子供のかかりつけ医に不満。誤診かもしれず、医師の対応に疑問。かかりつけを変えたい。
誤診?かかりつけ医を変えたいです。
0歳と3歳の子供がいます。
風邪が治らず先月は3回かかりつけで受診しました。
内服してもなかなか治らず、下の子に関しては激しい咳と連日嘔吐があり感染症や肺炎が心配だと訴えても「大丈夫です、悪化しなければもう来なくて良いです。」と言われました。
明らかにおかしいので他院を受診すると下の子は肺炎と診断されました。
上の子は肺炎ではありませんでしたが、感染症の採血結果待ちです。
今日かかりつけで上の子の予防接種の予定でしたが、風邪が長引き他院で処方してもらったことを電話で伝えると、「じゃあ予防接種は落ち着いてからで」と言われ早々電話を切られました。
再三受診し心配だから検査してほしいと訴えても大丈夫と流され、下の子は肺炎、上の子の風邪も長引き予防接種の予定も狂ってしまいました。
かかりつけの対応に納得いきません。
かかりつけを変えたいのですが、途中で変えた方はいますか?
それと誤診?されたのが悔しくて・・・肺炎でしたとかかりつけに伝えたいです。
流石にまずいでしょうか、、モヤモヤしてしまいます。
- ママリ
コメント
マンホール
予防接種、風邪でのかかりつけ、かかりつけの病院が休みだった時
と病院使い分けています!!!
かかりつけの病院をかえるのはべつにいいと思います!
私だったら直接は言わないで病院のクチコミにかきます!
posso
近くに他に小児科はありますか?
私は日ごろからふたつ行ってます。かかりたいときに、どちらかが休みでも大丈夫だし、いざというときセカンドオピニオンになると思ったので。
A病院は先生の経験豊富、予約なしでも早く診てもらえる、でも雑、子供泣く。
B病院は先生の来歴不明、予約ないと時間かかりすぎ、でも子供泣かずにいい子。
それぞれいいところよくないところあります。風邪はこっち、予防接種はこっちと、適当に使い分けてます。
さらのすけ
かかりつけをかえたことは、ないですが、セカンドオピニオンということは大切だと思います。一つの病院で自分が納得いく診断や治療をしてもらえるのであれば、変えなくてもいいと思いますが、納得いかず次の病院を受診されたことは、よかったと思います。もとのかかりつけに特には言わなくてもいいと思いますよ。そういう病院は自然と患者さんが遠のくと思うので、何か言わなくても大丈夫ですよ。モヤモヤする気持ちはとても分かりますが、もう、そういう病院には行かず、しっかりとみてもらえるところに変えたらいいと思います。長々とすみません(´;Д;`)
わさびずく
そういう医院は行かなければいいだけです。言っても、あそう、で終わると思います💦
初期に大袈裟でも処置してもらえる医院に変えたらいいだけです。
後医は名医という言葉がありますが、1ヶ月通ってダメならもうそこは見捨てましょう(笑)
私も処方に納得がいかず、予防接種と普通の受診と医院分けていますよー
まあこ
大人の自分が受診する感覚でいいと思います。
私は、治療途中で病院を変えた事があります。その時は、見たてはよかったのですが、病名を決める精密検査までに時間がかかり、自分で次の病院をさがして1ヶ月かかる精密検査を1週間でできました。
次の病院決まってから、元の病院へ検査の断りと共に病院を変えたこと報告の電話をし、「お見立ては確かでした。見つけて下さってありがとうございました。」と電話を切りました。快く承諾頂きました。
その時以外は、病院変えたと電話を入れたことないです。あの病院ダメだったなあと思いながら、しれっと病院変えてます。
何かの縁で、校医や検診医など、また顔をあわせる事もあるかも知れません。文句だけを電話で言うのはよくないと思います。
病院かわられて、お早い回復を祈ってます。
退会ユーザー
変えていいと思いますよー😄
私は引っ越したので必然的にかかりつけ変わりました👍
あといつまでも中耳炎と言われてたので耳鼻科だけなら3軒行きましたよ😅
ママリ
ご回答ありがとうございます。
使い分け良いですね!
かかりつけの方はアットホームな雰囲気が良く、行くと上の子が喜びます。
基本はかかりつけ、それ以外は別のところと私も使い分けようと思います。
予防接種のキャンセル電話で喉まで出かかりましたが、言わなくて良かったです💦
口コミサイトに吐き出します!