
保育園に預けるか悩んでいます。子どもの年齢や自分の働きたい気持ち、途中入園の難しさが心配です。経験者の意見を聞きたいです。
保育園の申し込みをするか迷っています、
上の子が四月で2歳10ヶ月、下の子が9ヶ月になります。
そろそろ私も働きたいので、保育園に申し込みをしようかと思っています。
パートで週3日程度働こうと思っているのですが、やはり9ヶ月の子どもを保育園に預けるのは可哀想でしょうか。
だんだんと出来ることも増えるし、可愛くなる時期、成長が著しい時期に預けたら成長を見逃しそうで…
しかし、この四月を逃して次の四月に入園を考えると上の子は4歳近くなります。
そして私も仕事のブランクが長くなりすぎて不安です。
途中入園は定員の関係で難しいと言われました。
同じような低月齢で保育園に預けているママさん、保育園に預けようと思っているママさん、お話を聞かせてくださいm(._.)m
- ぷにた(生後4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
来年4月の申し込みはまだ大丈夫ですか?うちの市は締め切ってます。
うちの子は環境的に大人に囲まれた環境で、同じくらいの歳の子と触れ合う機会がないから、預けようと思いました。ほんとは、3歳くらいまで一緒にいたいですけどね💦

退会ユーザー
第一に多分多くの自治体の来年度の申し込みはもう終了してるのではないかと思います。
0歳での保育園は可哀想とは思いませんが、たしかに勿体無い気はします。たくさんいろんなことを吸収して母親と触れ合える時間が少なくなるのは...と思う反面、金銭的に仕方ないならしょうがないなとも思います。
私はせめて1歳半までは自分の元に24時間置いておこうという考えです😌
-
ぷにた
コメントありがとうございます。
申し込みはまだ大丈夫です。
そうですよね…勿体無いですよね。
私も2歳くらいまではみたいのですが、そうなると上の子の入園が遅くなるので悩んでます。- 12月6日

退会ユーザー
二人目希望中で、仕事もしているのでタイミングとか考えていますが、4月の時点で生後6ヶ月過ぎていれば預けるつもりです💡
それより週3のパートで二人保育園に預けてプラスになるほど稼げるのかが気になります💡
-
ぷにた
コメントありがとうございます。
上の子を育ててきて、2歳までの可愛いさも分かってるので悩みます。
看護師なので、ある程度は仕事もありますし稼げるかなぁ…と思ってるのですが…- 12月6日

退会ユーザー
私も途中入園入れなかったらと思い、4月に10ヶ月で保育園に預けました☺
最初はもっとずっといたいし成長も見たいと思っていましたが、預けて仕事に行くと
想像以上に子育てに対しての余裕が出きました!(家事との両立は大変ですが)
離乳食からだったので、夜の離乳食だけ用意すれば大丈夫でしたし、保育園での栄養管理は安心でしたしかなり助かっていましたよ〜😄
子どもも刺激があるので、覚えてくることも多いし
デメリットばかりじゃないです😊
-
ぷにた
コメントありがとうございます。
そうなんです。途中入園できればそれに越した事はないんですけどね。
子育てに対する余裕!私もそれが欲しくて…。
少しでも仕事の時間や自分の時間もほしいのですm(._.)m
そうですよね!!
メリットも多いですよね^_^
子どもにとってもお友達と関わったり親以外の人と関わったり。
前向きに検討してみようかな…- 12月6日
-
退会ユーザー
子育ての余裕は心の余裕に繋がってるなと思います😀
そして、保育士さんやはりプロです!うちの息子は、朝担任の先生のところに歩いて抱き着いています(笑)
子どもの順応性はすごいですね〜😆
毎日楽しそうですよ!たまに早く迎えに行くとまだ遊びたそうで、ごめんね〜💦って感じです(笑)
ご自分の稼ぎもいつかの子どものためにもなりますしね🎵
旦那さんと相談されて納得した方向に向かうといいですね👍- 12月6日
ぷにた
コメントありがとうございます。
来週いっぱいまでは出せるのでまだ大丈夫です!
上の子をここまで育てて大変でしたがやはり可愛くて成長も見てきたので、下の子は9ヶ月で…と思うと可哀想なのかな…と。
預けたからといって成長が見れない訳ではないですが、やはり離れることが寂しいのですm(._.)m
でも上の子を4歳までみる自信もなくて…。。。