![SB](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![✩ᗰii_ᑕᕼᗩN✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩ᗰii_ᑕᕼᗩN✩
一緒に入ります。
子供を先に洗ってあげて
シャワーで子供にお湯あてながら
自分も洗います。
それでなんとかやってます✩
![みるきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるきー
うちは洗い場にバスマット敷いて下の娘も一緒に横に座らせてます。
お兄ちゃんが湯船、私が頭と体を洗ってる隙に娘は横で壁とか床とかペチペチ。おもちゃ触ったり泡だらけの私に抱きついてきたり大暴れすることも💦
次に娘を洗う。同時に兄が自分で体と頭を洗う(洗えてなさそうなとこは手伝います)。
最後にみんなで湯船に浸かって、みんな一緒に出ます(。>∀<。)
出た瞬間の脱衣所はほんと寒いので、体に付いた水滴は秒で拭いてあげてます✌️
-
SB
脱衣所寒いですよね💦
今日はお風呂場で拭いて、私だけ植えの服羽織って、息子をタオルで巻いて暖房付いてるリビングまで行きました❗️- 12月6日
![マル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マル
私は、一緒に入ってます。おもちゃで遊んでるか、つかまり立ちして待っててもらってます。なので自分を待っててくれる時にサッと洗って、息子を洗って浴槽に浸かってます。出る時は、自分をある程度拭いて次に息子…お風呂から出て自分のことは、もちろん後回しでお着替えから水分補給。その後様子を見つつ自分も着替えます。
なので私は、風邪を引いてばかりです…
-
SB
水分補給まで先に⁉️すごい✨
今日は自分を先に拭いて1枚羽織って、息子はタオルで巻いて抱えてリビングまで行きました?- 12月6日
![豆まめママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆まめママ
ものをつかめば立てますか?
うちは、湯船をためて、換気扇きって、お風呂場を温めます。
一緒に入って、お風呂の淵を持たせて立たせてます。
自分が洗ってから、子供を洗って、湯船につかる。
お風呂の中である程度の水気を取って上がる。子供の洋服を着せるといった感じです。
その間、自分は裸でウロウロ…ひと仕事ですよね😅
-
SB
脱衣所は寒すぎるので、お風呂場の中で
湯船の淵に捕まってもらってる間に自分の体を拭いて1枚羽織り、息子をタオルで巻いて抱えて行きました❗️- 12月6日
![ジャムおっ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャムおっ
お部屋の暖房を強めにしてかなり温まったら一緒に脱いで入る
↓
子供の体と髪を洗う
↓
ボディリング赤ちゃん用の浮き輪を腰にはめて湯船に入れてあげると子供が大はしゃぎで泳いだり?おもちゃでスイスイ遊んでます。その間に自分を洗う
↓
湯船に一緒につかる
↓
子供がかなり動くので熱くなってぐずり始めそうなところで浮き輪を外して一緒に上がる
↓
暖房全開の部屋で子供をタオルとブランケットでくるんでその間に自分着替える
↓
子供着替える
の流れです🙋💕
-
ジャムおっ
当たり前かもですが浮き輪はスイマーバ同様ずっと目を離しません。
自分を洗ってる間もずっと見ながらです🙆- 12月6日
-
SB
ボディリングとかがあれば先に入ってもらえるんですね💡
今日はベビーチェアみたいのに座らせて、その間に自分の体を洗いました💦 時々シャワーで息子の体が冷えないようにしながらだったのでベビーリングの購入考えようかな?と思います☺️- 12月6日
-
ジャムおっ
軽く泳げるようになるので良いかもですよ♡
立てるようになってからは湯船で立ち上がりたがるので倒れたときの支えにもなって安心です。
ママが体を洗ってる間1人で湯船で広々泳げているので入れるときすごく喜びます😊💕- 12月7日
-
ジャムおっ
あ!ちなみにベビーチェアで大人しく待ってくれるならそれでも充分だと思います♡!
うちは早々とバスチェアは7ヶ月頃にはあっさり出るようになってしまったので😅ボディリングにしたんです笑
でもつかまり立ちのときに倒れる心配もしなくてよかったし、後々走るようになってからとかバタバタしなくて良いかもです💓
座って待ってくれるとか本当お利口さんで羨ましいです👶✨✨✨- 12月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
産まれたときからお父さんが仕事の日は1人で一緒に入ってます💕
お座りできるまでは、自分は旦那が帰ってきたときに入り直してました😂
私は脱衣所で待たせたことないので参考にならないかもしれませんが...😅
お座りできるようになったら、空気で膨らむ椅子に座らせて遊ばせておいてるあいだに自分のからだと頭を洗ってました🎵
脱衣所が寒いので、タオルで拭くときは脱衣所にでないで、お風呂場のなかで拭いてます!遊ばせてるあいだに自分の身体を拭いてから、子どもを拭いてます🎵タオルで巻いてから出ます
-
SB
今日、おっしゃってるようにやってみました❗️昨日よりはスムーズにできたように思います🤗
脱衣所は、寒すぎなのでお風呂場で拭いてタオルで巻いて抱えてリビングまで行きました。- 12月6日
-
はじめてのママリ
リビングは暖房でガンガン暖めておけば大丈夫です😊
- 12月6日
SB
今日やってみました❗️
最後の方ぐずりましたがなんとかできました🤗