※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
\(8^o^9)/ぺこちゃん
子育て・グッズ

育休明けに有休を取る場合、保育園が決まらないと半年延長可能。待機児童多く、4月入園ルール。妊娠した場合、保育園未定で有給を考えている。主人のサポートも検討中。


育休明けすぐに有休取った方いますか??


2人目妊活中です!

私の会社は1年育休がとれ
保育園が決まらない場合半年延長できます。

うちの市はまあまあ待機児童が多く
途中入園は無理で4月入園でないと決まりません。
1人目の時は1歳半になる前に
ポイント稼ぎの為に許可外に預けて復帰したので
希望園にも入れました。
2人目もそんな感じでやりたいと思ってたのですが
今年から認可外も認可と同じ保育料になったらしく
もう6月くらいで認可外もいっぱいになってました‥


ここで本題ですが

もし今月来月辺りに妊娠出来たら
1年半とっても2〜3月に仕事復帰しないといけません‥
が、保育園はそんな時期に決まらないだろうし
決まっても遠方だと通うのは難しいです。

なのでもしそうなった場合
4月まで有給を使ってなんとかやりくりするのはどうかと考えてます。
主人は平日休みもあるので
最悪主人が休みの日だけ仕事に行って
雑用をやるとか‥


会社によっても違うと思うので
そうなった場合は総務に聞く予定ですが
実際こんなことをした方いますか??

ちなみに親は遠方で仕事もやってるので
頼るのは難しいです。

コメント

ぐま

今年の10月から育休2年まで延ばせるように改正されたと思います!
会社によるのかもしれませんが確認してみてはどうでしょうか!?

  • \(8^o^9)/ぺこちゃん

    \(8^o^9)/ぺこちゃん

    コメントありがとうございます!
    延ばせるようにというより
    2年まで手当が出るようになったのではないでしょうか?
    3年取れるとこもあれば
    1年半のとこもあるし
    そこは会社によるのかなと(;_;)
    うちの会社も改定してくれれば
    こんなことで悩まなくて
    もっと早くから妊活出来たのに‥
    って感じです‥

    • 12月11日
  • ぐま

    ぐま

    あー!その通りです😓
    逆にすいませんー!
    なんか、妊娠するのにいろいろ考えてしまいますよね😢⤵⤵変な感じですよね😢⤵⤵

    • 12月11日