![えりまり♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
養育費の支払いについて、夫の仕事や家計の状況、養育費の支払いについて相談したい。夫がバイトすることになり、家族の時間や子育てに不安を感じている。養育費を払っている側の方々の生活や考え方について知りたい。
養育費についてです。
支払ってる側の方に質問です。
旦那さんのお仕事は何ですか?
交代番、バイト有り、無し、帰宅は何時で家族の時間はありますか?
養育費、いくら払ってますか?
自分たちの生活は余裕ありますか?
今、別れた前妻に月六万払っています。
しかし、余裕がなく払えない月の方が多いです。
私がやりくりしてるので、私のせいだと思います。
実際、催促のメールがくると見せられます。でも払うお金もないので、その事を返信するのですが約束が違う!と返事がきます。
確かに言われる通りですが…
夫は交代番の仕事で日勤だと朝5時に家を出て帰宅は19時すぎ、夜勤の時は17時に家を出て朝7時に帰ってきます。
今月車検も重なり、ボーナスを充てても養育費分は少額で、夫がバイトすると言い出しました。
しかし、交代番の仕事で朝早いし夜勤もあるし、私は子育てでいっぱいいっぱいで家事は夫がやってくれて、助けられています。
そんな中バイトするのは経済的には余裕ができていいかもしれません、しかし、家族の団欒や子供との時間はきっと無くなるんだと思います。私は子育ても不安です。
バイトすると言われ、正直嫌だと思いました。
前妻家族には申し訳ないですが、私たち家族の時間は?と思ってしまいました。
やりくりを私がもっとうまくやったらいいのは承知ですが、養育費を払ってる側のみなさんはどんな感じの生活ですか?
貰ってる側の方は気分を害されたらすみません💦
文章まとまってないですが、やはりバイトしてもらうしか無いですかね💦
- えりまり♡(4歳0ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳, 8歳, 18歳)
コメント
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
旦那の仕事は自営です。(法人)
帰宅も休みもバラバラです。職業柄、飲み会も多いですが好きな時に休んだり都合は付きやすいです。
養育費の金額は控えさせて下さい。
子供3人ですが、1人成人したので2人分払ってます。
その他、進学や子供の保険や携帯代など養育費以外にも色々と支払ってます。
えりまりさんと結婚して、新たな家庭を養わなければならなくなった状況と子供が3人いて手元にお金が残らないなどの理由だと養育費の減額を申請できますよ!
元嫁さんはご結婚されてないですよね?
結婚してたら養育費は払う必要がないのと、彼氏がいて同棲したり(生活費を少しでももらってたり)すると養育費は減額できるか支払わなくてよくなったりします!
裁判所で手続きが出来たはずです。
この辺は記憶が曖昧なので少し調べてみてください!
![ままめろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままめろ
製造業で前妻の子一人に月4万
払っています
正直生活に余裕ないです😣
養育費の相場の表など見られました?
元妻の所に何人お子さんが
いらっしゃるのでしょうか🤔
後は公正証書など作ってますか?
-
えりまり♡
コメントありがとうございます!
うちも余裕なくて💦
相場の表は見た事ないです💦
あと前妻に子供が3人で、公正証書無しです。- 12月9日
-
ままめろ
一人2万だと相場なのかなとは
思いますが公正証書作ってないなら
払わなくてもいいと思います
生活も厳しいし
私なら払わないです😣- 12月9日
-
えりまり♡
相場ですよね💦
私も正直養育費の事を考えずに生活したいです💦
あとは夫の気持ちと言うか考え次第な部分もありますが💦- 12月9日
![レイ113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レイ113
養育費、払っています。
毎月4万+ボーナス月は14万…(年2回)
旦那は会社員です。
バイトはしていません。
公正証書で取り決めをして、前妻が結婚した場合は支払いは無くなるという内容です。
1人2万だと少ないほうですが、人数が多いので、家計に響きますよね。
バイトをすると旦那さまがおっしゃっているのであれば、まずはやってみてもらって、体力的にやはり厳しいとなると思うので、その時に減額の交渉をしてもらったらどうでしょうか?
-
えりまり♡
コメントありがとうございます!
うちみたいに公正証書が無い場合は相手から言ってもらわないと結婚したりとかわからないですよね💦
一人当たりだと少ないですが、3人分は響きます💦
多分意地もあってバイトをって言ってると思います。でも私は体力的に現状でさえしんどそうなのに、寝れない日もあるのに更にとなると心配だし、子供との時間もだけど、きっと私達夫婦の会話も減るのが目に見えてます。
で、私達家族の団欒もなく、すれ違いなど起きたら…と考えるとそこまでしなければならないのかと思ってしまいます💦- 12月9日
![あずき@輝希マム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずき@輝希マム
運送業
朝六時出勤
帰宅は暇な時は、19時ぐらい今の繁忙期は22時とかです
バイトはできないです
子供は1人で15000円です。
給料が17~21万と幅があるので、私が働かないとやっていけないです。
うちは、もうちょっとで終わるのでそれまで車の買い替え等我慢しています(9年目でローンなし)
残業と言うか自分の仕事が終わって帰ってくると子供とも食卓が囲めてましたが、やっていけないので他の人の仕事も手伝って収入増やしてる状態です。それでぎりぎりですね。
週一休みの日曜に遊ぶので時間はとれてるかなと…
-
えりまり♡
コメントありがとうございます!
うちの夫が日勤の時と似たような勤務ですね。
バイトできないのは勤務時間もだけど、会社で禁止されてたりもありますか?
うちの夫の会社は確かバイト禁止されてて、だけどバレないようにやろうとしてます。それもやめて欲しい理由でもあって💦
そして、うちも給料に幅があるので、良い時はいいんですが厳しい時は無理なんですよね💦
バイトしたらきっと夫の休みは無くなり、子供との時間もないと思ってます💦- 12月9日
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
普通のサラリーマンです。
朝は7:30頃家を出て、帰宅は22:00~23:00です。
土日は休みなので家族の時間はお休みの日だけですね。
子供たちは朝はパパと会えますが、夜は会えません。
でもずっとそうなので気になりません💦
養育費はうちに子供が産まれるまでは6万円でした。
わたしが仕事を辞めたので、弁護士を通し減額してもらい現在は3万円です。
少ないとは思いますが、前妻の借金をすべて返済したのでその辺も考慮するよう弁護士と相談した結果です。
余裕はありませんが、都内で専業主婦でいれる程度です。
約束が違うと言われても、事情は変わるものですからね😅
扶養家族が増えたのだから、こちらの生活が最優先です。
費用はかかりますが、弁護士に相談してみるのはどうでしょうか?
依頼すると直接の連絡のやり取りはしないよう言われるので、催促の連絡も来ることはありませんよ。
-
えりまり♡
コメントありがとうございます!
うちは休みも不定期なので、必ずしも子供がいる土日休みってわけでは無いので、会わないときは本当に会わないです。
私が仕事を辞めた時に減額申請をするべきでした💦
前妻が乗ってる車の名義変更をいつまでもしてくれてなくて、税金がうちにくるので延滞増えるし払ってて💦
そういう理由もあるんですけどね💦
こちらの生活が最優先とは言え、催促のメールがくるとなんとも言えない気持ちです💦
直接の連絡は嫌なのでやはり、弁護士が1番良さそうですね💦- 12月10日
![キティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キティ
運送業です。月5万払ってます。激務の割に給料少ないし、休みも月6日ほどです。夜勤なので、出勤18時で帰宅6時半くらい、遅いと8時まわります。あと、毎週日曜の休みにはバイトしてます。なので、実質休みは月1回くらいです。はっきり言ってうちにも子どもがいるから養育費払っている余裕はないですが、養育費は子どもへの責任なので、お金がなくても寝ないでバイトしてでも払うべきものだと思ってます。
夜勤だし、日曜日はバイトがあるせいで家族の時間なんてほとんどありません。私は毎晩、一人で二人の子どもの世話をしてます。正直かなりしんどいですよ。それでも養育費を払っている人だとわかって結婚したので仕方ないです。
前妻との間に子ども作ったのは旦那さんです。主様も大変だと思いますが、こればっかりは仕方ないですよ💦余裕がないなら働くしかないです。お子さんを保育園に預けて働きに出ればもっと余裕出ませんか?
-
えりまり♡
コメントありがとうございます!
遅くなりましてすみません💦
もちろん、預けられる時期が来たら預けて働きますよ。
それまでは夫がバイトするか、キツキツな生活をするしか無いですね💦
扶養内で保育料➕余裕ができるぐらいの収入になればいいのですが💦
私も毎日キティさんを見習わなければいけないですね💦- 12月12日
![キティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キティ
お子さんが生まれたばかりで大変かと思いますが、それも養育費もらう側からしたら言い訳にしかならないですからね💦養育費って家賃より優先されるくらい優先順位高いそうですよ。
働きに出るなら、フルで働かないともったいないと思います。保育料も年々上がってますし、乳児の間は更に高いです😵扶養内だと保育料と養育費で残らない気がします💦まぁ、それで旦那さんが休みにバイトしなくて済むようになれば、家族の時間が出来るので、それはそれでいいのかもしれないですね✨
-
キティ
あ、すみません💦間違えて新たに投稿しちゃいましたm(._.)m
- 12月12日
えりまり♡
コメントありがとうございます!
うちも子供が3人ですが、相手も子供が3人で。
なので一人当たりに計算すると1人二万なんですよね。そうすると養育費としては少ない方かな?と思います。
養育費以外にも色々払っているんですね。そういう方もいるのにうちは💦
でもほんとに払って行けなくて困ってます💦
公正証書など無くても裁判所での手続きですよね?
自分でも調べてみようと思います!