
来年5月に2人目出産予定。里帰り出産について相談。上の子は1歳半で入院中は実家に預ける予定。出産後1週間、上の子に会えないことが可哀想。他の病院を探すか悩んでいます。
来年5月に2人目出産予定になります。
里帰り出産についてご相談させてくださいm(__)m
その頃上の子は1歳半。入院中は実家に預ける予定です。
1人目同様の病院での出産になると面会に制限があるため、上の子が面会に来ることができません。実母は、入院期間中くらいゆっくりできるときないから、いいんじゃない?と身体を気遣って言ってくれています。またその病院は家から5分ほどの大学病院で近くて安心できるからというメリットも考慮のうえで言ってくれているんだと思います。
実母が言うように、確かに出産直後の体の疲労感、また寝不足の日々が続くのはわかってはいますが、上の子に1週間程会えないのが可哀想とも思ってしまうのです。
選択肢として、他の病院を探し、上の子も面会時間だけでも一緒に過ごしてあげたい、顔を見て安心したい。と思ってしまいますが、どうしようか悩んでいます。。 皆様ならどうしますか?
- しーちゃん
コメント

あかちゃん
私は子供も一緒に入院できる産院にしました(^^)さすがに泊まる予定ではないですが、なにかあったらすぐ来れるようにということで✩

じゅん525
うちは二人目も赤ちゃんの父親以外面会NGの産院で産んで、二人目が産まれてから3日目には退院させてもらいました!
-
しーちゃん
3日目に退院だなんてすごいです(°_°)でも上の子とかのこと考えると早く家帰ってあげたいですよね!
- 12月6日

しょう&ゆうちゃん@ママ
病院に会いに来たら帰らない、ママと一緒にいる!となると思いますよ。
下の子出産の時は入院中は一切会わなかったです。
-
しーちゃん
そうなんですよね(>_<)それはすごく考えられることなので、私も心鬼して会わないべきか…貴重な意見として頂きますね…ありがとうございます。
- 12月6日

ままり
あなたの納得のいくほうにしたほうが良いと思います。
私は子どもの面会可能な産院で、家からは混んでたら30分くらいかかるところです。知り合いも産んでいて評判もよいところです。
1人目を産んだのは助産院で、引っ越してから距離があるため2人目は違うところにすることにしました。
旦那が仕事の後に面会に来るなるとかなり混む場所ではありますが、、。
旦那の職場の近くを選ぶと便利ではありますが補助の42万を必ずと言っていいほど超える場所なので、、、。
私の場合、子どもの面会ができない病院で出産するつもりはなかったです!
-
しーちゃん
やっぱり子供の面会優先したくなりますよね(;ω;)私もどちらかとそういう考えよりなのですが、面会後に泣いて帰る姿とかを考えたりすると…で(T . T)
子供面会可能な産科に電話して聞いたら、補助より20万は超えるとのことだったので、よく考えてみます。
ありがとうございます。- 12月6日

まめたろ
うちは実家に預け面会時間に子供と少しの時間会えましたが帰るときに泣いて連れて帰るのが大変でした😂❗️
可哀想ですが会わないほうがいいかなーと思います🤔💭
どうしても可哀想、ていうのならば
病院変える、、ですかね😧
-
しーちゃん
やっぱり泣いちゃいますよね(;ω;)
1週間前に数時間親に預けることがあったのですが、預けられてる間は大人しく遊んでくれてたみたいですが、迎えのとき私の姿が見えた瞬間から号泣(T . T)それから離れませんでした。
皆さんの意見をもとによく考えてみますね😌- 12月6日

JMK***S 活動中
11/17に次女を出産しました。長女は1歳8ヶ月です。
娘を預けるのが厳しい為、夫婦でみましたよ。
入院後半は旦那が仕事に行くから、私が娘と過ごして、夜に旦那のお迎えで娘は自宅に帰るスケジュールでした。
日曜の夜は娘だけ宿泊する状況でしたよ。
-
しーちゃん
ご出産おめでとうございます^ ^
そんな方法もあるのですね(°_°)
面会可能な産科も宿泊は無理なので、その方法は難しそうです。
でも貴重なご意見ありがとうございました😊- 12月6日

ゆずさん
2人目を2月予定で、上の子と同じ産院予定ですが、インフルエンザとかで、個室でも泊まれないので、入院中は、実家に預けて、病院にも来ない予定です!
きてまま見て帰りたくないってなっても困るので(;_;)
-
しーちゃん
そうですよね…来ても帰りたくない想像できます(;ω;)
入院中はご両親とかみえないですか?
その時お子さんはどうされるのですか?(>_<)- 12月6日
-
ゆずさん
時期が違ければ、個室で、お泊りできたんですが…(;_;)
見たら、いたくなっちゃいますしね(;_;)
入院中は、いかないね!って今から言われてます笑
もしくは、旦那と一緒にくるか、どうかなって感じです!- 12月6日
-
しーちゃん
時期が時期ですもんね(>_<)
いかないねってすごい🤣笑
大人発言ですね☺️💦笑
まだ娘は年齢的に理解できないので、悩みます…私も寂しいし、娘も寂しいのかなと思い面会時間だけでも一緒に居てあげたいと思ってしまいますが、それは逆に娘にとったらつらいのかな?難しいです。笑
一緒に来るということは、病院自体は子供との面会可能なのですね(^ ^)
私のところは、予防接種とかの関係で産科病棟自体に小さい子供が禁止なので、一緒に連れて来ることも無理なんです(;ω;)なので、日中実母が一人で面倒を見てくれることになるのですが、母も面会に来れなくて笑
父が休みの日とか主人がいれば来れるのですが😅- 12月6日
-
ゆずさん
上の子の時もインフルエンザで、新生児との面会はだめでした(;_;)
個室なら大丈夫かなと思ってましたが、やはりかって感じでした笑
いかないねって親に言われちゃいました笑
上の子は私がいなきゃいないで、実家楽しく過ごしてそうな気はしてます笑
そうなんですね(;_;)
ほぼ、毎日一緒にいたら、寂しくなりますよね(;_;)
逆に私は入院中だけは、ゆっくり休んじゃおうと勝手に思ってます♪
病室に入ったりや赤ちゃんにはあったりは、無理ですが、受付というか、診察前の待合なら入れるので会うとしたらそこです!!
全くダメって感じなんですね(;_;)
お母さん1人じゃ連れてくるのも大変になりますよね(;_;)- 12月6日
-
しーちゃん
私も個室ならいいのかなと思ってましたが甘い考えでした笑
言われたのはご両親にだったのですね😂笑
子供も子供できっと楽しく過ごしてくれるんですかね(^ω^)ゆずさんの話聞いて、娘もなんだかんだ会えない間は、親と楽しく遊んでくれるのかな…とも思って来ました笑
そうですね!入院中くらいはゆっくり下の子だけに時間使ってあげるのもいいですね★
同じような方がいてとても安心しました!病院選びどうするか考えてみます。ありがとうございました😊- 12月6日
-
ゆずさん
普段個室なら泊まれるってなってたで、平気かと思ってた笑
そうです!笑
わかりづらくてすいません(;_;)
実家が、近くてよく行くんですが、普通に楽しそうにしてます笑
膣エコーの時は、旦那が検診についてきても中に入れなかったので、平日行って子供を見てもらってましたが、いなくなっても平気でした笑
その時ぐらいしかゆっくりはできないですしね(;_;)
退院したら、ゆっくりどころじゃ無くなっちゃいますし(;_;)- 12月6日
しーちゃん
そうですよね^ ^ありがとうございます★