![いーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
社会保険に入る前に退職する必要があるかどうか、相談したいです。
無知なので教えていただけると
助かります😢😢
私はシングルマザーで
娘と私は父の扶養に入っています。
10月12日から派遣社員で
働きだして12月1日から
社会保険に加入しなければなりません。
ですが12月中に扶養から抜けると
父の所得の関係か
12万ほど請求がきます。
(前入籍する為に扶養から抜けた時
12万の請求がきました)
なので1月に社会保険に
入りたいのですがそれは法律違反に
なるのでしょうか?
所得は103万超えてません。
月から金曜まで7時間働いています。
娘の関係で休んだりで
今の会社で娘の事で休んだりで
8万超え貰ったことありません。
派遣の担当に話したら
12月いっぴに保険の手続きは済んだし
2ヵ月目で入らないと法律違反になる。
退職しかないといわれました。
- いーまま(8歳)
コメント
![3人ママン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人ママン
社保の扶養と、所得税の扶養は別物です。
社会保険に加入するには、規定があります。週30時間以上とか、もしくは、年130万以上とか。
以前お父様の所得の関係で、12万払ったというのは、おそらくですが、その年のお父様の所得税で、扶養控除で納めてなかった分を、いーままさんが、103万を超えて収入を得たため、所得税の扶養控除から外れ、控除されていた12万の所得税を12月に払わされたのだと思いますよ。わかりづらくて申し訳ないのですが、わかりますか??
詳しくは総務関係のお仕事されてる方が回答してくださるのがいいのですが😣
今年の所得が、103万を超えてないならば、いーままさんが社会保険に加入しからといって、お父様の所得税の扶養控除からは外れません。なので、12万(かどうかは、お父様の今年の所得によりかわりますが)所得税を収める必要はないと思いますが…103万超えますか?
3人ママン
すみません💦103万超えてないと書いてくださってますね😅
12月の所得までで103万超えてなければ、お父様の所得税の年末調整で、扶養控除受けられるので、所得税を別に取られることはないと思いますよ。
3人ママン
詳しくは、お父様の会社の総務担当者に聞いてみてください‼️
あと、社会保険加入の対象が、週30時間以上から、いまは週20時間以上になっています。誤った情報ですみません。