
旦那に八つ当たりしてしまう。疲れてイライラが溜まり、自己嫌悪に。旦那に優しく接する方法を知りたい。余裕がなく申し訳ない。
旦那に八つ当たりしてしまいます。
日中凄く泣くのでずっと抱っこでちょっと寝た隙にお風呂掃除、料理、洗い物、掃除機、洗濯…そしてまた抱っこして赤ちゃんお風呂でへとへとで。
へとへとの所旦那が帰ってきてバタバタして料理温めて寝かし付けて…
皆さんも同じだしこれが母親の役目ってわかってるのですがどうしても疲れてイライラが溜まってしまいます。
旦那は協力してくれてるのに優しく接してあげられなくて、イライラしてしまって口調もきつくなったりしてしまいます。
そして後から酷い自己嫌悪に陥ります😢
どうやったら旦那に優しくしてあげられるでしょうか…
余裕がなくて本当に申し訳なくなります。
- なっちゃん
コメント

わかな
今このタイミンクでこの気持ちを素直に伝えたらどうですか?
初めてのことばっかでどうしても余裕ができない。
頑張りたいのに頑張れないことがあって八つ当たりしてしまう。
ごめんねって優しくしたいんだよって。
素直になれるタイミングでその都度伝えておけば、夫婦だからわかってもらえると思います!

ココロ
まずは自分に優しくして余裕を作らないと旦那様にまで気が回らないと思いますが赤ちゃん居ると大変ですよね、、
旦那様とお話ししてもっと家事サボったらどうですか?
赤ちゃん居て全てを完璧になんて厳しいですよ…😭
私なんて今ただの主婦なのに家事サボってます💦
-
なっちゃん
そうですよね💦
産後前に出来ていた事が思うように出来なくてついつい全部やろうとしてしまうんですが、手を抜きつつやらないと育児は難しいですよね😢
皆さんみたいに上手くバランスとってやれるように頑張ります!- 12月7日

A
今はその優しさに甘えられてるから良いですが下手したらその優しさがなくなるとかいなくなるとか考えてみたらどうでしょうか?
もしかしたらわたしはこんなにやってるのに!と思ってしまってるのもあるのかなと思います(。ŏ﹏ŏ)でも、ご主人も外で働いて家では手伝ってくれてるんだしそれで八つ当たりされたらどう思いますか?
帰りたくないとか別れたいとか思われたらアウトだからそういうのを考えてみるのが良いなかなと思います。
最初は余裕がないですよね。
でも、掃除もどこか手抜きするとかでも良いと思いますよ!
-
なっちゃん
本当その通りですよね😢
完全に旦那に甘えてますね…
読んでていなくなった事を想像して凄く心がはっとしました。
全部ずばり図星で、こんなにやってるのに!と思ってしまっていたと思います…
旦那も凄く疲れてるのに本当イライラしてる所になんて帰ってきたくないですよね😢
いつもこの事を考えて旦那に接してみます!- 12月7日
-
A
1ヶ月だとまだ寝てる時間の方が多かったりしないですか?わたしはもう基本的に寝てる時間が多かったのでその間にやることやったり犬の散歩行ったり主人の送り迎えしたりしちゃってました!確かにちょっと心配でしたが…!
気楽にやると楽ですよ!あまり自分で抱えすぎず!(。ŏ﹏ŏ)- 12月7日
-
なっちゃん
うちの子全然寝なくて、ずっと起きてます…
昼寝ても長くて30分とかです😢
その間急いで全部やってる感じです。
ありがとうございます😊
気楽にやれるように徐々に育児慣れていきたいです!- 12月7日

🍑
私もそうでしたよ〜😌
慣れない育児に家事も自分のペースを
乱されて毎日毎日ため息ばっかりでした😓
旦那さんも仕事で疲れてるのに、
ちょっとぐらい遊んでやってよ!!
とついつい怒ってしまい…( ˟_˟ )
オムツも変えてくれてたのに、
もうちょっときつくテープ止めてよ!
と文句いい…( ˟_˟ )
でも次第にその生活に慣れてくると、
自分にも余裕が出てくるので大丈夫ですよ😊
家事も出来る時に出来るぶんだけ!
きっちりせずにマイペースにすると
楽だと思いますよ( ˘ᵕ˘ )
お子さん中心の生活になったのだから
完璧なんて求めなくていいと思います😊
-
なっちゃん
本当まさにそんな感じです💦
疲れて帰ってきてるっていうのは頭ではわかってるはずなのに、泣いてるのにゲームとかしてると、なんで自分ばっかり!とか思ってしまったり…
オムツのテープの事私も怒ったことあります😣💦
あとだき方とかついつい口だしたり…
本当に手伝ってくれてるだけでも感謝しなきゃいけないのに…
ありがとうございます😣
ついつい全部完璧にやらないとと思ってしまうので、ペースをはやく掴みたいです😢- 12月7日

フリード
『ごめ~ん、ご飯はできてるから暖めて食べてくれる~?😃抱っこしててもらえたら私がやるけど~(^o^)/』
じゃだめですか???
私は基本的にこんな感じで軽めになんでもやってますよ✨
-
なっちゃん
そうですよね!
ついつい気を張って、やらないと!とかあーもうなんで上手く出来ないの!とか勝手にストレス溜まってしまってると思います😢
自分のコントロールが下手すぎて…
バランスよくこなせるように徐々に頑張ります😣- 12月7日

hisa
私もそうでしたよ。
私なんて母に家事任せっきりだったのに旦那へのイライラが止まりませんでした..。
おむちゃんさんすごいですよ✨
毎日お疲れ様です😊
きっと今はホルモンの影響もあると思います。
だから自分自身でコントロールできない部分もきっとあると思います。
だから今は我慢できない時はイライラをぶつけてもいいと思います。
それで、私は旦那の休日や自分の気持ちに余裕がある時に『イライラしててごめんね。ホルモンのバランスもあって..まだまだ慣れない育児も大変だし。』と正直に辛い伝えてました。きっと旦那様も理解してくれると思います❤
そんな1ヶ月の時なんてみんな余裕ないですよ😊
おむちゃんさんだけじゃないです!!
お互い育児頑張りましょうね👐
-
なっちゃん
ありがとうございます😢
優しい言葉に救われます…
私だけじゃないと思ったら頑張れそうです😣
ごめんねやありがとうはなるべく伝えるようにしているんですけど、本当にコントロール出来なくて…イライラをあたってしまって😢
上手く伝わってないかもしれないのできちんと自分の気持ちを伝えてみます!- 12月7日

エリザベス
1ヶ月の頃でしたらまだまだ家事ゆるーくサボってましたよ!風呂掃除は旦那、料理は簡単な物、なんなら旦那が食べる時の温めはレンジでした。洗い物もまとめて朝昼夜分は夜に洗濯も溜まったらって感じでした😊子供が泣く回数も減って落ちついてきた3ヶ月頃からは育児にも家事にも余裕が出てきて今までイライラしてた旦那に対しても心の余裕が出てきました!
まだ今は完璧にしよう思わなくていいんじゃないですかね✨
-
なっちゃん
ありがとうございます!
ついつい完璧にこなさなきゃと追い詰めてしまう性格でそのせいで凄くストレスが溜まってしまってるのかなと思います😢
上手いこと手を抜かなきゃなんですけど、それができるようになるように頑張ります!- 12月7日

ムラケレ
ずっと泣いててずっと抱っこ、寝た隙に家事…自分の時間もあまりないし、辛いですよね>_<
寝てくれる子寝ない子と色々あると思うので、いつになったら楽になりますよ。とか言ってあげられないのですが、おむちゃんさん、たまには家事も手を抜いてもいいんじゃないでしょうか?
私も、今日ご飯したくないなーとかなんにもしたくないーって日は本当に何もしないです。
もちろん、赤ちゃんのお世話や最低限の家事はします。
旦那はそれで怒ることなく、じゃあ何かチンして今日の夕飯にしよう。と言ってくれます。
自分も疲れてるだろうに、後片付けもして、子供の相手もします(….これはわたしが手を抜きすぎですね)
やってもらいすぎで申し訳ないと思うので、私は必ず「疲れてるのにごめんね。やってくれてありがとう」と伝えます。
優しくしてあげたいって言うおむちゃんさんの質問の答えになってるか分かりませんが、八つ当たりしてしまった‼︎って時に、「八つ当たりしてごめんね。いつもありがとう」と伝えてみるのはどうでしょうか?
きっと分かってくれますよ^_^
-
なっちゃん
そうなんです😢
今も抱っこしながらママリしてます💦笑
ありがとうございます!
今日は久しぶりに料理しない日にしてみようかなと思いました…!
余裕がないせいでイライラしてしまうので、ぶつけられるより、お惣菜でも買ってきて、笑顔で一緒に食べる方がきっと良いですよね😢✨
ムラケレさんの様に、今日素直に直接ありがとう、ごめんね、って心を込めて気持ちを伝えようと思います!- 12月7日

みっちゃん
私も初めての育児で毎日イライライライラしてました( ・᷄・᷅ )
旦那にも八つ当たりしたりしましたが最近仕事始めて保育園預けるようになってからイライラがだいぶ減りました😆💓
家事、いくじでイライラするもの分かります!旦那よもってかまってあげてって思いますしその時は言います!
イライラしてたら旦那と話す前に深呼吸してみたらどーですか?🙂
それでもイライラするならあとから謝ればいいかなって思います☺︎
家事も完璧にしなくても大丈夫だと思います( ˆoˆ )/慣れない育児で疲れてるので完璧にこだわらなくてもいいのではないでしょーか😊👌
-
なっちゃん
保育園に預けてからイライラが減るという話しを結構聞きます😊
私も早く働きに出なければいけないんですが、激戦区でどこも厳しそうで中々難しそうです😂
深呼吸試してみようと思います!
ありがとうございます😊
そうですよね😊
完璧にしないとと思うのをやめなきゃとは思うのですが、上手く出来なくて💦
早くバランスよくこなせるようになりたいです😣💨- 12月7日
なっちゃん
感謝の気持ち、仕事いった後に毎日いつもありがとうは言ってるんですがやっぱり直接話した方が良いですよね!
今日ちゃんと伝えようと思います。
ありがとうございます😢
わかな
一緒にいる時間が増えたり、家族になるとどうしてもそういうところって深く話したり多くを語ったりしなくなりますよね。
だからこそ、だと思います!
伝わるといいですね✨✨