
義母の孫フィーバーに悩んでいます。「生まれたらすぐミルクの練習しな…
義母の孫フィーバーに悩んでいます。
「生まれたらすぐミルクの練習しないとね!そうしないとうちに預けられなくなっちゃうもんね!?」と最近会うたびに言われます。
義母にとっては初孫ですが、私達夫婦にとっても初めての子供です。
私は専業主婦で旦那も毎日6時頃に帰ってくるので、何か問題がない限り預ける必要すらありません。
母乳が出るなら完母の予定ですし、我が子がミルクを好むかもわからないのに、自分が世話をしたいが為にそんな台詞を言ってくる義母にイライラしてしまいます。
近所なので産後は毎日自宅に来ると思います。
赤ちゃんが取られてしまいそうで怖いです。
私の気にし過ぎでしょうか。私も聞き流せれば良いのですが。
- りー(7歳)
コメント

omochichan
義母さん張り切ってますね〜😅私も母乳が出れば完母で育てたい派です❣️でもあえてそこはスルーでおむつ替えや沐浴の話に持っていってお手伝いをお願いするのはどうですか!?もしここで義母さんの意欲を全否定しちゃうと、あとあとわだかまりになりそうですし…😓

さき
気持ちすごくわかります。
私も1人目の時、同居で、義母が私から赤ちゃんを取り上げて、沐浴や夜一緒に寝て、ストレスで母乳が出なくなり、少し鬱状態になりかけました。
最初が肝心と思い、義母に直接、
「赤ちゃんを取り上げないで」
と言いました。
すぐには返してくれず、私達夫婦は義母との別居を選び、今も週2〜3日はうちに来ますが今は幸せです。
何事も最初が肝心です。
義母でも、はっきり嫌なものは嫌と言った方が良いですよ。
負けずに頑張ってください
-
りー
同居は辛いですね。私の赤ちゃん取らないで。って思いますよね。
ありがとうございます。
わたしも我慢しすぎる前にちゃんと伝えようと思います。- 12月10日

ママちゃん
取り敢えず完母で育てる予定にしてますって言っとけばどうですか?
毎日自宅に来たら、産後で体休めたいときもあるし、私も初めての子育てで自分なりにできるこ事はしたいので、どうしてもわからないときは色々教えてくださいとか言えばいいかなと思います。
-
りー
コメントありがとうございます。
そうします。私が世話してるからあんたは寝ときな!と何回も言われているので、諦めてくれなさそうなんです。- 12月10日

ママリ
義母って何かと世話したがりですよね😅
生まれてすぐミルクの練習って
母乳がでるなら母乳飲ませたいし、
新生児期から預けたくないですよね💦
何言ってるんだろ😥
毎日家に来られてもストレス、
そのせいで出るものも出なくなったら恨みます(笑)
旦那さんから落ち着いたらこっちから行くから
とか言ってもらえないですかね😥
-
りー
親戚の子供の扱いが酷くて…
寝ている5ヶ月の赤ちゃんを抱っこして起こしたり、月齢に達してないお菓子を母親に聞かずに勝手にあげていたり、母親が良くてギャン泣きしてる子を別の部屋に連れて行って数十分返さなかったり。
私のガルガルもあると思うのですが新生児期をすぎても預けたくないんです。
本当にストレスが溜まります。
旦那は私が神経質だと言います。- 12月10日

年子👧mama
私も義母が「産まれたら毎日仕事帰りに行くからね!」「毎週末行って、終末はじぃじがお風呂に入れるからね!」と言われ…
産まれたら里帰り中の実家に毎週末来られ、長居され…毎日LINEが来て…本当にツラかったです(>_<)
旦那は「うちの両親も孫に会いたいんだよ」と言うだけで頼りにならず、結果疲れきってる私を見て両親が「毎日と毎週末の訪問は控えてほしい」と伝えてくれました。
産後は赤ちゃんの世話でいっぱいで義母に気を遣う余裕なんてないです!
旦那さんから言ってもらえませんか?
-
りー
同じような義両親ですね。
里帰り中にまで毎週来るなんて信じられないです。
私の義母は私が世話してるから気なんて使わないであんたは休みな!が今から口癖です。
旦那にやんわりと伝えてみようと思います。- 12月10日
-
年子👧mama
同じですね…
義実家と実家が車で30分ほどの距離だったので毎週末でした…しかも手土産も持たず、毎回4~6時間は娘をずーっと抱いたまま、こちらの都合は考えずに居座りました…
一度平日の仕事帰りにも来たことがあり、夜の8時頃まで居座られ、私だけでなく実家の家族にも迷惑をかけて申し訳ない気持ちになりました(>_<)
その口癖わかります!私の義母も「気を遣わなくていいから、本当の母親のように頼ってね!」って言われますが…これまでのことで正直、母親とは思えないです(´-ω-`)
ぜひぜひ頼りになりそうな旦那さんなら伝えて控えてもらってくださいね!- 12月10日
-
りー
本当、自分勝手でこちらの都合は御構い無しですもんね。迷惑極まりないですね。
本当の母親は孫と同時に娘の体調を気遣うものですし、嫁より孫!全開の義母を母親なんて思えるはずがないですよね。
ありがとうございます。- 12月11日

あき☆
協力的なのであれば、上手いこと使った方がいいと思います!
きっと手を貸して欲しい場面も出てきますよ☆
初孫嬉しいんですよ〜!
うちは義両親が結婚するちょっと前に立て続けに亡くなり孫を見せる事も出来なかったし、あたしの実家も遠くまだ里帰りもできてなく…
それでも同じく初孫フィーバーになってて洋服などいろいろ送られてきて、過剰な感じに旦那も始めは戸惑ってましたw
うちの田舎の方は義両親同居って子が多く、まるさんのように取られる気がして嫌だ、ってみんな言ってますが、面倒見てくれれば正直助かるって言ってますよ〜
ウザいですが上手く利用できればこっちのもんですw
-
りー
こちらが助かる程度なら良いんですが、私が赤ちゃんと過ごす時間がなくなってしまうんじゃないかとまで思ってしまってます。ガルガルですかね。
産後に上手く頼れるように今からもう少しだけ距離をあけてほしいです。- 12月10日

さぼ
まるさん、最近似たようなことを義母に言われました😵
私は産後、実家に泊まらずに、日中自分のアパートに実両親や妹に来てもらいお世話をお願いする予定なのですが、
「実家行かないならうち(旦那の実家)に来たら?」「沐浴は私がやるからベビーバスはこんなタイプにして」「お祝いを産後1ヶ月頃にしたい」「母乳は混合にして」などなど言われました。
サポートしてくれる人が周りに多いのはありがたいことですが、あまり口出しされるとストレスというか、怖いですよね^^;
-
りー
同じですね。自分たちの楽しみのために口出ししないで欲しいですよね。
私も危うく義実家に里帰りさせられそうだったので、実家に帰ることにしました。本当は旦那に最初から育児に参加して欲しかったので自宅にいたかったのですが諦めました。
そうなんです。だんだん恐怖心が芽生えてきてます…- 12月10日

むっく
うちも産まれた時にそんな感じで哺乳瓶買ってたし会った時にあげれるようにおうちで練習してね~♡ってLINE来てましたがおっぱいしかあげてませんでした(笑)
案の定哺乳瓶使わない子になり、預けれないようにしました(´∇`)
その代わり離乳食時期になるまで私以外ダメですが私は苦では無いので😊
おっぱい出るならおっぱいの方がいいですしね~
-
りー
私もそうしたいです。
別に私がいる場で抱っこしてもらったりすれば良いですし。笑
短い赤ちゃんの期間くらい私以外ダメでいて欲しいです。- 12月10日
-
むっく
そしたらおっぱい作戦と甘えん坊にしておけば大丈夫です😁今のところ私の所は私から離れたら泣くようになりました(笑)
- 12月10日
-
りー
可愛いですね!
私もおっぱい&甘えん坊作戦頑張ります!
義母にだけでも人見知りして欲しいです。笑- 12月11日

フローギー
早めのガルガル期ですな(笑)
「そうですね~アハハハハハ~」
で、OKですよ。
あとは、なにかしら理由つけてあずけなければ大丈夫です
-
りー
完全にガルガル期ですね。笑
母乳を理由にして預けないようにします。笑- 12月10日

ドラ猫
私は預けたくない、完母がいいて早々に言ってました(笑)
産まれたらガルガル期でガルガルしてやりました(●´ω`●)
最初が本当に肝心です…。
-
りー
今からこんなにガルガルしてて、私は産後どうなってしまうのでしょう…笑
最初が肝心ですよね。きちんと嫌なことは嫌と伝えようと思います。
ガルガル期はどれくらいで終わりましたか?- 12月10日
-
ドラ猫
私は3カ月すぎくらいから落ちつきましたがやはり出産前とは色々気持ちが変わりましたよ!
強くなりました〜〜((笑´∀`))- 12月11日
-
りー
落ち着けば強くなれるんですね!
私もそう言えるように頑張ろうと思います!- 12月11日

ユミリー
産まれる前から大変ですね。
毎日家に来られたら気を使うし育児寝不足でクタクタになりイライラしてしまうと思います😓
無理せずにやんわり断わったほうがいいですよ😂
-
りー
フィーバーされすぎて日に日にガルガルが増してます。
義母だけでなく義母妹2人と義祖母もおそらく毎日のように自宅に来ると思います。
今から恐怖ですが強引な人たちなので少し断ったくらいでは諦めないと思います。- 12月10日
りー
コメントありがとうございます。
張り切りすぎてて正直もう孫孫うるさい!って思ってしまってます。
あまりにも預かりたい世話したいと言われすぎたせいで産前ガルガルに突入してしまったみたいです。
最近はお手伝いを頼むことすら嫌だと感じてしまいます。