
コメント

ミミリン
看護学校は、10代から40代までいましたょ。

佳耶
私の友人は30歳で資格とる為に看護学校入って33で看護師の資格取得。勉強していくうちに助産師になりたくて助産師のコースへ編入→34で助産師になりましたよ(^^)(^^)

あすちゃん♡
あたし介護福祉士の資格あるんですけど専門学校に年上の方も
いましたよ😊💓

たろす
従姉ですが、26歳から看護学校通い始めてます!准看〜正看に行くそうで4年間通う予定です!

ゴロぽん
歯科衛生士の学校通いましたよ😃
-
にゃー
何歳から通われましたか?(>_<)
- 12月9日
-
ゴロぽん
24からです!大学卒業してから、夜間です。
やかんなので、みんなアラサーでした👍- 12月9日

退会ユーザー
美容師、着付け士1級とりましたー!
-
にゃー
美容師何歳で資格とりましたか?(*^^*)
- 12月9日
-
退会ユーザー
美容師は確か26歳から通信で3年間通って、29歳で取ったと思います!
ちなみに着付け士1級は33歳位です!- 12月9日
-
にゃー
いまは美容師さんとして働かれているのですか?(^o^)
- 12月9日
-
退会ユーザー
妊娠する1年前に退職しました!
私はサロンで働く美容師ではなく、結婚式場でヘアメイクと着付けをする仕事をしていました。
いまは、頼まれたときだけ成人式や卒業式や結婚式場で列席の方のヘアメイクと着付けの仕事をしています。
ほんとにたまーにですが。
いつか復帰したいですけどねー。
美容関係のお仕事をされたいんですか??- 12月9日
-
にゃー
そうなんですねー!
資格があると強いですよね!
興味はあります。高卒フリーターだったのですが美容に興味がありなんで行かなかったのか、、と後悔してまして…。
住んでる県にないので、通信制に通おうかと思ってた時もあります(>_<)
ですが、今の年齢からだと資格取れても就職先があるのか、など色々不安で😢- 12月9日
-
退会ユーザー
そうなんですね。
資格は、サロン勤務なら必須ですがヘアメイクなら無しでもいけるところもあります。
条件によってですかね。
でも、ずっとこの仕事をしていきたいなら、あった方がいいですね。
サロン勤務ができるかできないかは幅が全然違うと思います。
興味があるか分かりませんが、年齢を気にされるなら、着付けはおばあちゃんになってもできますよ☆- 12月9日
-
にゃー
美容室で受付してたことはあるのですが、所詮受付って感じでしたしね(T_T)
ちなみに、、ですが通信制の学校でもクラスってありますよね?(>_<)年齢幅とかどうでしたか?
質問ばかりすみません。
着付けもカッコイイですね♪ちょっと調べてみることにします!- 12月9日
-
退会ユーザー
いいですよ!
私で分かることならお答えしますので、何でも聞いてください!
私の学校は小さかったので1クラスでしたけど、学校によってはいくつかクラスがあるみたいですよ。
私のクラスには30代中旬?位のセットサロンのオーナーが来てました。
お店は持ってるのでただ免許が欲しいだけ!って割りきってましたよー。
私と会社の同期も一緒に通いましたが、私たちが26才でそのオーナーの下でしたね。
あとは10代がほとんどです。
私たちも「免許が欲しいだけ」ってわりきってたので、他の子たちと仲良くしたりとかしませんでした(笑)- 12月9日
-
退会ユーザー
ちなみにサロンで働いないと、実技がけっこう苦しいです。
学校の時間だけでは足りないので、早く行ったり残ったりしました。
家でもやりました!- 12月9日

いたち
32歳から、ネイルの専門学校に行き、ネイリスト検定一級、ジェルネイル検定上級取りました。
同級生には、19歳から40歳代までいました。

ながみっか
うちの旦那は、39歳で柔道整復師の学校に2年間いきましたよ。若い人には負けない気持ちで、学年ベスト3には入る学力でした。

咲や
ハローワークで申込む職業訓練なら行ったことがあります
20代後半~60代の定年退職された方まで幅広くいました
私は宅建講座(試験は落ちました😂)、母は50代後半で介護講座、友人は40代でCAD講座に通っていました
友人は20代後半で簿記講座で簿記の資格を取り、営業から経理部門に転職しましたよ😃

nya
26歳のとき、娘が2歳のときに看護学校に行きましたー(^^)☆
-
にゃー
そうなんですね🌟今も学校に通われているのですか?(*^^*)
- 12月10日
-
nya
今は卒業して看護師として働いています☆
2年働いてそろそろ産休に入ります\(^^)/- 12月10日
-
にゃー
そうなんですね!
子育てしながら学校に通うのは相当きついですか?(>_<)- 12月10日
-
nya
同居をしました!(>_<)
保育園の送り迎えをすべて義母にしてもらいました!
同居のストレスがヤバかったです!、- 12月10日
-
にゃー
そうですか(T_T)昔から看護師さんになりたかったのですか?
- 12月10日
-
nya
ずっと看護助手やってて、それから看護学校にいきました!
頼れるなら実家の親に頼っていった方がいいですよ☺- 12月10日
にゃー
40代まで!幅広いんですね😳
ミミリン
すごく幅広いので、子育てしながら通われている人もいました。実習とか大変なので、旦那さんの協力がすごく必要だと思います。😃資格とられるんですか?✨