※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Jasmine(Candice)
ココロ・悩み

甘えていることは分かっていますが、苦しいです。自分の頑張りを認めてほしいと思っています。

甘えてるのは分かってます。でも苦しいです。

住み慣れてない土地に嫁いできて
友達がゼロからスタートして頑張ってきたこと、
苦手な料理を少しずつ頑張ってること
慣れないほぼワンオペ育児

全部当たり前のことというのは分かってます。
自分がこんなにやってるのにっていうのが
強すぎるのもわかってます。

けど、「頑張ってるね」ってただ認めてほしいです。
主人には「生きていくためには当たり前のこと。
働いたりシングルマザーだったり、もっと
頑張ってる人はいる」と言われます。
母にもそう言われます。
昔からそうでした。
自分の頑張りが足りないのもわかってます。
けど誰かに認めてほしいです😢
専業主婦だし、働きながら家事育児してる人には
敵わないし、私より頑張ってる人がいるのも分かってます。

けど、誰かに認めてほしいというのはワガママですか?

コメント

マァム

我儘というか人は所詮他人だし自分の人生を評価されたりしたりするのも嫌なので家族でも褒めて欲しい!って気にはならないです。
自分で好んでその道を選び進んでるんですから…

  • Jasmine(Candice)

    Jasmine(Candice)


    コメントありがとうございます!

    そうなんですよね。全て自分が選択したこと。
    それは分かってるんですがどうしても
    主人には頑張ってるねって言ってもらいたかったです。
    いつも人のことは褒めるので。

    自分の人生を評価されたりするのも嫌っていう言葉響きました!!

    • 12月7日
結衣

認めてほしいという気持ちは人間の正しい感情だと思います(^^)

旦那さんに認めてほしい!と思う気持ちわかりますよー!
逆に旦那さんを認めてますか?感謝してますか?
心から旦那さんに感謝したり、旦那さんが外で働いてくれているから育児できてるーなどの気持ちが伝われば、旦那さんも変わってくれるかもしれません。。
キレイごとかもですが、相手に求める前に自分も変わるのが一番です(・ω・)✨✨

  • Jasmine(Candice)

    Jasmine(Candice)


    コメントありがとうございます!

    私の場合その気持ちが強すぎて
    態度に出てるのかもです。
    感謝してるんですが、その気持ちが
    足りないのかもですね。

    自分が変わるしかないですよね!
    難しいですが頑張らないとですね。。。(゚´Д`゚)゚。

    • 12月7日
deleted user

みんなそれぞれいろんな思い抱えながら頑張ってるのは当たり前だし、比べられて認めて貰えないのは悲しいですよね(´・ω・`)
ご主人は自分が辛い時に「他国では幼い子供がキツイ力仕事して微々たるお金を死ぬ思いで生きる為に稼いでる。あなたよりもっと頑張ってる人はいる」って言われて、自分はなんて甘いんだヨッシャ頑張ろって納得できるんですかね?
Candiceさんのこの投稿のたった一部分しか知りませんが、毎日一生懸命頑張ってるのが伝わってきます〜!

  • Jasmine(Candice)

    Jasmine(Candice)


    コメントありがとうございます!

    あぁ言えばこう言うタイプの主人なので
    言い返すと言い負かされるのが悔しくて。
    私は、あんたより働いて頑張ってる人はいるとか言わないのに...
    俺は負けず嫌いだから
    もっと頑張ってる人がいるとか言われたら
    もっと頑張ろう!って思う。らしいです。
    ほんとムカつく。

    最後の一文、救われました!
    ありがとうございます😢

    • 12月7日
こもも

見ていないので主様が頑張っていないとは言いませんが…頑張っているかどうかの評価は自分がするものではなく、周囲がするものだそうです。
もしかしたら“やってあげてる”感が強いのですかね?
労いの言葉(見返り)が欲しいということは、そうなのかな?と思いました。

  • Jasmine(Candice)

    Jasmine(Candice)


    コメントありがとうございます!

    たぶんその気持ちが強すぎるのかもですね。。
    一言頑張ってるねって言ってもらえれば
    救われるのにな。

    自分の行動を見直したいと思います。

    • 12月7日
つぶつぶ

甘えではありませんよ!!認めて欲しいと思うのは当たり前です✨
毎日お疲れさまです😌🍀
地元の実家の近くで育休中(長男は昼間保育園)の私ですら認めて褒めて欲しい思っています🤣

社会では、頑張りに見合ったお給料や、重要なポジションを任されたり、昇進や昇給。自分の頑張りが数字で見えるからやりがいがありますよね!
でも主婦はなんにもないですもん💦
褒めて、毎日頑張ってるね、毎日ありがとう☺️
って言われるだけで次また頑張ろうって思えるのに!

「もっと頑張っている人がいる」
なんて一番理解して欲しいご主人に言われたら辛いですよね😢
だからなに?
私は私、今の自分の状況が辛いのにどうして今の私を見てくれないの、あなただけが頼りなのに、と言ってしまいますね😢

私も同じように悩んでいましたが、上に書いたようなことをたくさん旦那に話しました。その事と、次男妊娠中に切迫早産で1ヵ月ほど入院してしまったこともあり、家事育児の大変さが分かったようで今では帰宅して一番にお疲れさま、ありがとう!と言ってくれるようになりました🙂
Candiceさんも、1度思いをぶつけてみてはどうでしょうか??
少しでも心が軽くなりますように…。

  • Jasmine(Candice)

    Jasmine(Candice)


    コメントありがとうございます!

    コメント読んでうるうるしました。
    ありがとうございます😢
    育休中ということは仕事復帰されるんですよね!
    私なんか働いたらすぐキャパオーバー
    してしまうので、、すごいです!!


    1番理解して、味方でいてほしいのに
    もっと頑張ってる人がいるなんて
    言われるとモチベーションも下がるし
    自分の存在意義がわからなくなります。。

    話しても話しても分かり合えなくて
    もう疲れてきてしまいました😢
    ああ言えばこう言うタイプだし、
    どう言ったって
    俺にはできる。俺は負けず嫌いだから。と
    それしか言われなくて辛いです。

    • 12月7日
  • つぶつぶ

    つぶつぶ

    ああ言えばこう言うタイプですか-!!😩うちの旦那もです!めんどくさいですよね💦
    嫁が辛いときぐらい大きい器で受け止めろよ!小さい男だな!…と思ってしまいます😵
    ほんとに、毎日ありがとうって。その一言だけでいいのに、なぜそれができないのか。。

    でも、息子さんはきっと見てますからね(*^-^*)ママは毎日頑張ってるって分かってます。もう少し大きくなってたくさん喋れるようになったら絶対的なママの味方になってくれますよ☺️

    そしてめんどくさい旦那との付き合い方で、私が心がけていることなんですが💦

    「行ってらっしゃいのお見送りを必ず玄関までする」
    「はいお弁当☺️と笑顔でお弁当を渡す」
    「お疲れさまとありがとうをたくさん言う」
    家庭円満な友人に、この三つを実践するようにアドバイスされて(かなり不本意ながら笑)続けていますが旦那は少し優しくなりました。
    よければぜひ、試してみてください!

    何か辛いことがあったり苦しい時はここでたくさん吐き出してくださいね。(私も同じような悩みでたくさん投稿しました😭気持ちがすごく分かります💦)ここには味方がたくさんいます。Candiceさんはたくさん頑張ってます。大丈夫です。素敵なママで奥様です!もっともっと自分を褒めてあげてくださいね。一緒にがんばりましょう♥️長文失礼しました💦💦

    • 12月7日
  • Jasmine(Candice)

    Jasmine(Candice)


    ほんと何言っても言い返されるし
    俺にはできるの一点張り。
    義家族も負けん気が強い子だからねって
    言ってます。
    けど同じような旦那さんがいらっしゃる
    奥様からのコメントありがたいです😭💓


    3つのアドバイス、早速やってみますね!
    いってらっしゃいのお見送り、実は最近
    サボってたんです😅
    ダメですね、、、。
    旦那が変わらず私だけ、、とか
    今まで不本意に思ってましたが
    ここはもう
    なんだかんだ言わず、試してみます!!💓

    ママリがあるから救われてること
    実際たくさんありますもんね!
    素敵なママで奥様なんて言っていただいて
    ありがとうございます😢💓
    とっても救われました!
    本当にありがとうございます!

    • 12月8日
COCORO

1番はダンナさんが認めてない!当たり前と思ってしまっている その発言がダメなんだと思います!

すごいですね!
私は知らないところに住んだことないので…友達ゼロからとかホント凄いと思います。

地元にいても外に出ないし連絡しないからなかなか会ってないのもありますけどね😅👍

旦那さん!もっと奥さんを褒めてあげて、育児参加して、おくさん休ませてあげて、笑顔を増やしてあげてください!疲れてますよ!

それに旦那さんが気付けるか?が1番のポイントだと思います!!!

近くの人なら…汚いけどうちにおいで!とか、お昼どっかいきましょうよ♡とか誘っちゃいますけどね🤭

旦那さんが24時間お世話されたことありますか?!無いから旦那さんはそんな発言をされるのかな?と思いました。

お金かかっても…一時預かりとか利用して😊🍮外で息抜きとか少しでも出来たら気持ちが変わるんじゃ無いかな?と思いました。。

良い方向に向かうといーですね。
心配です

  • Jasmine(Candice)

    Jasmine(Candice)


    コメントありがとうございます!

    コメント読んでまたうるうるしました。
    ありがとうございます😢

    転校繰り返してきてたので知らない土地でも
    やっていけると思ったのですが
    甘かったです。笑

    どう考えても悪いのは私みたいな
    言い方しかされません、、、。
    主人も残業続きでいっぱいいっぱいなのかもですが。。
    もう疲れちゃいました。。

    YUKAさんが近かったらいいのになぁ😢
    我が家は九州の田舎町なので、、笑


    主人は24時間お世話なんてしたことかいです!
    見ててと頼むと必ず実家に連れて行きます。
    けど俺にはできる!としか言いません🙄
    ほんとめんどくさい、、、

    • 12月7日
  • COCORO

    COCORO

    うわぁーぉ😊👍
    私は熊本市東区です🤭

    お世話したことなくて、しきらん人が…出来るとか‼️大きな口叩くんですよ😅

    実際我が旦那がそーでした😫
    預けて目の前で見てたら なんにも出来なくて大爆笑してやりましたよ😂

    その後は実家に連れて行ったりしますね💦我が家では旦那さんを訓練させましたので…今ではなんでも出来ます😆

    大人になってお友達作るとかホント難しいですよね。支援センターいったりたまーにしますけど😐私はお喋りさんですけど…自分からは声かけないですよ🤔声かけられたら答えますけどね♡

    旦那さんの意識改革難しそうですね😨
    プライド高そうなイメージ【勝手にイメージしてごめんなさい💦】

    仕事してる旦那さんのなかでも…俺は仕事して頑張ってるんだ!偉いんだぞ!みたいな人いますよね😳

    育児は家にいて暇?とか 子どもが寝たら寝れるとか思ってる旦那さんなら…感謝の言葉なんて無いですもんね💦

    仕事してる人が偉いとか 偉く無いの前にお互いに感謝しなきゃな!って思わなきゃダメですね💦それに旦那さんが、気づいて いつもありがとう💖その一言があれば とてもよいのかな?って思います😍

    我が家では一時期 旦那さんが育児の手伝いをさせて大変さを知り 言ってくれてましたが…さいきんはノーコメントです😠勤労感謝の日に俺は仕事頑張ってるのに誰にも感謝されない!と言ってました😱

    会ったら毎回言ってるけど…聞いてないだけ?それもと耳くそ詰まってる?って言い返しときましたよ😳

    色々ありますけど…それぞれの気持ちが思いやりの方向に向かっていくと良いな?と思いました♡

    今日もニコニコ元気に過ごしましょうね

    • 12月8日
  • Jasmine(Candice)

    Jasmine(Candice)


    熊本💓
    私大学の頃とか熊本の友達多くて🤣💓
    なんか親近感です!
    そんな私は福岡のみやこ町という
    ど田舎に住んでます。


    なぜか主人がやるときは
    すんなりことが運んだりするから
    なおさらムカついて😅
    訓練させなきゃですね😭
    子どもが一歳3ヶ月になってやっと
    一人でお風呂入れれるようになってくれましまけど。。

    支援センター、人付き合いが
    めんどくさくなってしまって
    最近行ってなくって😂
    私も自分からは声かけないスタンスで
    行こうかな😳

    あ!プライド高いですよ!
    負けず嫌いのプライドが高い男です😭
    育児は俺の仕事に比べれば楽だそうです。
    時間に追われることもないしって。
    毎月の残業80時間超えてるから、
    きついとはわかるんですけど
    それを口に出していうなよ...って🙄


    耳くそつまってる?笑いました🤣


    はい!今日もがんばります!
    ありがとうございます😭💓💓

    • 12月8日
butter

もっと頑張ってる人がいるっていう言葉がかなり嫌いな言葉です!だからなに?頑張るの基準はなに?神様かよって言いたくなります。何様のつもりなんだろ、偉そうに。腹立ちますね。

  • Jasmine(Candice)

    Jasmine(Candice)


    コメントありがとうございます!

    私もその言葉すっごく嫌いなんです。
    昔から母に言われてたので本当に苦痛です。

    腹立ってくださり嬉しいです😢
    自分の息子には絶対に言わない!と思ってます。

    • 12月7日