれやってるとかやってよかったことなど教えてください!とくに0歳のうちから始めたことなどあれば教えてください!習い事もですが家でできることなどあれば是非!毎日暇なので今のうちから始めれることがあればと!

例えば本をたくさん読んでるなどなど!参考にさせて下さい♡

コメント

チョコミントあっこ♪

絵本を読むのは家でできるし、良いと思います(^O^)上の子のたちは本好きになりました。
本が好きだとそこから知識を得られるので、損はないと思います。

  • りっくんママ

    りっくんママ

    なるほど!私は本がだいっきらいでした(>_<)なので、こどもには小さいうちから絵本から始めたいと思います(^o^)/

    絵本は何歳くらいからならいけますか?全く知識不足です(°_°)今はまだ早すぎですもんね!

    • 9月2日
  • チョコミントあっこ♪

    チョコミントあっこ♪

    うちはもう始めてますよ♪もちろん意味とかサッパリだと思いますが、遊びの一つとして取り入れてます。勝手に私が読んでるだけですが、赤ちゃんが寝てる隣に私も寝っ転がって本を見せると、2ヶ月あたりからは手足バタバタさせて嬉しそうにします。一緒にあー、うー、とか声を出す時もあります。

    最初は字の少ないものが良いですが、今はまだわからないだろうと思って、自分の好きな絵本を勝手に読んだりもします。読み聞かせの練習にもなるかもです!

    毎日はやらないし、思いついた時、何しようかな、と思った時に読んでます♪

    • 9月2日
  • りっくんママ

    りっくんママ


    そうなんですか?!
    まぁ、意味はしばらくさっぱりでしょうね!まだ一ヶ月半なんですが生まれてから寝て起きての繰り返しで起きてる時間も短いですのでいつ起きるのかなー?と(>_<)子どもの成長は早いと言いますが実際育てるのは初めてなんでどんな感じに早いなど未知なのでいろいろ試してみたいと思います(^o^)/本嫌いの人間が本屋に行くことがほとんどないので変な感じです!

    声二ヶ月あたりから出すんですね!泣き声以外はげっぷとくしゃみしか聞いたことないので早く声聞きたいです(^o^)/


    思いつきでいいなら私でも出来そうです!

    • 9月2日
ゆり

保育士の兄夫婦からですが
お外できちんとサイズのあった靴でたくさんあるかせる。
興味があるなら危険を排除してから触らせる、なめさせる。

あとは知育玩具がいいですよ!

はじめはオーボール
少し大きくなったら積み木、パズルや迷路
粘土やお絵描きも。

習い事はスイミングが呼吸や全身運動&まわりと競うことで身体的にも精神的にもいいと聞きます。

  • りっくんママ

    りっくんママ


    なるほど!靴のサイズなんですね!高い靴がいいのだと思ってました(>_<)


    へぇ〜!!!危険を排除すれば触らせたりさせたほうがいいんですね!

    知識玩具ですか!トイザらスや西松屋に行けばありますよね?!

    いろいろさせてみたいと思います!なんだか楽しみになってきました!

    スイミングはやはりいいんですね!私は水が苦手なのでスイミングのよさがよくわからないんですが周りから勧めらるのでやっぱりいいんですね!

    • 9月2日
ちゃちゃママ♡

こんにちは♡
うちは、3ヶ月の時からベビー公文をやってます。
まだ、3ヶ月は早すぎたようで(笑)、反応も薄かったですが、1年半続けて、今はとても楽しんでますっ♡
毎月、いろんな教材がもらえて、やり方もその子にあったものを先生が教えてくれるし、私はとっても大満足ですっ(♡´艸`)

  • りっくんママ

    りっくんママ


    こんにちは!私も先週ベビーくもん体験で2週間いろいろ借りてます!
    多分今ははやすぎですよね笑

    体験出来てる感じが全くなくて、、、(>_<)やるなら半年くらいがいいんでしょうかね?

    • 9月12日
  • ちゃちゃママ♡

    ちゃちゃママ♡


    6ヶ月ならだいぶいいんじゃないかなーって思います♡
    うちは、始めるの早かったですが、前のを振り返って楽しんでます(♡´艸`)
    先生とお母さんの相性もあると思うので、近くの公文にいくつか見学に行って、今は模索期間でもいいんじゃないかなーって思います☆

    • 9月13日