
コメント

退会ユーザー
わたしも
出産後の関係最悪でした😭😭
常にイライラして怒ってました😭

はじめてのママリ🔰
同じ感じかはわからないですが、産後退院してからお宮参りの1ヶ月まで、離婚を考えるくらい旦那の態度が悪かったことはあります。
会話はほぼなく、あっても高圧的。モラハラみたいな感じでした。
私は産後うつなど精神的には安定してました。なんでお前がおかしくなる?って思ってました(笑)
今になってその時の話題をたまに振りますが、えっそんなんやった?そんなん思ってたん?と本人に自覚なしでした。
-
はじめてのママリ🔰
訂正です💦
産後うつなどなく、精神的に安定してました。です💦- 12月6日
-
まみそん
旦那側もいきなり子供が増えて情緒不安定になるんですかね?
常に疲れてる態度とかされて、こっちも疲れてるのになって思っちゃいます💦
もっと協力してくれると期待してたのですが…💦
私も今は離婚しようと言われたら、絶対イヤ!とかじゃないです😫- 12月6日

あんぱん
私もありました😭
自分は子育て初めてで毎日クタクタ、旦那は父親としての自覚なんて出てないし、仕事の疲れもあって常に喧嘩かもしくは口きかないとかでした(笑)
今でもたまにその時の話を旦那としますが、
私は旦那と離婚したい
旦那は家に帰りたくない
って思ってたって笑い話になってます😂
子育てに慣れて落ち着いてきたら自然と仲良く戻りました☺!
-
まみそん
うちもそんな感じです!
口きいても強く言ってしまったり…
だんだん修復するといいのですが💦- 12月6日

nasathu
関係が悪くなった
と迄はいかないですが、旦那は父親になれてない様子はありイライラしましたよ~(TT)今もですが(笑)
とりあえず、期待せずに見守ってます(笑)多くを求めるとギクシャクしますね(^^;
ですが、心掛けていたことがあります!
お風呂は一緒に入る(子供も一緒に、時間差で)
仕事に行くときは、子供を抱いて玄関まで見送る
これはケンカをしても続けてました!
お風呂に一緒に入るのは結構コミュニケーションが取れましたよ(^^)オススメですww
-
まみそん
男はすぐに父親にはなれないんですかね。期待しないのがストレスフリーでいいですよね😅
出産前は一緒に入っていたのですが、最近は子供と旦那が入ってる感じですね。だんだん子供が大きくなったら三人で入りたいです!- 12月6日

lemon
まさに今、そうです(笑)
旦那に常にイライラしてしまってます。
旦那には「子供が産まれてからチューしてへんな」「最近名前で呼んでくれへんな」とかめちゃくちゃレベルの低い不満を言われ。ごめんと言いつつ、内心クソどーでもいいわと呆れ。
私は子供100旦那0
旦那は私80子供20
こんな感じでたぶん関心の比重がぜんぜんちがくって。
なんかイラつくんですよねー、、
-
まみそん
出産後まだ間もないのにチューとか、うっさい!って感じしますよね💦
もっと父親の自覚もってほしいです!!- 12月7日
まみそん
自分の両親と同居してるのですが、両親にはイライラせず、旦那にだけイライラします。何もしてないように感じるんですよね💦
どうやって関係修復しました?