
今、第2子を妊娠していています。来年の5月の連休明けが出産予定です…
今、第2子を妊娠していています。来年の5月の連休明けが出産予定です。実家が狭いので車で15分位の実家近くの祖母の家に里帰りする予定です。
祖母の家には独身の叔母も住んでいます。母も祖母の家に手伝いに来てくれるのですが、皆高齢だし、車の免許も無いので上の子の面倒見てもらうのが大変かなと思い、祖母の家から徒歩1分程の所に保育園があるので日中預けようかと考えていました。ちょうど知り合いの人が務めていて保育園の空きがあり、4月~6月まで3ヶ月ほど通えるみたいで、仮予約してもらえました。でも、里帰りは
1ヶ月ほどの予定です。予定日は連休明けですが、おそらく連休中の出産になると予想しています。5月の連休は旦那さんが10日ほど休みがあるので通わせるつもりはありません。保育料も調べたら43000円位になりそうで予想より高めでした。慣らし保育から初めないといけないので4月から通わせることを考えるとまだ里帰りしてないのに自宅のアパートから通わせるとなると臨月だし、毎日は無理だし、通える日数も少ないのに保育料がもったいないかなと迷っています。慣れた頃に辞めさせるのも可哀想な気もします。出産が同じ時期で私と似たような境遇の方、経験された方はいらっしゃいますか?☺
- じゅじゅ(6歳, 9歳)
コメント