
旦那さんが朝早く帰宅し、息子がパパを起こしてしまい困っています。ママが起こしてもダメで、寂しい気持ちもあります。解決策を教えてください。
カテが違ったらすみません💦💦
おはようございます!
うちの旦那さんは毎日朝9時たまに12時から早くて夜の2時遅くて朝6時まで仕事をしています。
ウチの息子なんですが、毎朝起きてすぐにヨーグルトを食べる習慣があります。
それを食べさせるのはぱぱじゃなきゃダメなんです...
一生懸命パパを息子が起こすのですが、息子が起きるのは7〜8時。
旦那さんは早く帰って来れても6時間も寝ておらず今日なんかは帰ってきたのが6時前くらいでムスコが起きたのは7:15でした。なので1時間くらいしかねれてないのに起こされ、無意識でしょうがうるせー!と言ってました。
こればかりは仕方ないとは思うのですが中々可哀想で😭💦
どうしたらパパを起こさずママで満足してくれるでしょうか?
やはり1日に日会える時間が朝しかないし、月にお休みは三回あればいい方だから寂しくて仕方ないのでしょうか...
これじゃあ旦那さんも息子も可哀想で...
私が起きてるのにどうして私じゃダメなんだろうと毎回辛くなります、、、
なにかいい方法ありませんでしょうか...
朝から暗くてすみません😭💦
批判などはやめてください
- あかり(7歳, 9歳)

cinnamon
ん〜息子さんからしたら、ヨーグルトを食べさせてもらうのがパパとの大切なコミュニケーションタイムなんじゃないでしょうか?
お昼までいる日にガッツリ遊んであげてたりすれば話は別ですか、お風呂の時もいない、寝る時もいないって息子さんが感じてたらその時間だけはパパに甘えたいとかではないのかな?
うちも基本ワンオペなので、休みの日旦那が寝ていても息子は旦那が休みだと気付くとすぐ起こしに行ってお気に入りのおもちゃとかを枕元に並べて遊んでと誘います。何も暗い問題ではなく、単に息子さんからのラブコールみたいに感じ微笑ましくも思えました。
旦那様食べさせる時間だけでもどうにかがんばれないですかね?かわいそうだけど…その後また寝ていいから…(ToT)

たぬき
難しいですね(*_*)
うちの娘も似たようなところは
ありますが
私が悪者になって
娘にきつめにパパ寝てるでしょ!わがまま言わないって言うと
娘が
パパ…ぱぁぱぁああって泣きながら私に連れていかれて
旦那は起きてきます。
ママこわいな…ごめんな…って二人で抱き締めあってみたいな
最近はしまじろうのDVDにはまってるので
パパじゃないと嫌みたいなのはなくなりました(*_*)
夜中に帰宅なので娘が寝てる間に仕事にいって帰ってくるので
たまにいる日は朝からパパじゃなきゃ嫌ってのがあるんです💦💦

うんちゃんママ
旦那さんは朝6時まで仕事だった日もそのまま9時から仕事なんですか?
ヨーグルトは子供が起きてからではなく、パパが起きた時間に食べるように変更させてみてはどうでしょう?
ヨーグルトだけなら何時に食べてもそんなに支障ないですし、パパとのふれあいタイムなので無しにするのは可哀想なので。
かと言って1時間で起こされるのもパパも可哀想なので、そこは言い聞かせて、パパが起きてから一緒に食べよ!っていうスタイルに変えていけるようにしてみてはどうでしょう?☺
コメント