![🌼🌼🌼🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今年の3月に結婚式を挙げたのですが、6月に義祖母が亡くなったので喪中…
今年の3月に結婚式を挙げたのですが、
6月に義祖母が亡くなったので
喪中にあたります。
結婚式に来てくれた上司には
普段から年賀状をもらわなくても
喪中ハガキを出したうえで
寒中見舞を出した方がいいのでしょうか?
それとも寒中見舞のみで、
年始の挨拶を控えることを書いて
改めて結婚、妊娠のことを
書いた方がいいでしょうか?😢
仲良い子には、子どもも来年産まれるし、
そのときに年賀状を出すでも
いいかな〜なんて思ったのですが
気の知れた人たちなので
今回年賀状出さなくても次の年に、、
っていうのはあるんですが
大丈夫ですかね?😭
無知ですいません😭
- 🌼🌼🌼🌼(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![オリ𓅿𓅿𓅿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オリ𓅿𓅿𓅿
結婚報告のハガキは、出さなかったんですか?
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
貰った側ですが、喪中ハガキ貰いましたがその後寒中見舞いで結婚式の写真付きを頂きましたよ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
-
🌼🌼🌼🌼
のんさんは、その方には
毎年年賀状もらってますか?😶
あとその方はのんさんが
式に出席した方だったのですか?😶
喪中ハガキやっぱ出した方が
いいんですかね😫?- 12月10日
-
のん
田舎で500メートル以上離れていますがお隣様です。
毎年、頂いた方の親御さんに年賀状出しています。
結婚式は出ました!
頂いた年から年賀状出しています!- 12月10日
-
🌼🌼🌼🌼
そーだぅたのですね😮✨
すいません、質問だらけで😭
なんかちらっと調べたら
喪中ハガキは毎年年賀状をくれる人が
対象になるとかいてありました...😵
今から買ってこようかな🤔
ほんと私みたいな世間知らずは
大変です😞笑笑- 12月10日
![mun.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mun.
私は昨年11月下旬に式を挙げましたが
その2週間前に義祖父が亡くなっています。
(籍自体は同年の5月です。)
なので結婚式終わって12月上旬に慌てて
喪中ハガキを式に来て下さった方には
送りました。
そして年が明けて結婚の報告の写真を
寒中見舞いとしてまた全員に送りました。
なので料金は2倍になりましたが、
最初の年なのでどつしても送りたくて。
-
🌼🌼🌼🌼
私とおんなじパターンですね😮
やはり式に来てくださった方には
喪中ハガキ、その後寒中見舞で
しっかり報告したほうが
いいんですかね?😢
旦那は、会社の人はみんな知ってる。
(私の場合は義理の祖母だったので
認知してる人は少ない)
だからあえて喪中ハガキやら
寒中見舞やら出さなくても
次の年に子どもの写真と一緒に
報告すりゃーいーじゃん。
と言ってます😞- 12月10日
-
mun.
どれが正解とかないでしょうが
中には「あの子は今年結婚式したけど
年賀状来ないね〜」なんて思う人も
1人2人くらいはいるのかな?なんて。
まあ喪中に寒中に、ここまでしてたら
何も思われないよね!って😂
夫婦で話し合った結果こうなりました☺️
お金はかかりましたけど、
私はして良かったなと思います♡- 12月10日
-
🌼🌼🌼🌼
そーですよね😭
うちの親も
喪中も寒中も
出しゃーもらった方は受け取るだから
いいだよ🤣なんて😂
まあたしかに
突っ返す人もいないだろうし
この人喪中なんだ〜〜、
ぐらいですよね😂
参考にさせていただきます😊❤️
ありがとうございます😋💓- 12月11日
-
mun.
こーゆーの考えるのが正直一番
面倒くさいですよね😂笑
大変でしょうが、
頑張って下さいね😭💗- 12月11日
![森の人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
森の人
喪中ハガキは送った方がいいかなと思います🙌🏻💦
-
🌼🌼🌼🌼
年賀状用意してしまう人もいるから
早めのほうがいいですもんね😭
ありがとうございます😭💕- 12月11日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
農家なので世代交代で喪中ハガキも年賀状も息子さんになったんだと思います。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
喪中ハガキは年賀状での挨拶を控えさせていただきますって報告なので年賀状出してる人なのかな??
田舎と都会ではちょっと違うと思うので💦
参考にならずすいません(^ω^;);););)
田舎では結婚式招待した方に年賀状毎年出すようにしています。
そこから返ってこなかった方などどんどん少なくなっていきますw
喪中ハガキはお葬式に来て下さった方と遠方の方に出してますね💦
私も世間知らずです(^ω^;);););)
-
のん
返信しようとしたら間違えました💦
- 12月10日
-
🌼🌼🌼🌼
私も喪中ハガキは
普段年賀状のやり取りを
してる人だけでいいのかな?と
思いました😭
義母もそんなこと言ってました😮
ごめんなさい、私も田舎です🤣💓
毎年式出た方に
出していらっしゃるのですね😶✨
なかなか年賀状だけのやりとりも
めんどくさくなってしまう私😂
だからダメなんですよねえ😭
いろいろ教えていただき
ありがとうございます😭❤️- 12月11日
![miiiiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miiiiii
なんかほぼ同じ感じです。
4月に入籍&結婚式
7月に私の祖父が他界。
調べたら祖父なので喪中期間は3〜6ヵ月だそうです。
結婚報告出そうと思った時の他界でした。
親に相談したら、無くなったのは父親側なので、そこには年賀状出さず(喪中ですし)、ほかの方達には普通に年賀状出していいよって言われました。
なので年賀状出します!しかも11月に引越しもしたので。
-
🌼🌼🌼🌼
ほんと同じ感じですね😮!
すべて1カ月ちがい😶!
私も義祖母だし、どうかな?
と思って、自分側だけでも
出そうかなと思ったけど
義母に一応嫁に来たんだから
ダメだよ〜!なんて言われました😂
でも自分の友達とかには
あえて義祖母が亡くなったこと
言ってないし、年賀状出しても
いいかなとかも思ったんですが
うーん、
そんなこというと自分の会社の上司も
知らない人いるし、ってなると
なかなかそこらへんの線引きが...😭
なんか家によって様々ですよね🤔...- 12月11日
🌼🌼🌼🌼
式に出てくれた方たちなので
結婚報告等のハガキは
あえて出してません😞
年賀状で、結婚式の写真を載せて
送るつもりでした。
オリ𓅿𓅿𓅿
そうなんですね😅
私は、結婚式に来てもらった方にもお礼の意味も込めて報告のハガキを出すと読んだので。
もしかしたら、年賀状を出す準備をしてる人もいるかもしれないので、早めに喪中ハガキを出した方がいいですね。
🌼🌼🌼🌼
すいません、私自身も
結婚報告ハガキをもらったことが
なかったので😭
式を挙げた年は年始の挨拶と一緒に
結婚式の写真をつけて
送るもんだと思ってました😭笑
喪中ハガキ、、、
調べたら12月上旬...
上旬って、もー終わるじゃーん😭
と思いつつ焦ってます😵