
赤ちゃんの睡眠に悩んでいます。10ヶ月の子はショートスリーパーで、寝かせても起きる。日中は活発で夜泣きも多く、睡眠不足でつらいです。同じ経験の方いますか?
赤ちゃんの睡眠時間についてです。
うちの子現在10ヶ月ですが、前からショートスリーパーで、大抵30分で起きます😓
朝寝、昼寝合わせて1時間~1時間半寝れば十分らしく、この前なんて朝30分、昼15分の合計45分で1日普通に過ごしてました😅
寝かせようとしてものけ反って嫌がります、、、
日中、活動的に過ごしても何も変わりません💦
また、夜をもう少し遅く寝かせて夜の睡眠時間を減らしても変わりませんでした💦
夜泣きも酷く、20時~7時くらいまでのあいだに3~5回は起きるので、私は睡眠時間がなく、正直辛いです😭
同じようなお子さんお持ちの方居ますか?
- なぁ(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

じゅん525
うちの上の子はもっと寝なかったですよー!
10ヶ月の頃は朝寝はしなかったです!
昼寝も15~30分でしたよー(笑)
朝5時起床、夜は20時頃には寝てましたがその間に5~8回は起きてました(笑)

こけしこママ
夜は寝ているなら、ショートスリーパーではないのでは?と思います!ショートスリーパーなら、夜も合わせて4、5時間とかだと思います。なので、大丈夫かな?と思います。
うちの子も今だに夜中何度も起きます!私、長男が産まれてから16年、二時間以上続けて寝たことほとんどないかもです(^-^;慣れましたがっ
-
こけしこママ
そうそう、私自身が寝ない子だったそうで、夜は2時~6時しか寝ず、昼寝なしで、当時の母は蚊のように痩せてました~💧病院へ連れていくと「活動派の子ども」と言われたそうです。小学生の頃は人並みに寝ていましたよ!中高~現在はまた寝ない人ですが…
- 12月7日
-
なぁ
赤ちゃんで4.5時間しか寝ない子なんて居るんですね💦
- 12月7日
-
こけしこママ
そういう子をショートスリーパーと言う(寝なくても元気)と、つい最近、長男に教えてもらいました。
母は病院や小児鍼に連れていったりしていたそうです。今母と考える原因は、そもそも母が産後異常に神経質になり、それが私に伝わっていたのかな?と思います。- 12月7日
-
なぁ
神経質、、、なるほど🙄💦
気にせず、ゆったりした気持ちで子育て出来ればいいんですが、、、頑張ります😓- 12月7日

ジャムおっ
娘がぐずりがひどいときにアロマでラベンダーオイル使っています。
効く程度はその子によるとおもいますが、質の良いものだとけっこう効果あります😃
簡単に手に入る質の良いものですとSHIGETAのラベンダーファインまたはスリーピングベイビーが良いとおもいます。
アロマ好きですが大人でアロマ効くよーという方は気休めもあるのかなーとか思ったりしてましたが、何も知らない赤ちゃんの娘がけっこうコテンと寝てくれるので効果あるんだと思います💕
-
ジャムおっ
あと夜の睡眠時間でショートスリーパーか決まると思います😊私も大丈夫そうだなーと思いました😃
- 12月7日
-
なぁ
アロマですか、、、💡
調べてみます😊- 12月7日
-
ジャムおっ
産院でも取り入れられているほどですし効けばすごく楽だと思うのでよかったらやってみてください^_^
あとはビタミンも寝付きに関係あるみたいなので離乳食お野菜や果物増やしてみるのもアリかと思います♡
お互い頑張りましょうね😅💓- 12月7日
なぁ
最近、朝寝もスムーズに行かなくなりました😓
その後、寝るようになりましたか??
保育園とか行くと変わるのかな、、、と期待してます😣💦
じゅん525
でも、朝もゆっくり寝ていてくれて朝寝も30分してくれるなら母親としてはありがたいですよねー!!
1歳くらいから1歳半くらいまでは人が変わったかのように昼寝を1時間はしてくれるようになりました!
そして1歳半くらいからは一切昼寝せず、朝5時起床で夜は20時就寝のリズムになりましたよ!