
2歳の子供はイヤイヤ期の兆候がほとんど見られず、要求がある場合に言う程度。説得すれば大抵は納得し、何でも嫌ということもない。このままイヤイヤ期がないまま成長する可能性があるでしょうか?
イヤイヤ期のなかったお子さんいらっしゃいますか??
2歳の子ですが、ザ・イヤイヤ期と呼べるような行動がまだありません🤔
イヤイヤ言う時もありますが、目的があってそれと異なることを要求したときに言うくらいです。
例えば夢中で遊んでるのにオムツを替えようとしたり。
嫌がっても話して説得すると大抵は納得してやってくれます🙌
よく聞くあれも嫌!これも嫌!何でもかんでも嫌!ってのはないです😗
このままイヤイヤ期のなしで成長するのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

nana
うちは、3歳手前から、眠くなるとイヤイヤ言うようになりました!2歳すぐの時はイヤイヤはなかったです💡

麦ちょこ
私もイヤイヤ期なんてないのかなー?って思ってたら2歳半くらいから急に来ました(^^;;
これがイヤイヤ期かと。
でも周りの話を聞く限りではうちの子はそこまでではないのかな〜と思うので、その子その子によって違うのかな?と思います^ ^
-
はじめてのママリ🔰
2歳半ですか!
油断しないようにします(笑)
イヤイヤ期が大変だと聞くのでうちの子楽だなとは思う反面、自己主張の少ない子で心配にもなります😅- 12月6日
-
麦ちょこ
すみません、すっごい適当なこと言ってしまいました(笑)
うちの子明日で2歳半でした(笑)
ここ1ヶ月くらいなので、一歳5ヶ月くらいからですかね。。
大変だと聞きますが、大変だな〜と思うときもあるし、私がイヤイヤ期なるわ!って思うこともありますが、自己主張はそれなりにしてるので、まぁ大丈夫かなと。
すみません、ズボラで(^^;;- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
全く気付きませんでした(笑
うちの子も自己主張が0なわけではないですが、少なくて💦
集団行動大好きな不思議な子です🤣
私も超ズボラです(笑- 12月6日
-
麦ちょこ
これがイヤイヤ期か!と思った頃から自己主張も強くなったように感じます(^^;;
でもイヤイヤ期ってこちらが上手くやり過ごせれば乗り切れるのかな〜と思います。。
やっぱり子どもなので他のことで気を取ったりすると案外すんなり言うこと聞いたりもするので。笑
まぁどうにもこうにもならない時もあるんですけどね(^^;;
私がズボラで適当にやり過ごしてるのが逆に良いのかもしれませんが。笑- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
わかります!
適当な話題をハイテンションで繰り出すとまんまと引っかかってくれます🤣
けどうちの子が単純だから通用するのかも知れません(笑
真面目に立ち向かうと面倒なので、イヤイヤ言っててもめっちゃ笑いながら抱きついてチューしまくったりしてます(笑)
時間に迫られてる時は流石にイライラしてしまう事もありますが、大抵はこんな感じで乗り切ってます!- 12月6日

aloha
うちもないです😂
よく言われてるような、手におえなくてイライラするような事は今のところないです💦
私もいつくるのかなと毎日思ってますが…今のところ、話したり、気を紛らわしたりすれば、てこずるようなイヤイヤはないです😂
単純な性格みたいで…😅笑っ
ただ、3歳から始まる子もいるようなので、うちはその頃にあるのかなぁと思ってます😱
ちょうど二人目の出産も控えてるので…💦
-
はじめてのママリ🔰
うちも単純なのかも!!
気をそらすように違う話題をハイテンションで繰り出すとまんまと引っかかってくれます(笑
3歳からもあるのですね😂
ドキドキです!!- 12月6日
はじめてのママリ🔰
なるほど!
これからイヤイヤ期に突入する可能性も十分ありますね!!
nana
とくに、眠いときや寝起きが悪いときに
何言ってもイヤイヤです!今でもです!
何でもかんでもイヤイヤのほかにも
何でもかんでも
なんで?の時期にもなってきて
何言ってもなんで?なんで、そぉなるの?なんで~なの?って永遠です(笑)
これからですかね💨
はじめてのママリ🔰
うちも寝起き悪いですが、ノリでテンションあげさせて誤魔化してます🤣
そのうち誤魔化せなくなるなも知れませんね😨
なんで?攻撃はじまるって言いますよね🤣
無知なので聞かれても困るー😱😱😱
イヤイヤ期怖いです(笑
nana
誤魔化せなくなるかもですね💦
あたしも無知ですが、
子供はなんで片付けるの?なんで遊んだら片付けるの?なんで遊ぶの?とか、もぉこっちが言ったことに対してそのままなんでをつけてくるので、簡単ですが頭使います(笑)
はじめてのママリ🔰
こちらは当たり前だと思ってる事を聞かれると困りますね😱😱😱
頭が柔らかくなりそうです🤣笑
nana
これから始まったら頑張って下さい💨💓
なんでは頭使うし
毎日疲れます(笑)