※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
commam
お仕事

小学校給食調理のメリットデメリットについて教えてください。

小学校の給食調理のパートをしてる方いますか(^o^)?
仕事のお誘いがあり迷っています。

メリットデメリット教えていただきたいです(^o^)!

コメント

はじめてのママリ🔰

未経験ですが、やりたいなーと思ってます(*´∪`)

仕事の休みが、子供の休みと被るのが一番のメリットだと思ってます♡

  • commam

    commam

    やはりおやすみはメリットですよね!いま正社員フルタイムかつ月曜しか休みがなく、、子供との時間が無さすぎて、、迷っています。

    • 12月6日
るん

以前、学校給食の委託会社で社員として働いてました。
パートさんのメリットは
学校が休みの日は仕事も休みです。
お昼休みに給食が食べられます。
残業は一切ないので時間で帰れます。
子供の急な体調不良でも休みやすいと思います。(ほとんどが子持ちの方なので理解があると思います)

  • commam

    commam

    いま正社員ですが、保育園からの呼び出しで嫌な顔されたりがたまぁにあったり、、休みも少なく体も追っついていけてない状態で、、、、、
    迷っています。
    理解があるのはとてもありがたいですね。。

    • 12月6日
  • るん

    るん

    そうなんですね💦それは辛いですね💦
    パートの給料でもやっていけるようなら、身体壊す前に休みがちゃんとあるパートに変更してもいいんじゃないかと思いますよ!

    私が働いてた職場はパートさんの人数も多かったので急な休みでもカバーできていました。
    社会全体が女性の働きやすい環境になるのが一番なんですけどね💦

    • 12月6日
deleted user

私ではありませんが、母がやっています!

メリットは長期休みが取れる。

デメリットは超幼稚な女の派閥的なものや常識のない人が高確率で働いていることみたいです💔

commam

デメリット、、
ありそうですねー笑
女社会は怖そう笑

deleted user

メリットはパートしかないです
正社員は安月給で休み関係なく働かされます。

デメリットは想像以上にきついです
体力精神力がないと
もちません。

  • deleted user

    退会ユーザー

    確かに働いてる方は
    ほとんどが子持ちですが
    理解があるかどうかは全くの別物だということを知っておいてほしいです。

    これは現場で働いてる者からの声ですが…人事が子持ち主婦ばっかいれるせいで急に休まれたりするのは当たり前、ほんとに申し訳なさそうに謝ってる人なんか一人もいませんとのこと。病児保育が近くにあるのに利用すらしてないので、社員は基本パートのことは低く見てます。(そんな職場ばかりではないですがほとんどの営業所でそうでした)

    女ばかりの職場ですからね
    来たばかりの人間がポンポン休んで
    いい顔する人なんてまずいません。

    • 12月6日
  • commam

    commam

    理解があるないはどこも同じかもしれませんね。
    ただわたしからすると、同じ条件で(子供がいる)働く方がいるといないでは少しは!違うんだろーなとも思います。わたしは毎回毎回申し訳無さすぎて謝ってばっかり。でも子供がいるから仕方がないと割り切らないと仕事なんてやっていけない。気にするな!と言い聞かせてたって無理です、、

    だから割り切れてる人はいいなぁーすごいなーと思いますよ。

    正社員になるつもりはないです(^o^)。もー高校卒業してからずっと仕事してきたから、パートで短い時間の仕事をしてみたい、、、、

    • 12月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちょっと真面目に書きますね

    給食作りで一番やってはいけないこと
    ってなにかわかりますか?

    それは
    『食中毒を出してしまうこと』

    パート、社員関係なく
    給食作りには
    厳しい独特のルールがあります。
    手洗い、お手洗いの使い方、現場で通る道の指定まで…
    とにかく細か~く指定されてます。

    ファミレスと違って
    毎日メニューは変わりますし
    普段家でやってる料理は素手でやったり、これくらいいいかって思いながらやってることが『会社が潰れる』ことに繋がり『子どもたちの命取り』になります。

    あとは給食従事者になったらノロウイルス防止のためを含め
    基本的に(だいたいどこも)
    生牡蛎、生肉、メカジキ、生卵食用禁止です。

    朝は始業30分前集合してもらうのが普通で、9時なら8時半には職場にいないと作業が始まりません。その間の時給は発生しません。

    あとは食事は持ち込み禁止なので
    必ず給食を食べます。この食費が給料からどれくらい控除になるかは面接のときに聞いておいたほうがいいでしょう。

    基本長期休みの場合は無給です。
    社員は出ますが、パートはなしです。
    有給があれば自動的に長期休みに消化されたりします。必ず会社に確認しといたほうがいいと思います。

    主婦が多い、子持ちが多い
    ということはみんなで協力しあって休みの調整が出来ると思いがちですが
    案外行事の休みが被ったり
    平日シフトで休みたいとき被る可能性が高いです。女性が多い職場なら
    年長者が先に決めたりとかしてるのであんまり自由にシフト休めなかったりします。

    学校の規模にもよりますが、一人で80~90人分作るもんだと思っといてください。子どもの病気で一人欠けると…倍の仕事量です。

    主婦から人気がありそうなのに
    やってる人が少なかったり
    募集がいつでもかかってる
    ということはすぐやめる人
    (早かったら一日で辞めます)
    が多いということです

    原因は
    圧倒的最悪な人間関係と
    体力面でのきつさです。

    入ってくるパートは休み目当てな
    子持ちの主婦ばっかりで
    子どもの病欠でしょっちゅう休まれてしまうので現場はみんなワークオーバーなのでイライラしてて悲惨です。
    できれば男性にいてほしいので
    こっちは子持ち主婦は望んでないのに、勝手に入職させた人事が悪い!!
    なんでこっちが休みに寛容にならなければいけないの!?って姿勢の管理職女性がまぁーーー多いこと。でも欠けたら仕事量が半端ないので理解してあげる有余がほんとに無いんだと思います。

    たぶんメリットは学校が休みの日は
    休める、仕事が溜まらずその日に終わる、ことですね。
    給料よりもとにかく安定した休みが欲しかったら合ってると思います。
    もし今後お金も欲しいってなりそうなら、給食は薄給でわりに合わないので
    違う仕事探したほうがいいと思います。

    長々とすみませんでした。
    現場の生の声でした(笑)

    • 12月6日
  • commam

    commam


    知り合いに誘われたとゆーこともあり、給料安いことや給食費、実際に派閥やいじめもあったことも詳しく聞いています笑
    子持ち主婦は望んでいないなんて思われたらじゃぁそちらがやめたら?と思いますね私だったら。
    子持ち主婦が仕事に就きたいと思ったときにどれだけフリーの方との仕事を選べる範囲が違うか。保育園預けたくても預けられなくて親に見ててもらうために短時間のパートをするために給料の仕事をしている友人もいます。

    わたしは土日祝日仕事してるので子供が小学生に上がったらと考えてはいます。他も探してみますが、おやすみが子供と同じとゆーのは1番のメリットかなとも思ったので(^o^)

    貴重な生の声、ありがとうございました(^o^)

    • 12月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お知り合いの方から聞いてたらいろいろ想像しやすいですよね✨

    現場の上層部は会議の時
    パートの子持ち主婦採用やめてくれって毎回のように人事に言ってたので
    毎回気が滅入ってましたね~
    パートvs社員ってかんじで
    板挟みもしんどかったです
    でもいきなりポン!と休まれたり
    早退されると実際困ってたので
    なんかどっちの言い分もわかるんですよね。。

    この仕事は小学生の子供がいる人にはぴったりですね。そうですね、この仕事以外にこんなに休める仕事無いですものねv(・∀・*)

    • 12月6日