
コメント

りりりりりん
我が家もR-1量産目指して、楽天でこちらのものを買いました。
週に1度作っていましたが(現在は里帰り中のためお休みしています)、まぁ面倒臭いといえば面倒臭いです😅
雑菌は禁物なので、作るときに使うスプーンや容器は毎回熱湯消毒してから使わないといけないし。
うちは1リットルの牛乳パックで作っているので、半分過ぎるとヨーグルトが救いづらく、途中パックをハサミで切って、ラップして使っています…が、密閉度は確実に減るのでこれでいいのかな?と思いながらその方法で食べ切っています🤔
姉も母も同じものを買いましたが、面倒臭くて作るのやめたと言ってました😂
けど、R-1などの機能性ヨーグルトを毎日食べる人にはいいかもしれませんね👍

ひなぴ
写メ貼れなかったのですが、タニカと言う会社のヨーグルティアという物を使ってます😊
うちもR-1で作って毎日娘と果物入れて食べてます😁毎日食べるなら買うよりコスパいいです!牛乳200円ちょい、ヨーグルト125円で、1㍑作れるので🌼(今は里帰り中ですが、実家でも同じの使って作ってます)
作るときに熱湯消毒しないといけないのですが、面倒くさい時はそのまま作ってます😅
デメリットを強いて言うなら、作るのに時間かかる事くらいですね💦
-
でん
コメントありがとうございます!
作るのに時間がかかるんですね!
時間に余裕がないとヨーグルトを食べれないということが起こりそうですね!笑
ちょっと面倒くさいところが引っかかるので、もう一度検討しようと思います!
ありがとうございます★- 12月7日

退会ユーザー
うちはアイリスオーヤマのを使ってます。昨日もR1作りました!私が持ってるのは小分けになってる容器と大きな容器がついていて、使い分けできるのが気に入ってます。
主に甘酒づくりでつかっていましたが、今の時期インフルエンザ予防でR1つくってみてます😊なかなかいいですよ〜✨
-
でん
コメントありがとうございます。
やはりR1は予防にいいと聞くので、量産できるならば…と思い考えてました!
甘酒も作れるので、ちょっと飲みたいなーと思えば作れそうですね🎵
作るのに少し時間がかかると聞いたので、もう少し検討しようと思います!
ありがとうございます☆- 12月7日

みかん
私もR1培養してますが、ヨーグルトメーカー使わずに保温バックかクーラーボックス使ってますよ〜
夜作って朝にはしっかり固まってます😄
これからの季節、必須ですね❄️
-
でん
コメントありがとうございます!
ヨーグルトメーカーを使わずヨーグルトを作ってるんですね!
すごいです🙆✨
機械がなくても作る方法があるのならば、またネットで調べてみますね。
昔、カスピ海ヨーグルトとかいうの流行りましたよね。
そういう感じですかね😊💕
ありがとうございます!- 12月7日
でん
コメントありがとうございます。
詳しくありがとうございます😭
面倒くさいんですね。
もっと簡単なのかなぁと思いましたが、お話を聞いてると私の性格上、毎日作れないだろうなぁと思いました🤦💦
割高でもヨーグルトを買う方が衛生的にも良いかもしれないですね!
もう一度じっくり話し合ってみようと思います!
ありがとうございます!