
子供がイヤイヤ期で買い物が大変。みなさんはどう対応していますか?
1歳7ヶ月頃からイヤイヤ期きたとか言ってましたが、
2歳1ヶ月の今。
あの頃は本当のイヤイヤ期ではなかったととても実感中です😂笑
お買い物に行くたびにガチャガチャさせて、お菓子買ってとおねだりしてきます。
しないよと言ったり買わないと言ったりどっちか1つねと言うともう悲劇です。
叫んで、泣いて、もの投げようとして、叩いてこようとして…😭
おかげで下の子が4ヶ月になりましたが未だに1人で買い物いけません(笑)
みなさんはこういうときどう対応?声かけ?しますか😩?
- えーさん(7歳, 9歳)
コメント

りっちゃん
うちのは、ガチャガチャは、同じの家にあるじゃん、の一言で何故か諦めます(笑)
お菓子は一つね、と言いますが本当は一つも買いたくない…どうやったらいいんでしょう。引きずる他ないですけどそしたら泣くだろうし買い物放棄して帰るわけにもいかないし…
回答になってなくてごめんなさい(;ω;)大変ですよねぇ…

みっちー
うちはガチャガチャはパパじゃないと出来ないと言っています😅
お菓子は家にあるのであれば、それがなくなってからね。と言いますかね😅
家になければ買っちゃいます。ただし1つだけですが👍
-
えーさん
うちはパパを連れて買い物行ってて、いつもパパがガチャガチャ代出してるので、1人で今度買い物行く時それ言って効果あるか試してみようと思います😊!
最近はお菓子コーナーに近づかないように買い物しちゃってます(笑)- 12月7日

仲良し家族❤️
一歳9ヶ月のこがまさにそれです。
ガチャガチャはしないと前に座り込んで泣くしお菓子はアンパンマンもったらレジに行くまでぐずるしですよ😢
だめ!って言いますが周りの目もあるしでけっきょく買っちゃうし、ガチャガチャもしちゃいます😅
-
えーさん
同じですね!
うちもガチャガチャの前で怒って泣いて大変です(笑)
この前は、お菓子持ったまま勝手に出て行こうとして2歳で万引きをするのか状態でした💦
100円のお菓子と200円か300円のガチャガチャで毎回400円くらいかかって地味にお金がかかります😭笑- 12月7日

ひーこ1011
うちは、ご飯ちゃんと食べなかったらお菓子は買わない。
ご飯食べたらお菓子は食べれる。
を徹底してたら、食べなかったときは欲しがらなくなりました。
どうしてもの時は買ったりもしますが、食べずに持って帰ってます(笑)
うちは、どんなにギャン泣きしても折れないですね。
自分でライン決めといて、そこまでは代替案提案しますが、それ拒絶されたら、じゃあもう無しね!でお終いにしてます(^^;
約束したことは必ず守りますし、頑張ったらそれに応じて好きなもの食べさせてあげたりとかもします。
うちはご飯を食べることに興味なくて、お菓子だけはどれだけでも食べちゃうので、ちょっと厳しめにしてます。
お友達の家行ってみんな食べてる時は可哀想なので、その場では食べさせてあげますが、帰宅後は残したお弁当食べないとお菓子は出さないです。
おやつがオニギリの日とかザラです(^^;
うちも1歳7ヶ月で下の子が生まれて、出産前も酷いなって思ってました。
買い物行くのが苦痛になるくらい(^^;
お店の床に突っ伏してギャン泣きしたり、しゃがみこんで抱っこできないようにブロックしながらギャン泣きされたりしてました。
今は口も達者になって、反抗期で1つも言うこと聞かないし、本当に手を焼いてます(^^;
全く進まないトイトレ…ご飯も食べない、座っても食べない、お昼寝しない…(ー''`ー;)
でも、さすがに約束したこと、決めたことは守らなきゃいけない。と言うことは分かってきたみたいです。
最近の口癖は、コレはお菓子?です。
お菓子に分類されるとご飯食べないと食べれないから、果物でもお菓子でも食べ物でも全て確認してきます(^^;
私と交渉するときに使おうと思ってるんでしょうね(^^;
旦那やばーばなど、ワガママ聞いてもらえる相手には愚図ってなんとかしてもらおうとしてます(^^;
-
えーさん
ご飯食べてからお菓子食べるっていうのはできるんですけど、お菓子買わないって法は出来ないんですよね😩笑
どんなに泣いても折れないと思ってましたが、いざそうなると周りを気にして折れちゃいます。
それがダメなんでしょうけどね💦
1つの問題が解決すると新たな問題が出てきますよね😂
子どものギャン泣きに負けないように頑張ります(笑)- 12月7日
-
ひーこ1011
うちは、買っても1つ。
お菓子かうならジュースは買わないよ。どちらが良い?と小さい頃から徹底してたので、私との買い物は買っても1つだけです。
旦那やバーバの時は何個もかご入れたりするときもあるみたいです(^^;
毎回ではないですが…
何個も買ったときにもすかさず、良かったねー!今回は特別ね!!と言って何か1つしか買わない!を刷り込んでます(笑)
外だとどうしても周りの目気になりますよね(´・ω・)
下の子が生まれて余計に酷くなったなって感じます。
もちろん時期的なものもあるけど、それ以外にも絶対赤ちゃんの影響もあると思います。
うちは旦那が休みの日にまとめ買いして、平日はサラダなど日持ちしないものを少し買い足す程度にしてます。
下の子が歩くようになったので、平日の買い物すら行きたくないなって思ってます(^^;
イヤイヤ期、本当に大変ですよね(ー''`ー;)
もう1人同じことが起きるかと思うと今からゲンナリです…
上の子は少しは聞き分けも付いてきましたが、まだ気分次第なので、難しいです(´・ω・)- 12月8日
-
ひーこ1011
うちは、ガチャガチャは親がお金出してやらせたことは無いです(^^;
興味はあるみたいやけど、一回やらせたら毎回になるのが嫌で…(^^;
ゲームセンターの乗り物も旦那がいるときしか乗せないです。
それが娘にとっては当たり前になってるので、それでゴネたりとかはないです。
買い物行く前にあらかじめ1つしかダメだよ!と伝えてみてもダメですか??- 12月8日
-
えーさん
イヤイヤ期がこんなに苦労するなんて思わなかったので小さい時から徹底してたらよかったです😅
もう2人目には小さい時から徹底して行こうと思います(笑)
下が歩き出すと、2人とも自由に動いていきそうで余計目が離せませんね😟💦
ガチャガチャ、1度やらせたのが失敗でした。
やらせなかったら出てくると分からないのでこんな事にはならなかったんですけどね😂
車から降りる前に1つだけよ!と言うんですが、なかなか効果ないですね(笑)
機嫌がいい時くらいです😂💦- 12月8日
-
ひーこ1011
繰り返してくとそのうち少しずつ我慢できる頻度が上がってくると思います。
うちは、今は下の子まだ何も我慢できません(^^;
毎度ギャン泣きです(^^;
うちがよく使うのは、車にお菓子あるから、買わずに車戻って食べよう!!と納得させたりします。
リュックの中には常にラムネ・ゼリー、車内にも小魚せんべいが1〜2袋はストックしてあります(◍•ᴗ•◍)
うちも2人目は失敗しないようにしようって思ってます(笑)- 12月8日

M
お菓子かジュース、
どちらかは買いますね。
おやつタイムに合わせて買い物して、
帰りに食べさせますので、
どうせ買うものだしと
割り切って、安いものを
いくつか並べて選ばせます。
イタズラしたり、
色々言う事を聞かないようなら、
もう知らない。ママ行くから。と
あっさり置いて行きますね。
泣き叫んでますが、
顔も見らずに置いて行きます。
見えないように離れた所で隠れて見てますが…笑
探して動き回るようだったら
声かけて呼びますが、
動かないようなら
しばらくして迎えに行きます。
小声で怒ったりしてましたが、
聞かないし反発するので、
こっちも疲れるし、
置いてく作戦は長引かないので
自分も気が楽です。
ガチャガチャは、「あちゃー!ガチャガチャ壊れてて出ないってー。これダメだね〜。仕方ないねぇ…」って芝居うって、同調させて諦めさせます。笑
それでもダメな時は、買ったジュースやお菓子を車で飲もう!と誘って連れて行きます。
それでもダメな時は、先に帰るねーバイバイ〜って、置いて見えない所に隠れてそっと見守ってます。買い物袋重たいので、来ないとイラっとしますが…笑
そーすると、私を探しに来るか、
その場で座り込んでいるので、
迎えに行くとだいたいついてきます。
-
えーさん
置いていく作戦!
なかなか効果ありそうですね😳💗
でも、うちの子お菓子とか投げ出しそうで怖いです(笑)
壊れてるから出ないって言うのいいですね!
今度それ言ってみます!
たまには心を鬼にして、なんでも思い通りになると思うな!ってところを見せたいと思います😆- 12月7日
-
M
子供さんが焦るくらい
スグに姿を隠すといいと思いますが、
投げるといけないので、
投げそうな時はダッシュで
駆け寄って、取り上げて泣かせますね。
それか、パチンと叩きますね。
本気泣きの時は、寝転ぶ事はあっても泣くことに集中してるのか投げる事はないような気がします。
駄々こねて床に寝そべる時もたまにありますけど、寝たらまた置いて行きます。
心の中では「鮮魚売り場で寝転ぶのはなんかやめて…」とか思いながら、「洗えばいい、洗えばいい…」と繰り返してます。笑
泣かすだけ泣かせたら
「ママのお話聞いて?」
というと割と聞く耳を持ちます。
「ママ、今からお肉買いに行くから手伝ってくれる?」とか言って、今度は泣くのを忘れさせて、任務を与えます。笑
肉選んだら子供に渡して、カゴに入れてもらい、カートを押させて、次は「人参を探して〜」とまた任務を与えます。笑
何かさせてると少しは大人しいです。笑- 12月8日
-
えーさん
もうパチンとするのは最終手段ですよね😂
まだ床に寝そべった事がないので、そこだけが救いです(笑)
鮮魚売り場で寝転ぶのは結構辛いですね(笑)
臭いもあるし…😂
自分との葛藤になってきますね😆
任務あたえてあげるのいいですね!
うちの子カゴを持ちたがるので、カゴ持たせてお手伝いさせてみようと思います😊- 12月8日
-
M
カゴに椎茸のパック入れたり、人参入れたり、お菓子入れたりして、ごっこ遊びしながらすると楽しいかもしれませんね♪
お互い頑張って闘いましょう(´ω`)笑- 12月8日
えーさん
ガチャガチャ諦めてくれて羨ましいです😭
うちの子電車大好きで電車のガチャガチャをすると言って諦めません(笑)
しかもまた300円と言う値段😩
ガチャガチャで300円はもう辛いです(笑)
この時期の買い物がほんと憂鬱です💦