
ミルクの量と授乳間隔について相談です。夜間授乳は必要?麦茶はいつから?先輩ママのアドバイスをお願いします。
明治ほほえみの完ミで育ててます!
生後1ヶ月以後のミルクの量は、
120mlから160ml与えるのは分かりますが、
回数が6回に減ると書かれてますが、
それは今まで3時間におきにあげてたのが、
4時間、5時間おきにするということですか?
ネット情報だと2ヵ月、3ヵ月以後は夜間の授乳なしとも書かれてますが、
これからの授乳の量はわかっても、
空ける間隔がよく分かりません😞💦
夜間泣いてもミルクはあげないということなんですか?
みなさんはどうされてるんですか?
もし、次の授乳まで赤ちゃんが
明らかにお腹すいていた場合は、
ミルクあげてるんでしょうか?
1ヶ月以降から飲める、
麦茶とか飲ませた方がいいんですかね?
質問内容ごちゃごちゃでごめんなさい🙇💦
先輩ママさん教えてください🙇💦
- みーなん(7歳)
コメント

みー
4時間おきで6回ですよ。
2ヶ月ぐらいになると夜長く寝るようになるので5回に減りますかね。

❥
1ヶ月から飲めるものがあろうが、飲ませなきゃ!ってことはありませんよ!
うちはもう7ヶ月なので5〜6時間あきます。3〜4ヶ月から4〜5時間はあいてました(^^)

みかん
缶に書いてあるのはあくまで目安なので、お腹空いて泣いてたらあげて大丈夫ですよ😊
生後1ヶ月の時は夜もまだ3時間おきに欲しがっていたのであげていました💦2ヶ月になって夜5〜6時間寝るようになったので1日6回になりました💡
量や間隔は赤ちゃんによっても違うので、その子のペースに合わせてあげていいと思いますよ😊
離乳食始まるまではミルクのみで大丈夫だと思います💡
-
みーなん
回答ありがとうございます!
夜5~6時間寝るようになって欲しいです😞💦
その分、昼間は起きてるんですか?
赤ちゃんが起きてる時は何されてるんですか?- 12月8日
-
みかん
昼間はトータルで3時間くらいは寝てますがほとんど起きてます💡機嫌がいい時はメリーや周りを見ててくれるので家事を済ませちゃってます💦他はおしゃべりしたり、音楽に合わせて体を触ったり、歌を歌ったり、鈴の入ったおもちゃを目で追わせたり、絵本読んであげたりしてます😊最近は起きてる時間が長いのでなかなか間が持たないのですが😅💦
- 12月9日

退会ユーザー
間隔は自然と空いてくるので
無理に空けようとしなくて大丈夫です!
回数が減る=間隔が空くという認識で大丈夫ですよ!
夜は成長と共に長くまとまって寝るようになります。
そうなると夜間のミルクの回数は減ります。
夜間でも前回から3時間以上で泣いて起きたらミルクで大丈夫ですよ( ^∀^)
麦茶や白湯は離乳食が始まるまで
あげる必要はないです!
-
みーなん
回答ありがとうございます!
赤ちゃんが欲しがらなくなるということですかね( ´•ω•` )?
まだ見ぬ先の事ですが、よく分からなくて😱💦- 12月8日

なつ
成長するにつれてミルクを飲める量が増え、間隔が4時間くらいになるそうです。あくまでも目安、理想の話だと思います。
一ヶ月半頃から21時から22時のミルクで6時までぐっすり寝ているようでした。
最近は基本的に3時間おきです。19時くらいのミルクですっと寝たり、ぐずぐずしながら寝たり、21時くらいに目を覚ますことがあります。またたまに夜起きても、ミルクを飲ませることはありません。
まだ麦茶の練習していません。
ちなみにミルク寄りの混合です。
-
みーなん
回答ありがとうございます!
1ヶ月以降は起きてる時間が増えると思うのですが、
ずっと寝てるんでしょうか?
起きてもミルクを欲しがらなくなるんですかね?- 12月8日
-
なつ
一ヶ月以降は起きている時間が増えましたが、寝ている時間のほうが多かったです。
ミルクは最低でも2時間半は空けたかったので、欲しそうな気がしても遊んで気を紛らわしていました。
未だに泣き声は眠たいときくらいしかわかりません(笑)- 12月8日
-
みーなん
そうなんですね!
ちなみに起きてる時って、
何して遊んでるんですか?- 12月8日
-
なつ
うつ伏せにしたり、足を自転車こぎのように動かしてみたり、自分のやっていることを実況したりしました。とにかく遊ぶネタがなくて、テキトーに好きなアーティストの歌を歌ったりしました。- 12月8日
-
みーなん
ご丁寧な回答ありがとうございます!
この子がどんなふうに成長するか、
心配ですが頑張ります😣💓- 12月8日

退会ユーザー
私は4時間ごとにあげていました。
息子は8ヶ月くらいまで夜間もミルクに起きてたので、その時期にあった間隔で夜も起きたらあげていました。
麦茶は離乳食がスタートする頃辺りからで良いと思います。

daidai
こんばんは^^
私も生後1ヶ月からほほえみで、完全ミルクで育てています。
睡眠時間が増えて夜中の授乳が無くなって回数が減りました^^
5ヶ月の息子は1日に200mlを4〜5回飲みます。
授乳間隔も3〜4時間おきで大丈夫だと思いますよ。
個人差がありますから、夜中にお腹がすいたよーって泣いたらミルクをあげていいのではないでしょうか?
うちの場合は、お腹空かせて泣いてるときは3時間空けずにミルクを飲ませていました◎本当はあまり良くないみたいですが、うちの場合は大丈夫でした。
麦茶は飲ませてあげることを私はオススメします!なぜかと言うと、5ヶ月の息子は、ミルク以外のものを受け付けないからです😅
0ヶ月とか、もっと早い段階から麦茶の味に慣れてもらえば良かったなぁと思っています💭

ぐみお
生後2ヶ月の息子のママです✩
私はミルクとおっぱいの混合ですが、赤ちゃんが欲しがる時にあげています。
生後1ヶ月だと、まだまだ赤ちゃんのリズムに波があって、ぴったり3時間おきに欲しがるかと言われるとそうでは無くて、飲む量も多い時もあれば少ない時もありました。
(因みに息子の場合、40mlしか飲まない時もあれば100ml飲む時も!
夜は5時間寝る時もありましたよ〜)
助産師さん曰く、ミルクの缶に表示されている量は多いそうです。
多く飲むと容量オーバーで吐いちゃう事も多々ありました。
少食な息子でしたが、今では2ヶ月で6キロあります!
不安なことも多いかと思いますが、赤ちゃんのペースでミルクをあげてみてはどうでしょう?
お互いに子育て頑張りましょう✩

sooooooo
夜もミルク与えてます*ˊᵕˋ*✨
じゃないと、脱水症状になっちゃうと思います(>_<)💦
今も3時間毎に120あげてます*ˊᵕˋ*🍼
たまに夜だけ4・5時間空いたりします*ˊᵕˋ*✨
まだ麦茶は与えたことありません(>_<)
離乳食を食べるまではミルクか母乳だけでいいみたいなのでミルクを飲ませ続けようかなと思います*ˊᵕˋ*⭐️

Kumagawooo
うちはミルク缶通りにあげてました
夜寝る前は、夜中起きて欲しくなくて、増量でお腹パンパンで寝かせてました😅
ミルク缶通りあげると、常に満たされているようであまりハラヘッタ泣きはしなかったです
麦茶は離乳食がはじまってから飲ませ始めました

みぃ
量が多くなることで赤ちゃんがその分満足して寝る時間なども増えるのでミルクを飲む回数も減っていくみたいです😊

あい
完ミです。
もうすぐ2ヶ月ですが、
1ヶ月の今は120から140を1日、6回から7回です😂💪🏻
みー
夜中は添い乳する人とかもいると思いますが、飲まずに寝てくれるようになった方が楽ですよ✨
夜中も抱っこやトントンで。
みーなん
回答ありがとうございます!
そうなるものなんですかね( ´•ω•` )
ちょっと先が見えなくて心配で😱💦